Y.OTO
31 Jan 1999 23:55:13

Masamichelさんから生写真届く!
もちろん本人へお礼メールはしましたが MPMを知らなければ まさか今のポルナレフのお姿が見られるとは思ってもみなかったし、まして自分に生写真が送られてこようとは。すべてはMPMのおかげです。ほんとに皆さんありがとう うれしいよう
’79東京コンサートの写真には うるうるしてしまいました ああ私ここに いたのかも、、、

粒子が粗いので、プリントはしないほうが と忠告いただきましたが、アイロンプリントしてTシャツにしたい!きっと私このためにアイロンプリントが作れるプリンター買ったんだ。(つないでないけど)Tシャツが無理なら、ポーチとか小物ならいいかも と広がる妄想。冷静に考えれば、スキャナー買ってアルバムジャケットからTシャツ作ればいいわけだ。

★オフ会横浜なんですね。今回思いきって初参加してみようか迷っていたんですが、会社からだと間に合いそうにないので、あきらめました。今度東京であるときにはせひ参加したいです。そのときはよろしく。

★すぎちゃん 冬のパリといえば牡蠣。道ばたの屋台でむいてもらって、その場で食べると聞きました。実はパリへは春夏しか行ったことなくて、友人A(ポルナレフファン)のはなし。場所をニースあたりと聞き間違えてなければ。
でも春に行ったとき、その友人Aと冷凍の生牡蠣のある店で食べました。おいしかった。生牡蠣だいすき!!
パリはカフェで食事してもおいしいし、英語メニューのある店もあるし、今度はぜひ食べて下さい。

yukari
31 Jan 1999 23:08:04

生たまごぢゃだみよ
旅行記なんぞは主観がはいりすぎて退屈なのが多いんだけど
すぎちゃんのは面白かった!
また行きたくなってきたなあ。

で、例のシーザーズサラダの卵ですが、生はいけまへん。>しょーこ
ゆで卵の熱でレタスがしんなりするのがいいのです。
手抜きをするならクルトンをできあいのにしちゃうとか。。
でも、できればガーリッククルトンをちゃんとつくったほうが美味です。
卵は室温に戻しておいたものを(冷蔵庫から直接だと熱湯にいれるので多分割れちゃう)
沸騰したお湯で1分ほどゆでます。殻についた白身は捨てます。
んで、これを、すりつぶしたアンチョビとオリーブオイルに
レモンをしぼりいれたもの(握力15の私にはちっこめのレモン1個でちょうどいいけど
もちょっと力づおい人には1個ぢゃ多いかも。。?)に加えてまぜまぜして
後は手早くレタスとクルトンとパルメジャーノをおろしたものと塩、コショウ
で味をととのえて、即いただく、と。
ちゃんとしたお店でこれを頼むと、テーブルの横でつくってくれます。

☆みしさん
「ラプソデイ・イン・ブルー」ですか?
あれを聞くとどーもUAを思い出しちゃう。。

☆JAHANAさん
最近どーしてます?
今年また、しつこく沖縄に行くと思いますが今度は会えるかな。。。?

☆Kazu&Haruさん
カーサ・ビアンカですね。私も1度は行ってみなければっ。

☆とみさん
三茶でデイナーミニミニおふってのは?

☆すぎちゃ
まあ、ともかく見せてくださいねっ。

すぎちゃん
31 Jan 1999 19:29:18

亀です
◆バブさん
東京に越していらっしゃるそうですね。バブさんにオフ会の幹事をしてもらったらこれまた一味違うオフになることでしょうが・・・。

◆yukariさん
パリで撮ったビデオなんですけど・・・、カメラとビデオ両方撮ろうと思ってたら、どっちも中途半端になってしまった感じです。もちろん米田さんのようなプロっぽい編集は私には逆立ちしてもできそうにないので、聖地を撮影した部分のみ10分程度のものになると思います。カフェ旅篭の内部、マノワール氏、UZAN氏等がうつっております。

◆えすかさん
長文レポートお恥ずかしいです。それだけコーフンしていたのだとご理解くださいねー。それとカトー氏はカトー氏です(笑)。

◆砂さん
ねえ、サレクールを背にした印人もびっくりの大仏様とは何のことでしょうか?オニグラスープはね塩気がかなり強かったのです。日本で作るならもう少し薄味に作ったほうがいい感じ。

◆Kazu&Haruさん
ZAZIEはとても36にはみえまっせん。どうやったらあんなスタイルになれるのでしょうかね。脂肪吸引とかするのかしら、やっぱ。P.S.レーパンはノーパンが基本ですよね(この会話は米さんにも通じます)。

◆暁さん
リンクしてくださってありがとうございました!!MPMはあまりリンクしてもらえないのでとても嬉しいです。しーさまにもどうぞよろしくお伝えくださいね。

◆Tokuchan
楽しんでくださってよかったです。で、高級スーパーとはなんぞや、丸正やマルエツのことではないですよね。

◆Y.OTOさん
Chisaはパリに行く前からエスカルゴと牡蠣を食べるんだと張り切っていたのですが、牡蠣の方はどうしてもフランス語の綴りを覚えられなかったので断念したというエピソードがあります。

◆美志えるうさん
美志えるうさん特製のカレンダーの公開はまだでしょうか。

◆さとうですさん
今度みんなで『フランス版だるまさんが転んだ』で遊びましょう。

◆Shokoさん
Shokoさんもフランスへ行きますか?いか坊さんも今年は行かれるそうですね。

◆Julietteさん
お一人だけル・マノワールの写真に反応してくださってありがとうございます。城というより、どちらかというと大きなお屋敷という感じでした。建物自体が森の木々によって隠蔽されており、大スターがお忍びで滞在するにふさわしい風格を感じました。もちろん貸切だったんでしょうねえ>ポル。

◆CHI-YAN
くまちゃんのHPのように『ポルナレフ依存症スクリーニングテスト』があったとしたら、確実に10点満点をGETできることは間違いないでしょうな(^^)。


Kazu&Haru
31 Jan 1999 01:21:15

夜中にヘリハラ
マスターの旅行記の影響か、近頃美味しさうな書き込みが多く、お腹がへってしょうがない.....。以前メグレ物にこった時もストーリーより、メグレが食う料理や飲む酒の方が頭に残ったりしてました。(喰いしんぼのKazu)やはり今回はオニグラスープがヒットです!
 
2、3日前久々に高田馬場のヨーロッパもの専門レコードショップにぶらっと行きました。MPMを発見するまで
その店が私達の唯一のポルナ情報源でありました....。
蟻本も、そこでゲット(蟻本の残りを大量購入された方がいたそうですがMPM関係者かな?)したのですが、とにかく店主さんの人間コンピュータじみた記憶力には、いつもビックリ!カバーバージョンもずいぶん教えてもらい(某イタリア人歌手のLove me ,please love meは強烈で、クセになりさう...)オビスポ君にもそう言うふうに出会ったのでした。
小さいけど結構有名な店なので御存知の方も多いでしょうね。
次の休みもまたレコードショップ巡りでもしようかな。

PS: ’ノンノン人形’が入っているM・ファルメールのライブ(すでに廃盤)があと少しありました。

Tokuchan
30 Jan 1999 21:15:18

お料理講座
むかーしむかーし知人に頼まれてフランス料理のお店を手伝っていた事があります。他の要素も取入れた料理も多かったのですがご家庭でつくれそうなのを紹介します
(エスカルゴ)は材料が手に入ればすぐ出来ますよ
エスカルゴ自体は日本では、ほぼ100%缶詰めで使われています。あのカタツムリの殻は殻だけで別に買うのです!!
関東方面ならこれらの材料は手にいれやすいでしょう(高級スーパーにならあるのでは?)値段はお店で食する値段でその5倍は食べれるでしょう 当時マスターがエスカルゴばかり売れたら売上がいいのになあと言っておりました。
肝心な料理の仕方ですが水煮缶詰めのエスカルゴをコンソメスープでさっと温めそのスープといっしょに殻に入れます。その上にガーリックバターとパルメザンチーズをのせて仕上げにパセリのみじん切りを振ります。あとはオーブン(トースターでもOK)で焼きます。殻は割れるまで何回も使えますよ!
 お店の出し方はお皿(ステンレス)にお塩をひき詰めてオーブンで焼いたあとお塩の部分にウオッカをかけて火を
付けて炎があがっているのをお客にはこんでいたのでしたひとつお店のなやみはお客が生エスカルゴを使っていると思っているので珍しいとお土産にと持ち帰る事でした。なんと殻は何回も再利用していたからです あまり長くボードを占領するのは気がひけますので他のお料理は今度書きますね エスカルゴは材料さえ手に入れば簡単なので機会があれば皆さん是非挑戦してみてね

いか坊
30 Jan 1999 17:44:48

いい忘れ
Chisaさんへ
美味しいエスカルゴを食わせるレストランは知らないけど、ンまいっ!というパン屋さんならここ。町田BeMe地下にある「ポールボキューズ」です。焼き立てのバゲット、中はふんわり外はパリパリとーっても良い香り。最近ちょードでかいフランスパンをセンチ売りなんかもしてます。ロックフォール乗せて食べたらうまかった〜!

いか坊
30 Jan 1999 17:38:26

しょんじぇ〜
米さんからいきなり「いか坊、ミニオフ幹事お願いね」と電話を賜り、目黒オフに続いて2月12日オフ会も仕切らせていただくことになってしまいましたとさ。
ここに正式に出席者を募らせていただきます。日時は2月12日(金)、場所は横浜(米さんと私で勝手に決めました。今回のメンバーがなんとなく横浜からのが帰りやすそうな人が多かったので)、時間は概ね6時半集合。待ち合わせ場所は探しておきますので、参加者はいか坊までメールを。ボードに一度書いている方もお願いします。詳細が決まったら返信をいたします。
水道橋方面からおこしの方>中央線で東京へ出て、東海道線に乗ってくだされ。時刻表では正味40分くらいだと思います。

おもにエスカ、shokoへ(お、この言い方久々!)
お待たせいたしました。カタカナ会の新作です。「三銃士」より「Et hop on va tout changer」本日完成。歌の意味はレコードの訳が終わったらまとめてアップしてもらうからね。さあみんなで元気良く歌いましょう。これって行進曲にしたいなあ。

エオップ オンヴァトゥションジェ
イルフォトゥションジェ スモンデ デパセ
エオップ オンヴァトゥションジェ
エトゥコモンセ スモンドゥ ヴァションジェ
メジュスュイ シプティ エシ ファティゲ
エルモンドゥ シルダ スールヴェ
レーヴトワ レーヴトワ イルフォ ティアレ
メムシ ルジュエ ロンガスルヴェ

エオップ オンヴァトゥションジェ
イルフォトゥションジェ スモンデ デパセ
エオップ オンヴァトゥションジェ
エトゥコモンセ スモンドゥ ヴァションジェ
ジュトゥテ ジュドルメ メジュムレヴェイユ
エジュヴェ パルティ アラソデュ シェル
パーレプレ デトロンペ ジュヴェ メランセ
エドゥラウ マヴュスラ プリュベル

エオップ オンヴァトゥションジェ
イルフォトゥションジェ スモンデ デパセ
エオップ オンヴァトゥションジェ トゥプゥ コモンセ
ウィ メ プゥ コンモンセ イルフォトゥルヴェ

最近何度も「三銃士」を聴きなおしているのですが、あらためてミシェルの音楽の質の高さに感心してるところ。いいなぁいいなぁ、こういう曲をもっともっと作って欲しいなぁ。こうなるとやはり「語りなし」のLPがどうしても欲しいっ!!

Chisa
30 Jan 1999 14:29:46

心残り
土曜日の午後、みなさんいかがお過ごしですか?楽しかったおフランスの旅、本当に恵まれていた私達ですが、ひとつだけ心残りが...それは他でもない、エスカルゴを食べ損ねたことです。ホテルのルームサービスのメニューに載っていたので、しめしめと注文したのに、その日はもう終わったとのこと。その後は食べる機会がなく、結局本場おフランスでのエスカルゴ試食の夢はかなわぬ夢となりました。

もしどなたか東京、神奈川方面でおいしいエスカルゴを食べさせる店をご存知の方がいましたら、是非ご一報を。あと、コッペパン位の大きさのサンドイッチに使えそうなフランスパンのおいしい店をご存知の方ももしいたら教えてください。オニグラスープもそのうちチャレンジしてみようかな。食べ物の話しばかりですみません。

全然話しは変わりますが、Zazieのコンサートを見たオランピアですが、1階のオールスタンディング席から2階のVIP席を見上げた時、ふと73年のPOLNAREVEコンサートの時、あの辺からカトリーヌ・ドヌーブがポルさんを見ていたのかもしれない、なんて思い感慨深かったです。でも、私もZazieのコンサートでニューアルバムを聞かずに行ったため(自分が悪いんだけど)前半はちょっと迷子になった気分でした。きっと26年前のPOLNAREVEの観客も、こんな気分でコンサート聞いてたんだろうな、と思ったことでした。

CHI-YAN
30 Jan 1999 00:49:34

本場のオニグラ、うまそー
*すぎ&CHISAご夫妻
お帰りなさいませ。旅行記読みました。充実した旅でしたね。いいなあー。行ってみたい、おふらんす。
旅行記を読み過ぎたせいか、きのうの夢は、すごかった。ふと、気がつくとそこは、コンサート会場。舞台の上にはグランドピアノ一台。
自分のまわりをみると、MPMのメンバー。ここは、どこ?最初狭い感じがした。ライブハウスか?(なぜか、オランピア、行ったことないのに)
あらら?なぜか次の瞬間ホールと化した。(なぜか、フェスティバルホール)舞台に眼を向けると、CANALっぽいポルさま登場。なぜか楽譜をばらまいてから座って演奏しだした。
曲目がわからないうちに目が覚めた。惜しいことした。もっと寝ときゃよかった。
願望がいっきに現れた夢でした。
*エスカさんの情報って去年、MCMでいってたことかな。カバーアルバムがどうのこうのって、いってた。
12日のミニオフいきますー。よろしくお願いします。
*今日また、昔のAIRCHECKしたテープ発掘。85年ごろのFM。LAの話題の店を取材するコーナーで
たまたま、店に居合わせた(?)ぽるさまに突撃インタビューって感じのです。英語を話すぽるさまの生声が聴けます。
*オニグラスープふぁんのみなさまへ
私も好きです。玉ねぎいためるのがあまり苦にならない人なの。最後にオーブン入れたことないけど、スライスチーズのっけてとけたら
食べたりするのれす。これにフランスパンがあったら、サイコーです。

さとうです
30 Jan 1999 00:25:07

玉ねぎはうす〜くスライスしてね
いつか人が作ったオニグラスープを食してみたい。自分で作ると苦労のわりに報われないのだもの。

エスカさま。
フランク・シナトラでしたね(^^;)でもTVなんですよねぇ。日本でやってくれるかなぁ。

Juliette
29 Jan 1999 23:42:58

ル・マノワ−ル
城館ホテル、ル・マノワ−ル。とても素敵!
霧の中から浮かび上がった城館がロマンティック。こんなお城で「ラ−ズ家の舞踏会」はあったのでしょうか?などと考えてしまいます。
一度は訪れてみたい Michelの足跡!お写真を拝見しただけで、息吹が感じられます。杉原様、ありがとうございます。行ったことがなくても、まるで行ったような気分になれます。(フランスを訪れたいという夢が大きくなって行きますね。)


エスカルゴ
29 Jan 1999 16:49:00

はやとちり
まだ1月だったのですね。
2/16リリースなのに、あるわけがない。
素早いYTT さんからのご連絡でハッと目が覚めました。
よって「日本渡し」はできません。
失礼いたしました。おってまた…。

HIDEMI
29 Jan 1999 16:03:54

3月の温泉オフ・・・女性の方もっと参加して〜!!

 ★えすかさん
現在の女性参加者はえすか、えむえむと私(HIDEMI)の3名です。(えむえむさんも引き込んだよ〜)今のところ全参加者は7名、せめてあと1〜3人増えてほしいね。

 ★えむえむさん
怖じ気づかないで3/6絶対来るんだよ!きっと「行って良かった〜」って思うから。(何か面白い話でも仕入れとかなきゃね)

 砂さん、とみさん、しょうこさん、一緒に行こうよ〜!

 ★米田さん
お世話をかけますが、ミニオフ企画よろしくね!

 ★堤さん
3/6は出し物はないのでずぅ〜っと素のつつみさんでいてください。(そのほうが絶対楽しいから!)

 ★TAROさん
3/6、くれぐれもryuさんを襲わないようにお願いします。

 ところで、2/12はいったい誰がくるのかな・・・?どっちも楽しみにしてまぁ〜す!

エスカルゴ
29 Jan 1999 14:39:07

EFボードより/おふれんちトリビュートがアメリカで発売だ!
例によって(笑)EFにてYTTさんが貴重情報を:
レザンロキュプティーブル1月27日号の記事より。

「合衆国には,セルジュ・ゲンズブール,ミッシェル・ポルナレフ,
ジャンヌ・モローといった人たちのファンクラブと,多くの友人たちが
いる。 

 「エンペラー・ノートン・レコードというレーベルが2月16日に
『ポップ・ロマンティック』と題したアルバムをリリースするが,これは
フレンチー・クラシックスのカヴァー集でフランス語で歌われており,
LUNA, IVY, THE APPLES IN STEREO, LLOYD COLE AND HIS NEGATIVES,
THE MAGNETIC FIELDS, KEVIN AYERS, フランソワーズ・アルディ&AIR
などが演奏している」(引用終わり)

YTTさんいわく「これではミッシェル・ポルナレフを誰が演奏しているのか
わからん」。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 エールとフランソワーズ・アルディというのも興味津々ですが、
MPMロック班には「ケヴィン・エアース」の名前って感涙ものではないですか?

 私メことえすかは今日たまたまミッドタウンに用事があったので、さっそくCD屋巡り。
が! ヴァージン、HMV、タワー、アザーミュージック…いずれもこの「ポップ・ロマンティーク」はありませんでした。

 帰宅してwww.amazon.comをチェックしたら、タイトルはあるけど「未入荷」。
続いてwww.cdnow.comを見たら、ようやく売っているのを発見。
ただしどのポル曲を誰が演奏しているのかはわかりません。
定価$12.97が$10.99。(プラス手数料・送料)

 もし欲しい人がいたら「来週の月曜(2/1)までに」当方までメール下さい。
一緒にオンライン購入しちゃいます。
ただし、2/12のミニオフもしくは3/6・7の一泊オフにて受け渡しできる方に限ります。その旨悪しからずご了承下さい。

 案外、日本の輸入盤屋に当たり前の顔をして並んでいるような気もします。
そういうとこって日本スゴイですから。

 ところでそれに匹敵するくらいスゴイのがLAのロンさんで、
早速レスが入り、Emperor Norton Labelとはお友達で、この人がまたロンさん同様日本ミュージックオタクなのだそう。その連絡先メールアドレスがEFに出ているので、『ポップ・ロマンティック』に関し興味のある方は連絡してみて下さいね。
 しかしお友達のアドレスがいきなり「astroboy@…」というのが何とも。鉄腕アトムか…類友。

Masamichel
29 Jan 1999 01:21:44

語呂合わせ英単語暗記法 ポルナレフ編
 「空耳」で思い出したんですが、わたし浪人時代(1975年)、大学受験で覚えるのが必要といわれた英単語5500語のうち、知らないものを 親友と2人で「語呂合わせ」を考案して覚えました

 単語集のうち、偶数ページに載ってる知らない英単語の語呂合わせを作るのががわたし、奇数ページが親友

 芸能人・有名人や同級生が出てきたり、えろぐろなんせんす が多かったりしましたが、

 そのうち、ポルナレフが出てくるものを書きます

 最初の「」は発音、あとの「」は意味です

 @「Bホール(武道館)で」(behold)ミシェル・ポルナレフを「見る」
 (注:75年武道館コンサート)

 A「ファンだめ!たる」(fundamental)んどるぞと、「基本的な」会則説くミシェル・ポルナレフ・ファンクラブ会長

 Bポルナレフの「スチール」(steal)を「盗む」

 C「子寝る」(colonel)ポルナレフと、それがなんと「連隊長」の娘!

 (注:ポルナレフの兵役のとき、こういうエピソードがありましたよね ほんとは「連隊長の息子のフィアンセ」と一夜を過ごし、東に配属を変えさせられる(^^;))

 D「シング(歌う)、裏」(singular)声を使って、「単数の」ポルナレフの「風変わりな」声

 E「スウィート」(suite)な二枚目 ポルナレフの「随員」佐藤(注:私のこと^^)

 F「ムーディ」(moody)コーラスのレコードかかると、「不機嫌な」ポルナレフファン

 以上

すぎちゃん
29 Jan 1999 01:09:04

ル・マノワールの写真

Shoko
28 Jan 1999 23:53:05

班長さんへ
★すぎ&Chisaさん旅行班へ
おフランス報告どうもありがとう。御陰でおフランスはとても良いトコらしい事、聖地旅行は必須である事が確認できました。絶対行かなきゃだわ。でもおフランス人も食べ物に行列するなんてちょっと意外!

★Yukari&えすかさん料理班へ
その卵の黄身は絶対に1分茹でなくちゃいけないんですか?生のままじゃいけないの?ねぇねぇねぇ。
3分茹でたらミモザ・サラダになっちゃうしなぁ。何とかして少しでも手抜きをしたい私。

エスカルゴ
28 Jan 1999 16:27:18

あ、ほぼ同時だった
さとうですさん: 一足違いで失礼、オニグラスープのレシピ、さんきゅう〜。
レイ・リオッタとはしかし渋いご趣味…去年の『Rat Pack』はご存じですよね?

エスカルゴ
28 Jan 1999 16:19:50

MPM料理班の皆さまへ
・ゆかりさん: そうですよね、卵の黄身。私もチャットで話してて「これじゃなんかとろみが足りないような?」と気になっていたのです、実は(笑)。マスタードに黄身をすりまぜながらドレッシングを作るのかな。
レモン1個分って、香りもよさそう。

・ようこさん: オニグラスープ、私は根気がないので30分も気長に玉葱を炒めることができません。美味しいレシピはきっとゆかりさんが詳しいハズ?
ザワークラウトは当地では「店で買うもの」なので作った事はないんです。キャベツのピクルスは結構作ったけど、また違うんですよね、これが。
 世の中には美味しいものがまだまだいくらでもある…幸せなんだか何だか。

さとうです
28 Jan 1999 16:15:50

ポスペ仲間に私もそのうちなりたいな
杉原様。
ちょ―――文旅行記お疲れ様でした。楽しかったです。フランス版だるまさんが転んだをいつかやってみたかったりして(^^;)

エスカさま。
ありがとうございますぅ〜(^^)うれし―――。彼もどこぞの誰かと一緒で露出度が低いもので恵まれないのよ。

ようこさま。
オニグラスープはたっぷりのたまねぎを焦がさずにあめ色になるまで炒めるのが大変な根気の作業です。
あとは、コンソメスープをぶち込んで塩コショウで味を整えフランスパンを浮かべて好みのチーズを振りかけオーブンで焼けば出来あがりです。

美志えるう
28 Jan 1999 08:04:25

ガーシュインを聴きながら
♪ Chisaさん
 私は絵画はよくわからんのですが、印象派のアーティストたちが色彩感覚や構図のあり方などジャポニズムに多大な影響を受けているってのは何だかうれしいッすねえ。
 ちなみに私の使ってるスクリーンセイバーは印象派の絵画が次々出てくるやつでセザンヌ・ラファエル・モネ・ゴッホ・ルノワールとかがんがんきます。ドガのもでるです。

♪ すぎちゃ
 はい、渡仏漫遊記ご苦労さまでした。楽しく読破させていただきました。
 これは、なんか日記に書いてたりしたの?いやいや、たいしたモンでげすなあ。ほんと自分が体験したような気になりました。すぎちゃにこんな文才があろうとは!
 これにくらべりゃあたしゃ三流エロ小説家ってとこですなあ (T_T)
 きちんと整理され細部にわたりキッチリと・・・すぎちゃのプログラムもこんな風なんでしょうなあ。あたしなんぞデータ変換する時など行き当たりばったりで、付けたし貼りつけ状態。わかっちゃいるけどやめられず、結果出るまでループにハマッタかと思うようなこともしばしば!結局やり直しとか (T-T)
 おみそれいたしましたっ m(__)m

Y.OTO
28 Jan 1999 01:55:12

週末かぜで寝込みました みなさんも気をつけて
・杉原ご夫妻 OTOです よろしく 今すぐパリに行きたくなるような旅行記。牡蠣の美味しい季節ですよね。
・いか坊さん はじめまして でも恐ろし気なテストは遠慮しときます(私はただのミーハーファン)
・Masamichelさん 私の下着の色ぢゃなくてiMacの色は初期型なのでボンダイブルー。カラーiMacもいいけど、自分のMacが一番!
 で、生写真て何?ぜひぜひ送ってください。
・yukariさん iMacユーザーだそうですね 嬉しいです。くまこ お待ちしてます。
・エスカルゴさん 20年も皆で同じ人を待ってるわけです。たしかに縁はあるのかも。
・砂さん これでいいのか?と考え考え入力中。風化した記憶が、蘇りつつある初心者です。
・Shokoさん さとうさん 温かく迎えてもらえて うれしいです。よろしく。
・よねださん はじめまして OTOです。よろしく。ちなみに私は中央線。 
・Julietteさん NHKは古い番組のフィルムは、ばんばん捨ててます。名作といわれたドラマにも、消されてしまったものがあります。(確認するのは恐いけど)ヤングミュージックショーの総集編なら残っているかも。一瞬写っていたような。そして私はビデオとったかも。記憶が劣化している、、、。きっと誰かご存じですよね。

すぎちゃん
28 Jan 1999 00:38:55

これで最後です。ご容赦ください。
■■01月21日(木)■■

最後の朝食だ。1週間もいるとボーイが覚えていてくれてコーヒーとミルクを頼まなくても持ってきてくれるようになった。最後なので本来不要であるがちょっとだけチップを置いて出ることにする。

今日は一昨日中止になったシャンゼリゼへのメトロ単独行の再チャレンジである。まず私が自動販売機で片道切符を買おうと思い[1cl]というボタンを押して行き先駅のボタンを押すとなぜか17.5F投入せよとの指示が画面に表示された。片道は9Fのはずなのでこれはきっと往復の切符なのであろうと勝手に納得し改札に入った。Chisaは窓口にチャレンジ。『アンチケ』と言ったようだが、ここラ・デファンス駅にはRER、国鉄も入っているので『メトロ』とちゃんと言わないといけないらしい、9F。

凱旋門からずーっと歩いて1往復したのだが、見た目ほどは遠くない。実際に歩いてみるとあっという間に端まできてしまう。バージンメガでポルナレフ売り場をチェック。もちろん新装コンピのCD、カセット、MDが大々的に売られていた。既に販売終了したと伝えられていたカーマ、シャボ、ロマンの3枚組みや、旧装コンピ(旧旧装コンピまで)もまだまだたくさん置いてある。とりあえず現在日本やYTT社で購入できないものだけを買っておくことにした。ChisaはZAZIEのJE,TU,ILSというアルバムを買った。この中に『1,2,3 SOLEIL』という曲があり笑ってしまう。それは昨晩YUちゃんと遊んだフランス版『だるまさんが転んだ』のことだったからである。

そしてついにあこがれのカフェ路上席に着席。しばらく座っていたらボーイがメニューを持ってきた。カフェオレを飲みたかったのでそれらしい名前のcafe cremeというのを2つ注文する。しばらくして出てきたものはまさしくカフェオレであったが、即金を要求されてちょっとあせる。考えてみればそりゃそうだ、食い逃げし放題なのだから。でもこれでChisaも満足したであろう。

往復の切符を持っているはずの(と思っている)私はその切符を自動改札に入れるが入れない。しょうがないのでこんどは自動券売機の[2cl]というボタンを押してから行き先ボタンを押す。すると今度は11.5F請求してきた。この切符でとりあえず改札を通貨できラ・デファンスに帰ることができたのであるが、メトロの切符は9Fのはず。何か根本的に勘違いしているようだ。だいたい均一料金なのになぜ行き先駅のボタンを押さねばならないのだろう?もう遅いが、後学のためにどなたか正しい自動券売機の使い方を教えてほしい。

午後になり再びシャルルドゴール空港へ。もう到着したときのように香水が鼻をつくこともない。そして約11時間後、全日空206便で無事日本に帰ってくることができたのである。


YTTツシマさん、奥様、大変なご馳走をいただきありがとうございました。
YUちゃん、また遊ぼうね。
TOMIさん、東京でもまた会いましょうね。
YASCO−YAさん、今後のご活躍をお祈りしております。
ジャンクロードさん、シャンパンどうもありがとう。
そして運転手のカトーさん、あなたから受けたご恩は一生忘れません。

みなさん本当にありがとうございました。
おわり。

Juliette
27 Jan 1999 23:25:23

大阪弁がうつってしもうた!
MPMのみなさん、こんにちわ。
杉原ご夫妻の旅行記、興味深く拝見させていただいております。目の前にパリの灰色の空が広がって見えるような気がいたしますね。
ここのところ、杉原ご夫妻のレポ−トの間を縫うようにToku−chanとバブルさんの書きこみを読んでおりますと、すっかり大阪弁に毒されて?しまったのか、会社で思わず「・・・してまんねん。そやからなぁ・・等々」と言ってしまい、「それ、何弁や?大阪弁とちゃうでぇ!」と笑われてしまいました。私って、感化されやすい性格?すぐになじんでしまいます。

この頃になると、1973年6月17日にMichelの出演した「世界の音楽」を再放送してくれとNHKに毎日手紙を出していたのを思い出します。ビデオ・デッキを手に入れたとき、土日も休まず毎日1通ずつ、1か月間続けましたが、何の効果もありませんでした。やはりちょっと挫折が早すぎたのでしょう。1か月ではダメなようです。1年間続けていたら、NHKも少しは振り向いてくれたでしょうか?
みんなで協力してやってみたらどうやろか?



すぎちゃん
27 Jan 1999 19:09:50

あと1日
■■01月20日(水)■■

午前中は私の希望でグランダルシュ(新凱旋門)へ。この超モダンなフォルムはナポレオンの凱旋門に勝るとも劣らない美しさだと私は思っている。カプセル型の展望エレベーターで100mを一気に昇ると、そこには常設のギャラリー及び??展が開催されており、結果的に展望台の入場料が安く思える内容。Chisaは自分のネコキャラを描いたアンディーウォーホルのノートや手帳、私は一昨日行ったフォントネー・トレジニーの場所を再確認するためにパリ近郊100Km程度をカバーする地図を売店で購入。

グランダルシュを出るともう昼だ。サンドイッチ程度でよいのだが、まずいのはいやなので、客が多く並んでいる店にチャレンジすることにした。すぐにショッピングモールの中に40人ほど並んでいる店を発見。列は2本あり、片方は菓子パン、もう片方はサンドイッチらしい。購入の経過はChisaレポートにあるので割愛するが、中身はただレタス、トマト、ゆで卵のスライスが入っているだけなの信じられないくらいおいしい。日本に帰ってからでも、いいパンが手に入ったらぜひ再現してみたい。

昨日まったく身動きすることができなかった私達を心配してくださったのか、カトー氏が『車のほうが便利ですから』と、本日も午後から時間を取ってくださることになった。運転手のカトー氏の存在がなければこれほど有意義な旅にはならなかったであろうことは容易に想像がつく。だがこれでは明らかに甘えすぎだ。2人は今後オーベルカンフおよびブーローニュ・ビヤンクール方面には絶対に足を向けて寝ないことを誓い合うのであった。

まずはChisaの希望で紅茶のマリアージュへ。漢方屋のように壁一面に筒が並べられていて途方に暮れてしまうが、カトー氏のご助言により『マルコポーロ』と『ノエル』という種類の葉を詰めてもらうことにする。店にはなぜか鉄瓶がずらーりと並んでいる。紅茶には鉄瓶のお湯が良いということなのだろう。南部鉄の鉄瓶を持っている人は試してみたら一味違う紅茶を味わえるかもしれない。

本日の目標はポルナレフがしていたモジリアーニ柄のネクタイを探すことだ。まずオルセー美術館へ。外観からは想像できない内部のモダンな作りに驚かされる。ルーブルに比べるとこじんまりとしていているし、それぞれ小部屋で仕切られ、さらに部屋に番号がついているのでとても見やすい。名画の前では幼稚園児の集団が行儀良く床に座って先生の解説を聞いている。こんな小さなときから一流の名画に親しめるなんて彼らはとても幸せだ。印象派の絵画が好きなChisaもとても楽しんでいたようだった。

パリへ来る前に古いガイドブックでオルセーにモジリアーニがあると読んだ記憶があったのだが、実は20世紀の作品はほとんどがポンピドゥーセンターに移っているということが判明。もちろんモジリアーニも例外ではない。必然的に次の目的地はセンターとなる。

残念ながらセンターは改装中で閉まっていた。売店だけは開いていたが、それらしいものはおいてそうにない。ただ写真集を見つけたので、ネクタイに使われている絵柄をきちんと頭に叩き込んでおいた。センターの周辺には公式お土産屋やインディーズ土産物屋が多く並んでいるので1件ずつチェックしてみる。Chisaは例によって自分のネコキャラのカードとTシャツをGET。ことのきカトー氏からポップなデザインの哺乳瓶もプレゼントされたようだ。私はネクタイが見つからないので記念に同じ柄の絵葉書を10枚購入した。どうもこの絵はモジリアーニの一連の作品の中でも人気のあるほうではないらしく、絵葉書すらなかなかみつからなかったのである。

早朝TOMIさんを拾ってツシマ邸会食に向かう。今日のTOMIさんはいつにもましてきれいだ、瞳は潤み、頬はバラ色、唇もツヤツヤ。昨晩『死んでもいい』というほどの出来事があったのだがら当然だろう。『もう何度も洗ったから大丈夫よ』と許してくださったけれど、最愛のジュジュ様のぬくもりが残っている右手を握るなんて悪いことをしてしまった。

ツシマ邸はブーローニュ・ビヤンクールのとある高級マンションの7階にある。室内の色調はクリームで統一。窓は床から天井まである大きなもの。ベランダは『夏にはここで食事するんですよ』というくらい広く、夕涼み用(日焼け用?)の折り畳みベッドが置いてある。天井には蛍光燈などは一切ついておらず、すべて間接照明。その柔らかい光にずらりと並べられた観葉植物が効果的に変化を与えている。だが、この部屋の最大のウリはやはりこのすばらしい眺めであろう。眼下には屋形船がのんびりと進むセーヌ川、対岸には広い公園だ。ビルの明りや高速道路を走る車の流れも星のように見える。雪が降れば一句、木々に花が咲けばまた一句とツシマ氏が俳句を詠まれるのも理解できるような気がしたのである。

YUちゃんがみんなのビールを上手に注いでくれる。YUちゃんは知らないおじさんのことがまだ恐いのか、お父さんやお母さんの後ろに隠れていてほとんどしゃべらない。このときには軽いスナック菓子がつまみとして出された。

ツシマ氏が『MPM見ますかー』とおっしゃってくださったので、YUちゃんの写真がたくさん貼ってあるパソコン部屋にお邪魔する。パフォーマ+ネスケ3だ。しかし見え方がどうもいつもと違う・・・。640x480ドット+256色の環境のようだ。VOICE書込みのタイトルだけでもと思いざっと見ているとテーブルからお呼びがかかった。

シャンパンをいただく。キリっと冷えた本場もんはやはり口当たりが良くておいしい。前菜はエビの入った酢の物!体が酢をほしがっていたのか、汁を飲み干したいくらい美味しく感じた。塩気がほとんどなく味がよくわかる生ハム、細長い蕪の漬物のようなもの、ツシマ氏はどちらにもバターと塩をつけて食されていた。そしてお馴染みのオリーブ、これはモンソーのものよりもあっさりしていたようだ。誰が飲んだか知らないが、シャンパンはあっという間にカラになり、その次は赤ワインをいただくことになる。

YUちゃんとも少しずつ打ち解けてきて、私達を自分の部屋へ招待してくれた。YUちゃんはもう1人で寝ているようだ、えらいなあ。その部屋で見たものは・・・壁一面のラックにびっちり収納されたぬいぐるみの数々なのであった。大人から見れば『もうこれ以上ぬいぐるみは不要』と単純に思うが、本人はどう思っているのかな。Chisaがまだアメリカにいるときに送ったうさぎのぬいぐるみも発見。実は杉原家もTOMIさんもこの部屋のぬいぐるみを増やした張本人なのである。

前回の米田さんのポーズを真似してYUちゃんをダッコして写真を撮る。提案したのはツシマ氏なのに『コレッ!人の娘に気安く触るでない』と叱られる。手の位置が悪かったのだろうか。ポーズはもちろんお約束の『よっつ』だ。

メインディッシュのすき焼き登場。肉はこの近辺で一番美味しいとされる肉屋『アントレ』で購入し、わざわざ薄切りにしてもらったものだそうだ。パリでこんなに美味しい肉を、それもすき焼きで食べることができるなんて信じられない。Chisaに『いい加減にしなさい』と怒られながらも1人でパクパク食べてしまう。

本日の余興はフランス版『だるまさんが転んだ』だ。全員参加で大騒ぎ。この頃になると先ほどの人見知りはどこへやらでYUちゃん絶好調。そのうえ貴重な父上とのダンスまで見ることができて私達はとてもラッキーだったようだ。そしてそろそろグランドフィナーレが近づいてくる頃になると、YUちゃんが別れを惜しんでくれるのである。なんてかわいいのであろうか。もちろんTOMIさんはもらい泣き状態だ。後ろ髪を引かれる思いでツシマ邸を後にした3人はため息をついた。明日で最後だ。

Chisa
27 Jan 1999 18:02:11

パリの日本人
憧れの街パリ滞在も残すところ僅かになった水曜日、ツシマさんは前日私がダウンしてほとんどどこにも行けなかったという話しを聞き、ご親切にも午後からオルセー美術館などに案内してくださった。ルーブルのモナリザも良かったが、オルセーには大学の美術の講義、「印象派」で習った数々の絵画が教科書から抜け出してきたがごとく、目の前に並んでいた。マネ、モネ、ルノワール、ゴッホ。あの時教授がスライドで見せてくれた絵はここにあったのか、と一人で納得。中でもドガのバレリーナ・シリーズのコスチュームのふんわりした感じが気に入った。ゴッホのタイトルは忘れたが、有名な椅子やベッドの絵もいい。彼の色彩感覚は素晴らしい。早速すぎちゃんに撮影の指示を出す。この日、モジリアーニのポル様がしていた例のネクタイを半日かけて探すが、見つからず。すぎちゃんは仕方なくポスト・カードを買っていた。私は尊敬する巨匠ジャン・コクトーの猫のTシャツと自分のキャラクターとして勝手に使っているアンディー・ワーホルの猫のカードをおみやげ物屋で買ってしまう。このおみやげ物屋は私にとって夢のような品々が並んでいて店ごと買ってしまいたい衝動にかられる。中でもカラフルでポップな絵がプリントされた哺乳瓶を発見し、物欲しそうに見ていたら、ツシマさんがプレゼントしてくださると言い出す。罪悪感にかられながらすぎちゃんに相談に行き、一緒に選んでもらった結果、黄色いstickman(日本語で何というのだろう?)の男女が書かれたものを選ぶ。これなら男の子でも女の子でも大丈夫だ。

夕方、TOMIさんをホテルでピックアップして、ツシマさん宅へ向かう。途中、奥様からの司令で卵とバターを買いにスーパー・マーケットに寄る。ホテルのミニバーの水は高いので、この際買っておこうと、私だけがツシマさんと車を下りる。実は、フランスのマーケットをもう一つ見ておきたいという下心もあった。水はなんとホテルの10分の1の値段で売られていた。レジの人が座って仕事をしていたのにもちょっと驚く。

辺りはもう真っ暗で、丁度お腹も空いてきた。途中前を通りかかったアンドレというお肉屋さんのお肉が今日の食卓に登場すると、ツシマさんから説明がある。到着したツシマさん邸は、シックで高級そうなマンションである。地下の駐車場から迷路を抜けたあと、エレベーターで上昇。出迎えてくれたのは、とても穏やかそうな奥様とちょっと人見知りするゆうちゃんだ。中に案内され、窓の外を見ると、そこにはセーヌ川と美しい夜景が広がっている。遠くには船まで見えるではないか。部屋の中は日本人ばかりでも、ここはやっぱりパリなのだ。薄暗い照明やエキゾチックな観葉植物が何ともよくマッチしている。夕食は最初から最後まで申し分のないものだった。キリっと冷えた口当たりの良いシャンパーニュ、ころころしたオリーブ、ピチピチの海老入りきゅうりとわかめの酢の物、スペインの生ハム、アンドレのお肉をふんだんに使ったすき焼き、そして長っ細くない日本の粘りのあるお米で炊いたご飯(前日のTORIDONは悪夢だった)、最後にデリケートな味のアイスクリーム・デザート。欲張りな私はゆうちゃんがおいしそうに食べていたクレモンチーヌというポンカンに似たフルーツとフランスのヤクルトまでいただいてしまった。すぎちゃんは、赤ワインもたっぷりいただき、かなり出来上がってきていた。

ゆうちゃんと一緒に遊んだ1,2,3, soleilという遊びも初めての経験だった。鬼が目隠しをして、「1,2,3、ソレイ。」と言っている間に鬼の方に移動して、こっちを向いたら動かないでフリーズしなければいけないゲームだ。ちょっとでも動いたら「ぶじぇ。」とクレームが付き、鬼にされてしまう。負けず嫌いの私はつい本気になってしまい、2回続けて勝ってしまう。ゆうちゃん、ごめんね。それでTOMIさんに交替してもらう。TOMIさんはさすがわきまえていて、さりげなく2回目は負けてあげていた。

時間はあっという間に過ぎ、私達はホテルに帰ることになる。ゆうちゃんは、お別れがちょっと悲しそうだが、「また会おうね。」と約束してさよならする。別れ際に私達3人は天使からビズのプレゼントをもらった。

Tokuchan
27 Jan 1999 05:24:08

お騒がせしてすみません
<Masamichelさん ボードへの書き込みなんですが私としては ごく普通に書いているにもかかわらず MPMのボードに現れた私の文章が 段違い平行棒になってしまいます
なんせ パソコン始めて一ヶ月の身なのでさっぱりわかりません!!誰かたすけて〜

<バブルさ〜ん 例の3回聴いてもわからへん空耳の件ですが 私の口からは とても言えませ〜ん(下ネタすぎて)
ナニワのジェントルマンのおたくさんやったら きっとこのジョークわかってくれはるかなあと思ったんですけどぉ
(実はこの空耳私も友人から聞いて わかったときには 大爆笑したのですが・・・)唯一よねださんが言っておられた ストリップショーの定番の曲になっていると いうところに大変 意味が隠されているかも????
ひとつ謎解きのカギは空耳といっても曲の前奏部分(言葉の無い)ですので 大阪名物ブリキ板で「おま〜えはあほ
〜か」の要領で考えておくんなまし!あてはまる場所は曲が 始まった瞬間の3つの音(連発)どぇ〜す。

<すぎはら夫妻のフランス紀行 感動しました まるで風景が目のまえに 浮かんでくる様です
MPMの皆さんは本当に文才のあるかたばかりですごいですね


すぎちゃん
27 Jan 1999 02:19:04

木賃宿(きちんやど)は林芙美子を
読むときのキーワードですね。
あたしゃ暗くて嫌いだが。
■■01月19日(火)■■

今日は夕方からロワイヤルモンソーのバーでパリミニオフだが、それ以外の時間は空いているので、まずホテルの近くを探検してからメトロでシャンゼリゼに繰り出すことにする。カフェの軒下でおしゃれっぽくコーヒーを飲めれば本日の目標達成だ。

ホテルがあるディファンス地区は鉄道、道路はすべて地下を走っていて、地上を歩くことが出きるのは人間様だけ。またオフィスビルばかりだが、中にはモールやFNAC(CD、書籍、パソコンまで何でも売る)、映画館が入っているビルもある。特にショッピングモールにはスーパーからなにからいろんな店が入っていて興味津々。ルームサービスで飲んだビールと6本パックで売っているビールとの値段の落差に嘆いたり、香水屋の前に立っている怖そうな黒人警備員を避けて歩いたり、雑貨屋でなぜか日本のヒジキを見つけて喜んだりしながらうろうろする。

2時間程してChisaがいきなり『ご飯食べたい!』と騒ぎはじめた。どうもモールの端っこにある『SAMURAI』というレストランが気になっているようだ。私もなんとなくメシが食べたくなったので『TORIDON』という焼き鳥が2本乗っただけの一番安い丼物を注文。だが期待を裏切ってメシの部分はパラパラと箸から落っこちる細長い米だったのである。米の形はともかく、肝心の味がいまいちだったので残念ながら2人とも3分の1ほど残してしまう。

まさかまずい『TORIDON』を食べたせいではないとは思うが、体がもう動かないとChisaが訴える。昨日までのハードスケジュールでは無理もないが、大事な体でもあるので今日の日程はパスしてホテルでに戻って休憩することにした。だが途中設置されていたメリーゴーランドにだけはしっかりお乗りになったのはナゼ?

休憩

ホテルロワイヤルモンソーは床の大理石が顔が写るほどピカピカ光っている。きらびやかに過ぎる気もしないでもない。バーに入り、TOMIさんやマージョが座ったのと同じ一番奥の席に座る。ソファの座りごこちは日本のサントリー館の赤いソファとたいして変わらない。集まったメンバーはまだ私、Chisaそしてカトー氏の3人だけである。マージョや米田さんの噂話をしながら他の客を待つことに。

カトー氏はウイスキーのダブルをロックで、私はビール、Chisaはアルコール抜きのカクテル。出されたつまみはミックスナッツ1皿、オリーブの酢漬け1皿、チーズ数種とオムレツをサイコロ状に切ったものの合計3皿(皿はCDジャケット程度の大きさで四角)。オリーブ山盛りというのは初めて見たのだが、カトー氏が山形産のさくらんぼでも食べるようにパクパク食べておられたのにはちょっと驚いてしまった。私も2〜3個つまんではみたが、どっちかというと梅干の方が口に合う感じだ。

YASCO-YAさんがいらっしゃる。単身パリに渡られて現在フランス語を勉強中だということでうらやましいかぎり。早速米田さんから託されたプレゼントをお渡しするが、『ナゼ私に?』というような顔をされる。私から『このビデオにはあなたが写っているからですよ』と説明。賢明な読者ならば既にお気づきだと思うが、そのビデオとは米田さん入魂の作品『MPMこの一年』であることは言うまでもない。

ジャンクロード氏は迷わず我々の方に向かってズンズンズンと歩いてきた。ラフなジャンバー姿、眼鏡をかけていて頭がよさそうな人だ。車で来たということで最後まで水で通していたまじめなお方。ジャンクロード氏とカトー氏とはフランス語でお話をしていたのだが、内容がほとんどわからなかったので、自分がカトー氏に同時通訳していただいた部分のみアップしてみよう。とても短い時間であったが、実際は以下のログの20倍はフランス語で喋って帰っていったのである。

杉:その昔アトーキョーを送ってあげたの覚えてますか。
J:ああ、あれはあなたでしたかー。
杉:あのレコードは日本では1000円程度で売ってるんですよ。
J:友人達がうらやましがってます。
杉:早速ですがこれがあなたが見たがっていたSHOWTELEのビデオです。
J:ありがとうございます。あ!プレゼントがあったんだ(車に戻る)。
J:シャンペンです、どーぞ。
杉:ありがとうございます。
杉:このビデオはNTSC形式ですので変換してください。
J:だいじょーぶ。見れます。
杉:それはヨカッタ。
J:POLNAWEBがつまらないので2日に1度はMPMに来ています。
J:これからはPOLNAWEBから流れてくる人間が増えるでしょう。
杉:日本語が多いのでフラストレーションがたまりませんか。
J:日本語VOICEで何が討論されているのか知りたくてたまらないです。
J:最近デザインを変えたのはなぜですか。
杉:飽きたからです。新しいことをやってないと飽きるんです。
杉:新しいデザインは気に入っていただけましたか。
J:目的のページには簡単に到達できるようになりました。でも。
杉:でも?
J:トップページの写真、あれはあまり好きではないんです。
杉:ああ、あれは確かに好き嫌いが出るでしょうね。
J:古いページのときのデータは全部残っていますか?
杉:ビジターの書き込みはMPMの財産ですのですべて残しています。
杉:その他のデータもほとんど残していますよ。
カ:奥さんのお腹の中にはベベが入っているのです。
J:おー、それはおめでとうございます。新婚旅行だったのですか。
杉:はい。
J:5日間こちらにいらっしゃるのですか。
杉:(実質5日なので)はい。
J:それは残念。
J:私は以前プログラマーをやっていて、今は広告代理店勤務です。
J:ROXYはかなり音をいじっているように感じますが。
杉:経験者(ロン)の話によると実際の演奏のままだということです。
J:もしポルコンがあったら日本からはどのくらいファンが来ますか。
杉:うーん30人くらい(でまかせ)でしょうか。
J:楽しみです。

カトー氏曰く『なんだジャンクロードいいやつじゃないか』。

今日はChisaの疲れが出たということで早めにホテルまで送ってもらう。実はものすごくお腹のすいていた私はルームサービスでハンバーガー(お皿に乗ったちゃんとした料理なのだ)、Chisaはチョコレートのデザートを注文。今日は早めに寝ましょうね。

困った人
27 Jan 1999 01:54:25

すぎはらさんへ
  その写真いいですね 見たことあったけど^^

 「12弦あるいは6弦」と正確にリポートしてくださいね^^ 黄色い靴下のすぐあとだったから と言いながらさりげなく退場し、ふとんにはいって行く・・
 おやすみなさい・・ では股・・

すぎちゃん
27 Jan 1999 01:31:43

困った人だなあ

まさみしぇる
27 Jan 1999 01:13:05

すぎはらさんへ
 モンマルトルの丘は12弦じゃなくて6弦でしょう
 しつれい でもここは まにあくす ですから

Masamichel
27 Jan 1999 01:06:02

ミ ス テ リ ー
 すぎはらさんの旅行記 読ませますね 小説みたい!

 差出人不明のハガキと レストランの絵が 一致するところなんか ミステリーのよう・・ こ、こわい・・

 私の友人にバブさんのようにとてもおもしろくて楽しくて魅力的な文章をかく人がいます

 スナップ写真のコメントなんかも書かせたらとても楽しい! 人間もとても魅力的
 MPMに参加してくれたらボードをとても盛り上げてくれそう・・
 でもポルナレフ ファンじゃない 残念・・ 7/3生まれ だけど・・

yukari
27 Jan 1999 00:10:13

シーザーズサラダと1部ゆでたまご
シーザーズサラダのドレッシングには1分くらいゆでた卵のきみを
使うんだけどこれ邪道?
レタスがしんなりして、はっぱがいっぱい摂取できるので
定番メニューになってます。
一応、「コルトン・ブルー」で修行してきた人にならった。
そーいやレモンも1個くらい使います。こちらもお試しください。

そうそう。バブさんって東京に引越してくるの?

マサミシェル
27 Jan 1999 00:03:57

ナ ポ レ オ ン
 鬼ぐらすーぷ、しーざーすさらだ、うまそうですね ゴクリ
 わたし 野菜で1番好きなの たまねぎ!!
 いわしさんど は いまいちかなーー?

 ざわーくらうと は 有楽町ガードしたのバーデンバーデンがおいしかった ビールもうまかった 特に泡が・・
 野菜のきゃべつもうまいなーー こーるすろー好き

 伊豆の夜はなにをなさるおつもり?

 昔 伊豆のテニス合宿等で よくやったトランプのナポレオン楽しかったなーーー^^
 高校時代も放課後はやってた・・

ようこ
26 Jan 1999 21:21:39

はう、あかつき!
はう!(これってあの、ネイティブアメリカンの挨拶)
なんか楽しい夜で細部の記憶は留めなくて(っていつもだけど)覚えているのは・・暁さん帰ってから「棒ラーメン」を作って食べるって(あんな夜中に!)言ったたよね、私止めたんだけど。あの時フレッド氏の名刺を見せてもらったような記憶があるんですが確かじゃない。暁さん覚えてる?作曲家と他になにか書いてあったような気がします。
エスカさん、今日も私たち夫婦は「シーザーサラダ」で晩酌してます。おいしいね!今日のはほうれん草入り、ドレッシングはオリーブオイルで作りました。どうして急に思いついたかと言いますと私の場合たいがいその時読んでいる本に由来しています。本の中のおいしそうなモノが私を悩ませる。それでも昔よりはいろいろ食材あるけど・・次なるターゲットは「ザワークラウト」ってヤツ。これはNYではどうかなぁ。それと、最近にわかに浮上したのは「オニオングラタンスープ」これもレシピをお願いしたいです。知りたがりな者で(食べたい食べたいだたそれだけ)。

エスカルゴ
26 Jan 1999 16:52:58

砂さん発見の「おしべおしべ」(「Lnaho 」)もあるゾ、ソラミミポル
・さとうさん: わーい、「デリア」ビデオ楽しみにしてますぅ! レイ・リオッタの切り抜き持参しますね。

・千砂ちゃん:夫唱婦随のレポートってグー。たしかにオールスタンディングはちょいキツイかも。

・Shokoちゃん:やっぱり行かないの?(涙→笑)今回Ryuさんが風紀委員長で同行されますが…ダメ?

・ジュエリーつつみ様: ラインストーン1個だけもらうという事って、できます? ネックレスにパワー注入しちゃったんで(笑)他のにとっかえたくないのです。アロンアルファ買っとこっかな。

・すぎちゃん:カトー氏=YTTさんですよね? (まだよくわかっていない)

暁(あかつき)
26 Jan 1999 07:27:48

楽しそうでなによりです(^^)
おかえりなさい(^^)>お二人
長文レポート、テレホ時にまた拝ませてもらいますー(*^^*)(昨日は挫折して寝ちゃった(;;))。

◆ようこさん
はうー、フレッドさんのポルナレフ以外でピアフの他に歌ってくれた歌、思い出せません(;;)。
リクエストがことごとくアウトだった覚えだけが(笑)。
「(「ミロール」とか「そして今」とか「アベク・ニニ」(あ、これはポルナレフですね!)をお願いしたけどレパートリーじゃなかったみたい…)

◆米田さん
私も西武池袋線ですよー(笑)。

◆えむえむさん
メールありがとうございます(^^)。
でも、私のメールを受け取るソフトが送っていただいたメールの形式に対応していないし、モデムも遅いせいか、ちょっと受け取るのに苦労してしまったのです(;;)。
ftpしてurlを教えていただけたらすいーっと拝みに行けるのですがー。
それにしても貴重な画像を拝めてなによりでした。こちらって、思いもよらないものを見ることができて嬉しいっす(^^)。

よねだ
26 Jan 1999 05:27:00

バブルさんへ
(1)ブラックマジック・ウーマン
わてもTOKUCHANのいうてることようわからんのやけどあの曲はストリップ劇場の定番やで。

(2)東京でのお部屋探しのポイント
A)好きな女の近くに住む
B)オフ会の帰りに誰と一緒に帰りたいか
*杉&千砂、いか坊、みはる、masamichel組の小田急線沿線
*yukari、ツツミシェル組の東横線沿線
*HIDEMI&RYU、砂、TOKYO TOM、TR組の中央線沿線
*TOMI,NOGAMI組の東西線沿線
*暁組の西武新宿線沿線
*一号組の西武池袋線沿線
*ちーやん組の常磐線沿線
*TARO組の総武線沿線
*shoko組の東海道新幹線沿線
さあどれにする?

Kazu&Haru
26 Jan 1999 02:03:58

わくわくラパン
マスターすぎはらさん、早く続きが聞きたい!そう言えば、ZAZIEはオビスポ君と、性別を超えた親友だと言ってるそうですがまさか36とは思いませんでした...。
ラパンアジル(機敏なウサギ?)は、つい先週吉祥寺に出掛けた時、同名のお洒落なレストランだか茶店だかがオープンしとりました。これってもしかするとモンマルトルの店のチェーンかな?それに例の謎のラパン年賀、マジにポル大王からかも! 自分の体験のように興奮する変な夫婦でした....。

PS: Kazuの愛読してるバイシクルクラブという雑誌の
去年の号で”元祖ノーパン男”としてなんとポル様が紹介されてました。しかも、解らない人はママに聞いてみよう!というキャプション付きで...。(T_T)それに歌詞は”しゅう〜しゅう〜 こましぇりましぇりい”!
まるで空耳じゃ!


Masamichel
26 Jan 1999 00:21:49

ポルナレフの空耳
  杉原夫妻の旅行記、続きもなるべく くわぁしくお願いしますね^^

  とくちゃんの段違い平行棒のような書き方ユニークですね (欽ちゃん風に)どうしてそうなるの?
  バブさんに出会ったとたん、べらべらの関西弁になりましたね

  空耳すべて聞いてみました バブさんのはおもろいけどやっぱりダメでしょう(^^;) 採用されたら私もTシャツあげます
  話は違いますが、バブさんにはぜひ物書きを目指してほしい すごいギャグセンス! 前々回の書き込み 数えたら10回も笑う個所がありました

  とくちゃんのシェリーに口づけの「ケーキ切りましょ」が一番採用される可能性あり かつてのスーパースターの日本で1番有名な曲だし
  愛の願いの「だめなんだも〜ん」も採用される可能性あり でも「も〜ん」がいまいち「も〜ん」と聞こえないのが難点 

  つつみしぇるのおばあちゃん、かわいかったねーー^^ ところでつつみしぇるのおもろいドジ話って何? チャット名言集が楽しみぃ

バブル
26 Jan 1999 00:05:29

ブラック・マジックの謎、解明できず!
まいど、バブルでおます。

とくちゃんはん、大阪の生野区とは、これまたなんとデープな! コテコテの大阪人やおまへんか。
MPMのみなはん、とくちゃんはんの大阪弁こそ、あれぞまさしく真性の大阪弁でおまっせ。わてのは亜流やさかい、これからはとくちゃんはんに大阪弁の普及をお願いしたいもんでおます。コテコテの大阪弁は、やはり美しい・・・。ギャハハ。

そんでも、うう、ブラック・マジック・ウーマン・・・。3度聴いたが謎が解けん! 誰かわかった人おったら、教えておくんなはれ〜。気になって屁も出ませんわ、ほんま。

では、股・・・。

Shoko
26 Jan 1999 00:00:19

祝:第100回ポルナチャット名言集
【フレッドさんその後の反響】

[美志えるう]:ところで、例のフレッドライヴ聴きました>よね
[Seiji]:私も今日聞きました>みしさん、よねださん
[よねだ]:ツツミッシェルのとった方?>みし
[美志えるう]:堤っしぇるの方>よね
[Seiji]:澄んでますね、声>みしさん
[美志えるう]:ほんとにきれいな歌い方を>せいじ
[Seiji]:いか坊、今フレッドきいてたよテープでね>いか坊
[いか坊]:聴いた?何日のやつ?>seiji
[Seiji]:両方、21日と8日ね>いか坊
[いか坊]:私の声、おっきい?>seiji
[美志えるう]:でかい!>いか暴力
[いか坊]:ばーろー>みし
[Seiji]:たぶん(笑)>いか坊
[美志えるう]:ほれみろ>いか
[いか坊]:だって最初のライブは私マイクのすぐ側にいたんだもーん
[いか坊]:次のライブはいつかしら?
[すぎちゃん]:まだ未定らしいです。>いか
[いか坊]:そっか、未定か。
[すぎちゃん]:でもあの感じだとまたやるでしょうね>いか
[いか坊]:またきっとやるでしょう>すぎ
[いか坊]:綺麗な声だよね>seiji
[Seiji]:澄んだね>いか坊
[いか坊]:ミシェルの歌を歌っていて違和感があんましなかった>seiji
[Seiji]:ミッシエル以外も歌ってるの、フレッドは?>情報通
[ようこ]:アコーディオン弾きました。それに伴う歌といったらシャンソンってことよ、むせびなくようなね>Seiji
[Seiji]:へーーあの時ミッシエル以外も歌ったの?
[ようこ]:ピアフ
[Seiji]:ピアフか・・・
[ようこ]:ほか数種あったような・・・暁さんへるぷです


【帰国報告その1:いぇい!&ポアポア】

[美志えるう]:おお!旦那様
[よねだ]:お帰り>すぎ
[Seiji]:おおおかえりなさい>すぎさん
[TARO]:お。おかえりー>すぎ
[すぎちゃん]:けーりました
[Seiji]:いいですね聖地めぐりそれも夫婦で
[すぎちゃん]:カトーさんのおかげです
[よねだ]:初の長時間フライトの感想は?>すぎ
[すぎちゃん]:シベリア暗い>よね
[よねだ]:飛行時間の内8時間はロシアだからなあ...
[Seiji]:あのシャルルのエレベーターのりました?>すぎさん
[すぎちゃん]:チューブ?いぇい!>Seiji
[Seiji]:ポアポアしてますよね、あれ>すぎさん


【帰国報告その2:おフレンチのTOMIさん】

[よねだ]:TOMIさんてどんな人でした? MPMにたとえるとどんなタイプ?>すぎ
[よねだ]:それが一番気になっていた。
(shoko注:何でそれが一番気になるのだ!)
[すぎちゃん]:うーん
[すぎちゃん]:聞きたい?>みし
[美志えるう]:あ早朝さんね
[美志えるう]:しゃべりたいんぢゃ>すぎ
[すぎちゃん]:とても純粋な方です
[美志えるう]:純粋?
[すぎちゃん]:感激の涙がすぐ出る人
[Seiji]:ええ?
[美志えるう]:涙腺系ですね
[Seiji]:感激ですか
[よねだ]:YUKARIタイプ?>みし
[美志えるう]:あるいはShoko(shoko注:←これはしばしばウソ泣きである)
[よねだ]:MPMのTOMIとは全然違うみたいだね>みし
[美志えるう]:はははははは
(自分の発言の重大さにまだ気がついていない米田であった…)


【帰国報告その3:おフランスは良いトコらしい→じょーだんじゃねぇぜ】

[よねだ]:ツシマさんの家、感じ良かったでしょ?>すぎ
[すぎちゃん]:あの家の眺めならば一句詠めますな>よね
[えすか]:いかちゃん今年行くって?
[ようこ]:行くの?パリへ?
[えすか]:今年もフランスいくんでしょ?>いか
[いか坊]:行く>えすか
[ようこ]:お勉強しに?それとも・・>いか
[いか坊]:命の洗濯をしに>ようこ
[よねだ]:9月に行くんだって>すえか
[ようこ]:今度はどこへ?
[いか坊]:去年ほんとはマノワールに行きたかったけど、今年はまだ未定>ようこ
[美志えるう]:10月にはポルコンが…
[ようこ]:ほんと!>みし
(shoko注:ええっ!聞いてないよーっ)
[美志えるう]:…あればいいのに (^_^;)>ようこ
(shoko注:…ちぇっ、)
[えすか]:9月ね
[TARO]:じゃ、無理だな。(^_^;>いか
[いか坊]:なにが無理?>たろ
[TARO]:滅亡しとる
[いか坊]:したら一昨年のが最後か?じょーだんじゃねえぜ>たろ
(shoko注:本当にじょーだんじゃねえぜ)


【帰国報告その4:重要事項→貴重品紛失】

[よねだ]:重要なこと訊くの忘れてました>すぎ
[よねだ]:レコード買いましたか?>すぎ
[すぎちゃん]:CDとカセットだけ>よね
[よねだ]:中古は?>すぎ
[すぎちゃん]:なし>よね
[よねだ]:ほえー
[すぎちゃん]:時間がなかったので>よね
[いか坊]:なに買った?>すぎ
[すぎちゃん]:YTTで扱ってないのだけ>いか
[いか坊]:ポルのレコード?>すぎ
[ようこ]:やっぱり買ってきたわけね
[すぎちゃん]:終わった3枚組とROXYテープと旧装コンピのカセット>いか
[すぎちゃん]:ROXYのMDは見なかったです>いかよね
[美志えるう]:終わった3枚組って?>すぎ
[よねだ]:丸いシールがベタッと貼ってあったでしょ?>すぎ
[すぎちゃん]:どれのことでしょう>よね
[よねだ]:古いコンピのK7に>すぎ
[よねだ]:ケースに直にシールが...>すぎ
[美志えるう]:k7かあうちはk6-2
[すぎちゃん]:そうですね2K7と。で新装はYTTで買えるのでパス>よね
[すぎちゃん]:YTTで買わねば(空港の免税店では新コンピが110Fでした)
[すぎちゃん]:ROXYのMDは持っているのでしょうか>よね
[よねだ]:それってあるのですか?>すぎ
[すぎちゃん]:とYTTさんがEFボードに書いてますが>よね
[よねだ]:見たことないです>すぎ
[すぎちゃん]:店では見当たりませんでした>よね
[よねだ]:実在するのならば入手しなければ...
[すぎちゃん]:今度はA級コレクターの末尾に入れといてください(笑)>よね
[よねだ]:じゃあA級2班としましょう。>すぎ
[すぎちゃん]:1班ではないですね、中古レコード屋にもいかんかったし>よね
[よねだ]:一班にはメガネが必要です(笑)すぎ
[すぎちゃん]:妻を説得してくれい(笑)>よね
[よねだ]:いか坊が一つ5000円で譲るそうです>すぎ
[いか坊]:何の話じゃ>よね
[すぎちゃん]:つつみっしぇるが使ってヨレヨレのやつですね>よね
[よねだ]:すぎちゃんが5000円でメガネを売ってくれと...>いか
[いか坊]:ツツミッシェルはズラとメガネを無くしたとあせってメールよこしたが・・・
[すぎちゃん]:マヂ?>いか
[えすか]:ええ!>いか
[Seiji]:ええ?>いか
[ようこ]:ほんとに?なくしたの>いか
[いか坊]:翌日無事発見
[ようこ]:よかった、で、どこにあったの>いか
[美志えるう]:おちおちメガネもかけられない
[いか坊]:酔っ払ってズラ&メガネを耐火金庫にしまったのを忘れはてていたのだそうです
[美志えるう]:きんこ・・・(^_^;)
[ようこ]:耐火金庫か!!すごい


【温泉オフ&寿司オフ】

[よねだ]:ようこさん温泉行かないの?
[ようこ]:行けない、静岡行ってみたいけど。みしさんは?>みし
[美志えるう]:行きたいけどなあ>ようこ
[すぎちゃん]:オフには誰が来るのでしょうか>よね
[よねだ]:えすかさんと二人だけで温泉オフです(嘘)>すぎ
[すぎちゃん]:それはいいですね!>よね
[ようこ]:家族風呂へ入らないと話が出来ませんね
[よねだ]:TARO、RYU、TSUTUMICHEL、HIDEMI、ESUKA、YONEDA
[美志えるう]:家族風呂はいれるのはTOMIさんだけ>ようこ
[よねだ]:6人が現在までに決定
[ようこ]:皆で家族風呂!MPMは皆家族・・・でも私遠慮します。
[すぎちゃん]:えむえむさんはヘーキとか>よね
[美志えるう]:たぶん男の方が尻込みします>ようこ
[ようこ]:そうだろうか?いや考えられない。よねさんは入るでしょ?
[よねだ]:入るよ。
[ようこ]:ほら!ね
[すぎちゃん]:TAROさん、バブさんと一緒は危ない(笑)
[美志えるう]:米さんは別注です?>ようこ
[ようこ]:どう言うこと?>みし
[Seiji]:次なるスキンシップへ、MPM・・・
[ようこ]:イケナイ!だめ!>Seiji
[すぎちゃん]:究極のスキンシップへあと一歩(笑)>Seiji
[ようこ]:それじゃ有料サイトになってしまう
[美志えるう]:やばい団体へ!>せいじ
[よねだ]:MPM最後の”輪”家族風呂
[すぎちゃん]:輪の中心は危ない
[ようこ]:新興宗教
[Seiji]:カーマ・スートラ・・・
[ようこ]:そう言う見方もあるか!>Seiji
[美志えるう]:コアなメンバー
[よねだ]:書き込み、チャット、本オフ、ミニオフ、ミニミニオ、そして...
[ようこ]:実践編。静岡は決定?>よね
[よねだ]:場所は未定、
[よねだ]:なんせ予算が1万円なんで苦労するよ。
[すぎちゃん]:交通費は全て込み
[ようこ]:よねさん幹事?込み!びっくり
[よねだ]:ようこさんが来ないのなら、鬼怒川でもいいわけだ..
[ようこ]:いいわけだ!そうしよう。でも、Shokoさんには遠くなる
[よねだ]:SHOKOさんからはなんにも連絡がないからこないのでしょう
(shoko注:はい、行きません。)
[美志えるう]:寿司オフで下調べ?>せいじ
[ようこ]:すしすし寿司食べたい。いつShokoオフ?
[Seiji]:2月13、14、15と静岡滞在します。
[ようこ]:毎日魚介類か!
(shoko注:Seijiさんはおごってくれるらしい。複数人OKとか…)
[Seiji]:すし屋探してみるつもりです、静岡。自信ないですけど。
[ようこ]:でも、どうやって?
(shoko注:私も途方に暮れてます。)


【♪ソラミミアワー】

[えすか]:ソラミミ、こないだひでみちゃん言ってたのと同じのがあったね
[HIDEMI]:あったねー
[えすか]:だめーなんだむー
[バブル]:空耳倶楽部っていうHP、誰か知ってまっか?
[HIDEMI]:知らない
[えすか]:タモリのをデータベース化したやつ?
[バブル]:そう。アーテスト名で過去の名作が検索できるやつ。
[えすか]:見た見た。音が出るともっといいよね。
[バブル]:残念ながら、ポル様は無かった・・・。>えすか
[美志えるう]:ジャニスの「こーもんこーもん」とか?
[えすか]:ハハ、そんなのが>みし
[美志えるう]:S&Gの「やさいをいっぱいくう」とか?
[えすか]:それわかんない>みし
[美志えるう]:コンドルは飛んでいく>えすか
[えすか]:どの箇所か。。。?>みし
[えすか]:あわかった!yes, I wouldか??
[美志えるう]:yes I would if I could
[えすか]:ハハハ脱力
[美志えるう]:♪いやさいうぉーいぱいくうー


【TRさん危うし!】

[HIDEMI]:TRさんから返事来ないよー>えすか
[えすか]:デートの約束が!>ひでみ
[えすか]:おじけづいたかTR
[HIDEMI]:そう。返事が来ないと約束ができない。おじけづかなくてもいじめないのに・・・>えすか
[えすか]:昼まっからTRさんとどこいくの>ひでみ
[HIDEMI]:どこにしようか・・・?>えすか
[えすか]:さあ。。。
[HIDEMI]:やっぱり国会図書館?>えすか
[よねだ]:Go to the diet library!
[えすか]:井の頭公園でボートでしょうやはり>ひでみ
[HIDEMI]:ボートなんてほんとにデートみたいだね>えすか
[えすか]:TRさんの自宅に遊びに行けば
[HIDEMI]:行きたいー!!>えすか
[えすか]:「これちょうだい」とかって
[HIDEMI]:きっと、お宝がいっぱいだね>えすか
[えすか]:ぶんどってくる。宝を。
[美志えるう]:TRさんの命です>えすか
[えすか]:TRさんの部屋を想像していた。
[HIDEMI]:どんなふうに?>えすか
[美志えるう]:ポルグッズだらけ?>えすか
[えすか]:ポルのTVチャンピオンとかあったら、よねさんやTRさんが出場するんだろうなーと。
[HIDEMI]:いかぼうも出るかな?>えすか
[えすか]:あーもーもちろん
[美志えるう]:ポルのコレクターって他にもすごい人いるのかな?
[えすか]:一人でやっている人はいるだろうね
[美志えるう]:でもビデオとかないかもね>えすか
[えすか]:そうそう>みし


【NY帰国報告→2001年NYオフ計画】

[HIDEMI]:えすかさんちって居心地良かったよー
[美志えるう]:どんなん>ひでみ
[HIDEMI]:広くて、天井が高くて・・・何て言えばいいのかな・・・>みし
[美志えるう]:十数人でパーチーできる?>ひでみ
[HIDEMI]:えすかさんが、「この家でミニオフしたいなぁ・・・」って言ってたよ
[美志えるう]:したいなあ>ひでみ
[HIDEMI]:したい!したい!>みし
[美志えるう]:そのまま雑魚寝できるしね>ひでみ
[HIDEMI]:そうだね、デビさんって面白い人だよ>みし
[美志えるう]:2001年えすかんちオフってのはどうでしょう>ひでみ
[HIDEMI]:いいね!>みし
[美志えるう]:みっかみばんさわぎまくる>ひでみ
[HIDEMI]:それ!いい!>みし
[美志えるう]:近所のライブパブも占領する>ひでみ


【おまけ:主婦の友「今日の料理」】

[ようこ]:シーザースサラダってどんなの?>えすか
[えすか]:ロメインレタス、パルメザン、オリーブ、アンチョビ、クルトン、ビネグレットソース>ようこ
[すぎちゃん]:モンソーのつまみにはオリーブの酢漬けが出ました>えす
[ようこ]:レタスが違うの?なにそれ?>えすか
[えすか]:緑っぽいレタスえ>ようこ
[ようこ]:明日作ってみる。で、美味しいの?
[えすか]:だいすき
[えすか]:簡単だから今つたえちゃおっかな>ようこ
[えすか]:レタスは洗って水気を切ってちぎって、
[ようこ]:ははい!>えすか
[えすか]:黒オリーブと、アンチョビ少々(好みで)と、クルトンと、
[ようこ]:保存します。
[えすか]:好みで玉葱スライス&水さらし、
[ようこ]:クルトン作るの?買ってきてもOK?
[えすか]:パルメザンチーズは薄く削ったのを、また後で粉のをかけても
[えすか]:市販のクルトンでOK
[えすか]:あとは好みでスモークサーモンやらケッパーやら生ハムも。トマトを入れる人もいる。
[ようこ]:ザクザクした食感なのね?
[えすか]:そうそう。
[えすか]:で、ドレッシングはフレンチドレ。
[えすか]:ドレッシングにもパルメザンを。
[Seiji]:おなかすいたなーーー。

Chisa
25 Jan 1999 21:31:47

ZazieとOrangina
直前まで決まらなかったおフランス旅行の見所のひとつはやっぱりこの旅のきっかけともなったZazieのコンサート。すぎちゃんのバックパックの中のビデオカメラのせいで一時はどうなることかと焦ったが、これだけはそらで覚えていた「英語話しますか?」が通じたため、となりの学生らしき女の子が「10ドル払わなきゃいけないのよ。」と英語で教えてくれてなんとか助かる。で、気がついてみたら乾燥と緊張のせいで喉がサハラ砂漠になっているのに気づく。すぎちゃんもかなり喉をやられているみたいだったので、飲み物売り場のお兄さんにつたないフランス語で目の前にあった「オランジーナ」とやらとエビアン(あれっ、ビッテルだっけ?)をひとつずつ注文する。お兄さんは、「ダコー。」「ダコー。」と笑顔で応対してくれる。そのせいもあって、初めて飲んだオランジーナがとても美味に感じた。ホテルのミニ・バーにも同じのがあるのを発見してついあとでまた飲んでしまった。

で、Zazie様は30分ほど前座若手バンド演奏のあと10分程して登場。あまり前の方ではなかったので顔までは良く見えないが、やはり素晴らしい肉体美。同性ながら「くびれ」につい惚れ惚れする。36歳とはとても思えない。曲は前半はニューアルバムの曲中心で勉強不足の私達は知らない曲が多かった。でもだんだん聞き覚えのある曲が出てくるとちょっと安心。彼女は声量はないが、音程はしっかりしている。濁りのないトーンも好きだ。バックバンドもしっかりしている。ただこの辺になると足が棒状態で、しかも前にいる禁煙サインを全く無視して煙突のように煙草を吸い続ける長身男の煙を直撃して、かなり不調。でも、だんだんのってきたZazieを断念することは出来ない。気力で頑張って、なんとかアンコールまだたどりつく。お気に入りの「ラーセン」を歌ってくれて感激。そのあとも鳴り止まない拍手と歓声に応えて、彼女は大きな手動オルゴールと共に登場。それを自分で操って伴奏と歌。しかし、残念ながら帰りのタクシーが拾いやすいうちに私たちは会場を後にした。


25 Jan 1999 17:22:13

素敵なお土産話をありがとう!
杉ちゃんの長文って、読み応えあって面白い!!
私のボード理解を妨げる主要因その1.難読漢字:
カフェ兼木賃宿、カフェ旅篭一体なんて読むの?関係ないけど、graduallyの訳語もいつも悩んでる。
そこいくと、サクレクールを背にした印人もびっくりの大仏様ってのは解り易くって好き!
オニオングラタンスープはねぇ、それにまつわるお話を山ほどインプットしてこその味ってもんなんでしょうねぇ、私も初めて目の前に置かれた時には「これがあの?」って、目が点になっちまいました。それでも冷たい雨の降るパリの夜ってったら、コレでしょうねぇ。そのうち、夜更けの台所であの味を再現したくなるのです。
お疲れでしょうし、お忙しいでしょうが、続編心待ちにしてます。

ps.
要因その2.イメージの浮かばない概念:ヤク中のタクシー運転手>Hidemi
pps.
new comerっていったって、またまた大御所登場ってとこなんでしょうけど。いろいろ、お話聴かせてくださいね。

さとうです
25 Jan 1999 16:49:32

ぅわーお
杉原&Chisa夫妻ご無事にお帰り何よりです。
それにしても寒々しい画像であるなぁ(^^;)

お二人の新人さんもいらっしゃい(^^)はじめまして、よろしくね。

えむえむさん、ファイルありがと―――!見られず、しゃべれず、いたせずが面白かったです。
あのメガネが欲しいと言ったら怒られるかな。

2月12日のエスカオフに行けることになりました。が、それで3月のほうは確定できずになりました(−−;)
有希ちゃんにも声をかけたので残業が無ければ来ると思います。

ジュエリーつつみさま。そういうことで愛の修理ともどもよろしゅうに。
しかし、そこのけーには爆笑しました!
じゅういち、じゅうに、じゅうさん…以下続く…の替え歌も好きだけど(^^)

それでエスカさん、デリアが手に入って無かったら持っていくけど?

エスカルゴ
25 Jan 1999 09:21:07

本場のオニグラスープ食べたい
・すぎちゃ: すぎちゃんによるこんな長文レポートって、MPM始まって以来では? 手に取るようにわかる旅行記ですね。
それにしても何と恵まれたハネムーンなんでしょう! すごい。YTTさん及びYTT社ってやはり神サマだ…。
後半バナシ待つ。

・EFボードより: LAのロンさんの質問「ポルのMDは存在するや?」に、YTTさんが神のお答えを。
 「ソニーフランスのカタログには以下のMDがリストにあります。
1) LIVE AT THE ROXY (MD ref : SMA4839408)
2) LA COMPILATION(2MD) (MD ref : SMA4915018)」

・Shokoちゃん: 温泉行こう!! 名前を冠してもらってて面はゆい限りですが、でも、もっとうんと大勢になるといいなあ。 
 「たかじん写真」のおぢ2人は、主人の親友(放送作家)とTVディレクターさんです。昔、番組のNYロケの時に遊びに来てくれたもの。
 ちなみに後方左上のカタマリは「せんたくばさみの大群」です(笑)。外が雨降りでも、洗濯物が室内干し一時間で乾くのは便利。
冬場は住人も干からびちゃいますが。
 ところで「カナルビデオに出てくる”リーゼント兄ちゃん”」の頭はカツラですよね? あの人物の持つ視覚的インパクトは強烈(笑)。

・ようこさん: シーザースサラダ、ご家族に喜んでもらえてヨカッタ。でも急にレシピを知りたくなったのはなぜ?

・いかちゃん: チャット途中で落とされるのってホントアタマに来るよね。
 美志えるのアドバイスに従って、予備のキャラを最近登録した私です。
 その場合、自動ログインではなくて、立ち上げるたびにパスワードを入力しなければいけないのが一手間だけど、慣れればこれも気にならなくなります。
ただ、アプリケーション自体が開かなければどうしようもないのだけど、その場合は大抵他のみんなも落とされているのであきらめるしかないか。
もうちょっとがんばって欲しいゾ、ベッコアメのパブチャット。

・OTOさん、Tokuちゃん:
 お仲間が増えて嬉しいです。初対面でも「ポルさんファン」というだけで「前世からのお仲間」のような親近感&安心感が湧くというのが、ポルファンの大きな特徴だと感じているんですが、どうでしょう?

Tokuchan
25 Jan 1999 05:10:42

私に さん付けしないでね
皆さん やっぱりやっていたんですね 空耳ごっこを!

Masamichelさん Michelの生写真て いっしょに撮ったの
        ですか?見たいで〜す

バブルさん   大阪市内在住ですねんて?私も元は市内
        生野区育ちやねん! うれしいわあ
        ここには結構 関西の人もいたはるんや        ね 私は今奈良やけど週二回は 仕事で
        天王寺方面へ行くねんよ
        せやけど おたくの空耳最高ですわ
        久しぶりにメッチャ笑ろうてしもたやん        又おもろいのんあったらおしえてや!
        ついでにMichelとちゃうねんけど 昔の        サンタナの曲でブラックマジックウーマ        ンのイントロ(歌なし)聴いてみてえな        大阪人のおたくさんやったら絶対その
        メロディにあてはまる言葉がわかるやろ        と思いますわあ 

すぎちゃん
25 Jan 1999 02:03:58

3日目までね
■■01月16日(土)■■

全日空NH205便にて成田を出発。夕食は鱈のサフランソース、軽い食事はカレー。揺れはほとんどなかったが、到着約3時間前のスカンジナビア半島上空でユッサユッサと揺れ出す。ちょっとヤバイかな?と心配になったが、30分程でおさまって一安心。後でTOMIさんに聞いたら、前日のエールフランス便は、あちこちで悲鳴が出るほど揺れたのだそう。機内は思った以上に暑く、乾燥していたので、いか坊さんのネラック紀行を参考にしてマスク、のど飴を用意していったのが正解。多くの人が辛そうにカラ咳を連発しておりました。

まもなく着陸のアナウンスがあるが、窓から見える田んぼの風景が心なしか高知空港の風景にも似ている。本当にここはパリなのだろうか。

シャルルドゴール第1ターミナルに到着。降りた瞬間から香水と洞窟の香りに包まれる。すんなり審査を抜けて(もっとちゃんと見ろよー)おお、これがyukariさんやSeijiさんが『これに乗らねばパリに来た気がしない』と言うチューブのエスカレーターかあ、と関心しつつツアーの集合場所へ向う。待っていたのはとてもうさんくさい感じの現地係員。全部で14人の日本人客がバスに乗せられホテルへ。バスの中ではうさんくさい係員からいろいろと説明があったが、パリでは何か頼むとき、必ず『しんぶんくれ』または『しもぶくれ』と言ってくださいとギャグを言う(もちろん誰も笑わない)。バスが到着するまで何度も繰り返していたのでよっぽどこのギャグが気に入っていたのだろう。

LENAISSANCE PARIS HOTEL LA DEFENSEへ到着。ここで降ろされたのは私達2人だけだ。大きなホテルなのだがなぜかバスが表に着かないので地下の駐車場からイン。そこには運転手のカトー氏のお姿がっ!!挨拶もろくにできないままとりあえず部屋へ。一応★★★★のようだ。

カトー氏運転の車に乗り込み食事へ。Chisaのリクエストによりパスタ屋をめざす。まだほんの少し『ここはパリではないかも』という疑心があったのだが、デファンスからヌイイ、凱旋門までくると信じざるを得ない状況になってくる。

BGMはもちろんRFM。カトー氏が突然『きたァ!』と叫びラジオのボリュームを上げる。哀しみのエトランゼだ。パリの夜景を見ながらポルナレフを聞いていると、ここがどこか、自分が誰だかわからなくなるようななんとも不思議な気分に襲われる。カトー氏曰く『パリで聞くポルナレフは格別でしょう』。

横道に入ったところにあるイタリア料理店に入るが、店員はイタリア人らしくなんとも陽気。おっさんは水持ってくるたんび、料理持ってくるたんびに『ラリラリラ〜ッ♪』と歌っている。カトー氏に『フォントネー・トレジニーへ行きましょう』とこのとき言われたが、このとき私は長時間フライトとビールで意識もうろう状態で『はあ』と返事しただけで事の重大さに気がついたのは次の朝熟睡から目覚めた後だったのである。


■■01月17日(日)■■

ホテルの朝食はバイキングでおよそ朝食として考えられるものは並んでいるという状況で満足できるものであった。パリでは朝はたいていコンチネンタルブレックファースト(パンとコーヒーだけ)と聞いていたのでこれはうれしい。在仏中特に食事に文句が出なかったのも朝しっかり食べることができたのが大きかったのであろう。

今日はパリ初心者に運転手のカトー氏から送られるパノラミックツアーだ。

まずは高いところに登って土地カンを養いなさいということか、2000年まであとXXX日という電光掲示板が取り付けられているエッフェル塔にエレベーターで登る(斜めに登るのね)。360度見渡してこれから行くモンマルトルの丘や自分達が泊まっているデファンスの方角を確認。

ユトリロの絵画から抜け出したような風景を見ながら坂を上っていくとモンマルトルの丘(サクレクール寺院)。ポルナレフが黄色い靴下で座り込んでいた壁の位置は確認できなかったが、お約束のギターを弾いていた階段で記念撮影。寺院の中に入ってみるとそこでは日曜日のミサが行われていた。荘厳な雰囲気とはこのような場合に使う言葉なのであろう。カトー氏もお香の煙の前で十字をきっておられた。では行きましょか、と帰りかけたところでどこかで見たことのあるウサギ(ラパン)の絵が目に飛び込んできた。それはなんとあの差出人不明年賀状のイラストではないか!あの絵はラパンアジルというお店の壁にかかっていた絵だったのだ。カトー氏が『それはポルナレフからかもしれませんねえ』とおっしゃるので、そういうことにしておいてサクレクール寺院を後にすることに。

20世紀に完成したというサクレクール寺院に比べると歴史の古いノートルダム寺院へ。もちろんこちらでも日曜日のミサが行われている。驚いたのは高い天井から降り注いでくるオルガンの圧倒的な音色。これは確かに天の声だ。サントリーホールや東京芸術劇場のオルガンしか知らない人(それは私だ)にはぜひ体験してほしい。賛美歌のソロが始まると、そのソリストの澄んだ歌声にも驚かされる。私がChisaに『ちょっと、おいっ、こいつ、うまいじゃねーかっ』と言うと、『あたりまえでしょ、ここは音楽の中心地なのよ』とのこと。ノートルダムはポリフォニー(多声部音楽)の発祥の地なのだそうである。

パリ初心者にははずせないルーブル美術館へ。ここでChisaが初めてサルでもわかるシリーズ(=saru can do)で勉強したフランス語に挑戦。『3枚ください』と窓口で言ってみたが、出てきたのは1枚。ショックを隠せないChisaにカトー氏が『数を言うときは指で示さないとだめですよ』と指を3本立てて見せる。美術館だが、これは予想通りというか、あまりの広さと展示物の多さで、まったくゆっくり見る余裕なし。駆け足で、モナリザ、サモトラケのニケ、ミロのビーナス、ダビンチの一連の絵画等の有名どころだけはチェック。『ざっと全部見るのに1週間はかかりますぜ』とのカトー氏のお言葉。納得。

それにしてもカトー氏の文学・歴史・芸術方面への底無しとも思える造詣の深さには常に驚かされる。一枚の絵画から、エッフェル塔の歴史まで詳しく解説してくださるのである。これは私達にとってこの上なく幸せなことだったと思う。『パリはヨーロッパの京都ですから』という氏の言葉が印象的であった。

5時からは(あの)オランピアでZAZIEのコンサートだ。会場前でカトー氏と別れていざオランピアへ。入り口では厳重な持ち物チェックが行われていた。といっても鞄の中を見られるだけで、ポケットの中まで見られるというわけではないが。しかし自分のバッグの中には米田さんから借りた大きなビデオカメラが入っているのである。『やばいなー、だめだろなー』と思いつつ、強行突破を試みるが、結果もちろんアウト。いかにも強そうな黒人黒服ガードマンがビデオを上にさしあげ、『とんとーん、とんとーん』と誰かを呼んでいる。一瞬なぜこのガードマンがツシマさんを呼ぶのか?と思ってしまったが、やってきたのはマフィアの親分のようなガタイのいいおっさんであった。そのおっさんは私の腕をしっかりつかんで、奥の部屋に来いと言う。しかしそこは事務所ではなく、クローク(コートや荷物を預けるところ)であった。状況をつかんだ私は荷物を預けようとカウンターに出したが、向こうはペラペラと早口のフランス語で何かしゃべるだけで受け取ってくれない。英語をしゃべる他の客が助け舟を出してくれて、それを聞き取ったChisa経由で10F払えと言っていることがやっとわかり、無事釈放。喉が乾いたからジュース飲みたいというChisaの手は震えていたように思う。

一階席は椅子を全部とっぱらったオールスタンディング状態という妊婦には最悪の状況。事前に2階ならば椅子がはずれないので座れるはずとの情報をGETしていたので2階に上がる。すると2階ホールでもチケットのチェックが行われていて、私達が持っているチケットでは入れないとのこと。しょうがないので1階にまた降りるが、そこはクラブかライブハウスのような雰囲気で下がカーペッド張りだというのにみんなタバコはガンガン吸うわ、カップルがあっちゃこっちゃでちちくりあってるわでちょっとイケナイ雰囲気だったのである。

オランピアは3000人入ると聞いていたが1階にいる限りそれほど広いようには見えない。ただ2階の奥がずーっと深くなっているそうだ。内装はベターと塗った黒で赤青の小さい電球が壁や天井に交互に並んでおり、行ったことはないが、ストリップ小屋のような雰囲気でもある。

30分間の前座の後ZAZIEのコンサートだ。もちろん赤青の電球などは使わず、きちんとしたライティングのなか登場。詳しいレビューはファンのChisaからあると思うが、この人の場合、モデル出身ということもあってどうしても外見から入ってしまう。それは1枚1枚衣装を脱いでいくという演出からもZAZIE自身が意識しているということがよくわかる。とにかく身のこなしのしなやかさとスタイルの良さは超一流だ。

コンサート終了間際になると暑さと乾燥とタバコと香水のせいで咳が出始め、これはちょっとつらかったが、売店で買ったビッテルを2人でちびちびやりながらなんとかコンサート終了。ミーハーなChisaは売店でZAZIE-TシャツをGETしてオランピアを出る。私のバッグもクロークで返してもらう。

オランピアに入る前にカトー氏とタクシー乗り場をチェックしておいたのでそこに直行。初めてのタクシーだが凱旋門の方向に向かって走って、ホテルまでちゃんと連れていってくれたのでうれしくなってついチップをはずんでしまう(これってバカにならないですね)。

ホテルに帰ったはいいが腹がへっている・・・で、目の前にはルームサービスのメニューが。調子にのってあれもこれもと注文してしまう。が、料理を運んできたボーイは、なんとこの部屋にはクレジット(信用)がないので現金以外ではダメだと言うのである。そりゃ我々は格安料金で泊まっているし、以前このツアーで泊まった他の客がそそうをしたことがあるのかもしれないが・・・・。釈然としない気持ちで約500F現金で払ったのであるが。

■■01月18日(月)■■

今日はポルナレフがモンソー以前に隠れ住んでいた城館ホテルとタバコ屋の2階を探そうということである。カナルではいか坊さんの訳により、タバコ屋の上に住んでいたことがあり、おばちゃんが番組に出ていたことだけは知っていたが、フォントネー・トレジニーおよびマノワールという固有名詞までは覚えてはいなかったのだ(みんな覚えていたかい?)。

パリの外郭環状線をグルリとまわり、南東の方角に約50Km。途中からカトー氏が『これはおかしいぞ、これは霧でじゃなくて煙では』というほどの濃い霧の中をゆっくり進む。フォントネー・トレジニーと書いた案内板を入るとそこはメインストリートが1本あるだけの小さな町。本当にタバコ屋1件しかないのである。そのタバコ屋兼カフェに向かって左手に年期の入った教会、右手にはかつての金持ちの別荘と思われる城がある。

『では行ってみましょう』という通訳カトー氏の後にゾロゾロくっついてタバコ屋兼カフェに潜入。私とカトー氏がコーヒー、Chisaが紅茶を注文。するとカフェで飼われていると思われる大きな犬がなぜかやたらと私になついてくる。『砂糖を狙っているんですよ』とカトー氏。試しに角砂糖をむいてテーブルの上にのせてみるとガリガリとおいしそうに食べるのだ。でもあまりやると健康に悪そうなので、『これで終りだよ』と教えてやると一瞬悲しそうな顔をしたが、わかってくれたようでおとなしく私達のテーブルから離れていったのである。

さて、カトー氏は『聞いてみましょうかね』と店主とおぼしき男性に突撃インタビューを開始。すぐにこの店がその店(ポルナレフが住んでいた店)だということだけは確認できたようだ。しかし、カトー氏の報告にもあったようにこの店は10年前に買ったもので当時のポルナレフを知っている人は誰一人としていなかったのである。『しょうがないので当時の部屋でも見せてもらいましょうか』とカトー氏。だが即座に首を横に振る店主。残念だが店内をビデオだけ撮らせてもらって店を出ることになった。

次はこのタバコ屋の前に住んでいた城館ホテル、ル・マノワールである。霧の中に滑走路が見える。後で地図で見たが本当に小さい飛行場だ。看板にベッドとフォークとナイフの絵、そして4つの★とル・マノワールという文字が見える。しかし、この看板がなければ、とてもこの先にホテルがあるとは思えないだろう。カトー氏の報告と重複しない部分のみ記述することにするが、ここで出会った紳士の名前はPhilippe Sourisseau氏(メールアドレスもその名の通りmanoir@......)といい、テニスのみならず、ポルナレフのテレビゲームのお相手もしていたそうなのである。ポルナレフはどんなゲームをしていたのかな?ああ、これが残り香だよ、砂さん。

Philippe Sourisseau氏の登場により超有意義になったこの地方を後にし、北に約30Km程のところにあるディズニーランドパリ(ユーロディズニーというのは旧称だそうだ)に連れていってもらう。1日パスの入場券を買うところまでカトー氏にお手伝いしてもらいそこで解散。平日ということもあり、客も少なくガラガラ。アトラクションが客を待っているという状況なのだ。Chisaが妊娠中なのでジェットコースター系はパスし、穏やかなアトラクションのみを選らぶ。気がついたことは日本ではどこかに非常口の明かりを感じるが、ここでは暗いところは徹底的に暗いということ。あと感激したのが、ピーターパンの規模の大きさ。勘違いかもしれないが、日本の2倍くらいの規模があったような気がする。

夕方5時ごろディズニーランドを出てRERでパリへ。凱旋門の下でメトロに乗り換えてフランクリンDルーズベルトで地上へ出る。一瞬どっちに向いているのがわからなかったが、すぐに凱旋門が目に飛び込んできて方向感覚を取り戻す。Chisaがウルトラ方向音痴なのでこれだけは自分がしっかりしていなければならないのである。1本道を間違えそうになったがなんとかTOMIさんが泊まっている★★★★Lのホテルモンテーニュにたどり着くことができた。今日はジュジュ様のコンサートである。

待ち合わせ時間よりも1時間早く着いたので自分達だけで食事に出発。隣の赤い屋根のカフェがいっぱいだったのでさすらうことに・・・。結局居酒屋のようなお店に入り、私はサンドイッチ、Chisaはサラダを注文、寒いのでメニューにあったオニオンスープを注文。コンソメスープにペラペラのたまねぎが浮かんでいるのを想像していたら、出てきたのは予想を裏切り、煮込んだ玉ねぎタップリ、ひたひたのパンタップリ、その上にチーズタップリ、グラタン状態で出てくるというものであった。カトー氏にそのことを話すと、それはそういうもので、日本でいうところの冬のラーメンにあたるものだということだ。

ジュジュ様のコンサートはシャンゼリゼ劇場という由緒正しいオペラの殿堂で4日連続で行われていた。TOMIさんは初日は見ない主義だということで2、3、4日目、私達は3日目をご一緒することになっている。由緒正しいオペラの殿堂では勝手に席に座ってはならない。というよりもわからないようになっているというのが正しいのかも知れない。とにかく数多くあるホールへの入り口1つ1つに案内の女性が1人立っていて、その女性に案内されるシステムになっているのだ(チップ要)。前日のZAZIEで懲りた私はTOMIさんの部屋に荷物を預かってもらい、身軽になって会場へ。それで案内の女性にチケットを見せ、席に連れていってもらうとそこには既に他のオバサンが居座っているのである。案内係がその女性とあーだこーだとやっていたが、チケットを確認するとどうもダブルブッキングだったようだ。案内係りが困り本部席へ訴えに行くとその場で代わりの席を発行してくれた。それは2階席の一番前のBOX席(結構いい席)で、周りには業界人と思われる人が多く座っていたようだ。

ジュジュ様とバック2人だけというアンプラグド構成だったのだが、バック2人の超一流の演奏とジュジュ様の円熟した歌声で大変楽しむことができた。音楽の理論を勉強しているChisaは『ほとんどが何種類かのパターンにはまる』とか言っていたが、それでいいのである。偉大なるマンネリ結構。オチがわかっていても観客を笑わせたり、泣かせたりできるのが名人芸なのである。それにしても耐えられなかったのがこれまた暑さと空気の乾燥。アンコールの頃にはつばが飲み込めなくなってくるほどだった。

コンサートが終るともう11時近く。地下鉄はいやだとChisaが言うし(もっともだ)、モンテーニュ通りでタクシーを拾おうとするが、なかなかつかまらない。しょうがないのでシャンゼリゼ通りまで歩くことにする。シャンゼリゼでは道の反対側を走る空車に手をあげると、強引に車線変更してこっちまで来てくれた。なんかうれしくなってチップをはずんでしまったが、これが良くないんだな。

yukari
25 Jan 1999 00:14:52

OTOSAN といえば。。。
イタリアで耳掃除に使うやつよね。一時期、日本人が買い漁って
品切れ続出になってたようだけど。。。
OTOさん、toku-chan はじめまして。
今度うちの「くまこ」を使いに出しますね。>OTO さん
(注:ここに書いてある私のアドレスはポスぺ用ぢゃないです)

ところで、昨晩0時30分」頃にMLに1通投稿したんですが、配信されてますか?
>MLに参加のみなさま


☆まさみさん
iMACの新色発売は本日からなのです。

☆つつみしぇる
メールアドレス4つ持ってるんで私も混乱してきた。
んでも、どれでもだいじょーぶよん。
最近「甘栗」を見るとあなたを思い出します。

遅くなりましたが主宰ご夫妻、おかえりなさいませ。
ビデオ楽しみにしてますね。


TSUTSUMICHEL
25 Jan 1999 00:10:43

25年前のそら耳
■■■そら耳アワー■■■
私の祖母は生前、(といっても25年前)“TA-TA-TA-TA”を聴いて、冒頭の部分が「さあ退け さあ退け それ立った」に聴こえると宣言。以降、私が居間や客間の邪魔になりそうな場所でゴロゴロしていると、決まって「さーのけ さーのけ それ立った!」と歌いつつ、退場を促すという、お茶目なバアさんでした。

よねだ
24 Jan 1999 23:29:07

えすかオフ
*サンドイッチの話がでたので、スキポール空港で食べたバターロールのようなパンに”いわし”の刺身をはさんでタマネギのみじん切りを山盛りのせたサンドイッチがうまかったのを思いだし今日作って家族に食べさせたところ気持ち悪いと言われました。

*”空耳”みたいな遊びは大好きです。 自分も探して発表します。 だけどどうしてもバブさん系統に走りそうです。

*”えすかオフ”の詳細は現時点では決まっていません。今確認中のことがあるので少々お待ちください。 金曜日だから時間にみんなきっちり集まれるとも思えないので場所をしっかりと決めておかなければならないですね。 3月の温泉は今週一杯で人数を確定させてから場所を決めるつもりです。現在までに6名参加が決まっています。 安いところはいつも満員なので早めに手配したいと思います。参加の皆さん、連絡はお早めにお願いします。

*ツツミッシェル様
じゃあ、あのレコードは大阪のいつもの方が買われたのでしょうね。

*shokoさんは12日は寿司オフがあるからエスカオフは欠席ですよね?

*いかさん、こんな感じでどうでしょう?
"LETTRE DE FRANCE"
もしこの古いピアノがなかったら
時々ラジオで破れた貼り紙の上に
ちょっと消えかかったあなたの名前
あなたが誘ってくれるラース家の舞踏会
ノスタルジックにあなたを思う
そうよ、帰って来て

*帰って来て、私が寒さを覚えるような
そんな冬の気配が近づく前にあなたのいないフランスに雨が降る
大西洋の果てから私のもとへ帰って来て
どんな舟(TOUS LES BATEAUX)も戻って来るわ
帰って来て、カム・バック・プリーズ
カム・バック、辛すぎるのよ

*忘れないで
モンマルトルにはあなたの幻影がいっぱい
軍人の妻たちがあなたのことを思ってる
オランピア劇場の灯さえもが
君との愛がすべてを思い出しているわ
ブルー・ジーンズの女の子たちも
バラ色の心を思い返しているのよ
遅れないでね
(REFRAIN bis)
私を忘れないで

ようこ
24 Jan 1999 21:24:40

チャットでちょっと・・・ってなんだかね。
昨夜ひさーしぶりのチャットへ。やっぱり楽しいね。大きな丸テーブルでわいワイがやがや隣同士や向かい同士でなんだかんだとたわいないお喋りとお酒(各自用意ね)まだ来てない方は是非一度試してほしい。ホント楽しいです。
エスカさんにおしえてもらった「シーザーサラダ」を夕食に作りました。ドレッシングが好評で「おいしい!」と皆でたいらげた。でも、草食動物になった感じ。
ツツミッシェルの危機も大変だったのね、でもドジな御方。見てくれとのギャップが素敵ですね。
2時過ぎ、お腹が痛くなってリタイヤしましたが、たまの夜更かしは楽しい夢を誘ってくれました。みなさんありがとう。

バブル
24 Jan 1999 18:51:10

空耳アワ〜、泡、バブルってか?
まいど、バブルでおます。

すぎ&Chisa負債、お帰りなさいまし。留守中、MPMの権威失墜を防ぐべく、わては静かに発言を控えて隠居しとりました。おかげで、MPMの高潔さは立派に守られましたんでご安心あれ。ギャハハ。

ほんで、とくちゃんはん、お初でおます。Masa兄いのお声に応えて、飛び出しました。大阪市内に住むナニワのジェントルマン、バブルでごじゃるぞなもし。
問題の空耳の件でおますが、以下のものをご披露しまっさ。

まず、「ロミジュリ」…。
ポル様はわがの不道徳は棚に上げて、ご立派にも「覚醒剤撲滅キャンペーン」に参画されておりまんねん。冒頭から一発、
「ジュ〜リ〜エ〜ット、シャブだぜ、止めよう!」と叫ばれておりまっしゃろ?
フランスでは、あの歌のおかげで数多くの薬物中毒者が激減したようでおます(ほんまかいな?)。ポル様には、次回は是非とも、自身の体験から「覚性剤撲滅キャンペーン」に参画してほしいもんでおます(笑)。
ちなみに、この曲は他にも、長野のえむえむはんが、「てめえだ、てめえだ!」とドスの効いた声でポル様が叫ばれているのを発見されております。再聴あれ。

そして、問題の「愛コレ」…。
ポル様は取り締まり当局の検閲を、見事なフランス訛りの日本語でクリアされとる。が、よく聴いてみなはれ。しっかり、
「空でストリップせえ、エ〜ロチック・マン○のレスビアン」と歌われておます。
伏字のところは、ポル様もはじらいのためか、フニャっとごまかしながら歌っておるのが笑えまっせ。ギャハハ!

うう、やってもうた! Chisa猫の眉間に皺が…。
許して、Chisa猫様。悪いのは、わてをあおったMasa兄いなんやから(と、責任転嫁しながら、さりげなく退場するバブル)。

では、股・・・。

いか坊
24 Jan 1999 15:38:28

空耳の答えは?
とくちゃんさん
シェリーの「ケーキ切りましょ」は後半の
Quelqu'un qui marchera(ケルカン キ マルシュラ)
願いの「だめなんだも〜ン」は
De mes larmes d'amour(ドゥ メ ラルム ダムール)と違いまっか?

美志、昨夜のログ送ってくり〜保管もできんかったんだよ〜

サンドイッチというとどうしても三角形のアレを思い浮かべてしまいますが、フランスのはバゲットに切れ目を入れてはさむのがサンドイッチなんですね。一度魚の酢づけ(みたいなの)とチーズのサンドを買ったのですが、チーズの匂いがあまりに強烈で半分食べたとこでついに権利放棄しました。私が食い物を手放すなんてまずないことだったのだが。
レストランなどで食事をすると必ず最初にパンを持ってきてくれますが、場所によってはいかにも大量生産風のあんまり美味しくないのがありました。良いパンを出す店はやはり良い料理を食わせます。

ツツミッシェル、あの話あんましおもろいから、皆にばらしました。ヒヒヒ

Shoko
24 Jan 1999 15:24:59

しまった!寝過ごした。
不覚にも昨日は10時頃寝てしまい、チャットに参加できませんでした。杉原ご夫妻の報告を聞こうと張り切っていたのに、何てことでしょう…(T_T)。
もっと写真見たいよー!エスカオフ迄待てないよー!
ロワイヤル・モンソーオフはどうだったの???

★モンキー・マジック
どちらの写真も驚かされました。青大将写真はどういうシチュエーションだったのでしょうか?ロン毛えすか写真の部屋は何だかヨーロッパのお城みたい…でもおぢさん達に全然似合っていないなぁ、誰ですか?

★OTOさん、Tokuちゃん
やっぱりここって「思い切って」来ないと入りづらいんですね。でも、よくぞ来てくれました。私も最初勇気を出して来たことを思い出しました。今じゃすっかり馴染んでるけど。

TSUTSUMICHEL
24 Jan 1999 12:30:45

※注 港南台のレコード社は4月まで休業
◆yukariさん
もとい、“pochi”だとモバイルへ行ってしまうのか。はい、もう間違えません!

◆米田さん
“僕はロックンローラー”のシングルのジャケットにも、わずかながら右端にチェックのシャツとブロンズ直毛の謎の人物が確認できます。いったい誰でしょうね・・・。

◆masamichelさん
そうやって、持ち上げるから私はついついズに乗ってしまうわけですね(^^)。
現在のmichelをやる為には、減量ではダメで、増量・・・?ちゃんこ鍋でも食うか・・・。

◆chisaさん
私の場合は、欲しいものを指差し、“ススィ エ ススィ(これと、これ)”とやって、最後にシルヴプレで全てを済ましてました。しかも、わざと面倒くさそうにやる事によって、ちゃんと喋れる人に見せようという演出までして・・・。でも、そこで話しかけられたらすぐにボロが出ますけど・・・。

昨日、関内方面のレコード店を廻りました。最近あまり見かけない“cou cou・・”“bulles”のアナログ盤がありました。どなたか捜してませんでしたっけ?“大乱戦”はやっぱり無し!>HIDEMIさん



Masamichel
24 Jan 1999 10:14:54

これからも堂々と
 TSUTSUMICHELはすごく似合っててすごくかっこいいから恥ずかしくないと私は思う!
 そのうち、ポルナレフナウバージョンに切り替えてください! すなわち、金髪直毛長髪、ホンカングラスもしくはポルナグラス、不精髭・・
 もちろん金髪直毛長髪と髭は自毛・・ これは無理か?

 とくちゃん、空耳アワー私大好きで毎週見てます、どうかTV局に応募してください TV局で勝手におもしろいビデオをつけてくれるのでは・・ 
 前にバブルさんにこういうのがあると2つ教えられ、どうぞあなたの名前で応募していいからといわれましたが、下ネタでえげつなくてお断りしました(^^;)
 バブルさん出てきてください^^

 とくちゃんとおとさんに、メールでポルナレフの生写真をお送りしようかな・・

 おとさんの下着の色、失礼、imacの色は何色?

Juliette
24 Jan 1999 09:29:52

空耳
空耳アワ−
 「素敵なランデヴ−」で、うちの父は
  ♪・・・お目目があ・ら・ら・ら・・・
  と聞こえる部分がある、と言い張っております。
  そう思うと、そんな気がしないでも・・・
これって、思いこむとどうしてもそんな風に聞こえてくるから不思議です。

私事で恐縮ですが、
ロメオ、昨日からあなたへのメ−ルがエラ−で返ってくるんです。どうして?

TSUTSUMICHEL
24 Jan 1999 05:58:10

エスカはどこへ?
★米田さん
エスカ・オフ第一弾、第ニ弾とも場所は確定したのでしょうか?どこの温泉地に行くの?
それと、あのプロモ盤の予約は私ではありません。でも、見ると欲しくなるジャケットじゃありません?

★yukariさん
“yukari”だと、モバイルへ行ってしまうわけね。了解!

★いか暴
いか暴も、みれば欲しくなる物ばかりが沢山ありますね。あそこは・・・。唯一理性が働く部分は、目の玉ポ〜ン!の価格でしょうか。

★TOMIさん
“38才コスプレ男”・・・やっぱ、変態的な香りがそこはかとなく漂いますね・・・ああ・・突然恥ずかしくなってきたぞ!!
・・・は・恥ずかしい!!

■■■そら耳アワー■■■

“愛の願い”の「シジョン クロア ヴォートルシロンス」の所を、私のいとこ(当時小学校四年、女の子)が、「仕事の見せ所」と歌っておりました。確かに、“ア・トーキョー”のバージョンは早口で、そんな感じにも聴こえます。
あと、“アヴェック・ニニ”では「さるまた」を連発します。・・・・ははははははは!

Tokuchan
24 Jan 1999 05:15:56

訂正しま〜す
先日の空耳ごっこ レコードによって聴こえないのがあります 確実に聴くには ア トーキョーか オランピアのライブ盤で聴いて下さいね

Michelの曲も耳にする機会がめったにありませんが それでも440ch有線放送(家に引いています)では いくつかの
チャンネルの中で一ヶ月に何回かは流れていますし 月によっては 特集が組まれたりもします

実は Michelのうわさを聞かなくなってからは当時のAORや
ウエストコースト系の音楽を聴きまくっていました(浮気
もの) しかしその時のミュージシャン達も40代後半から
50代 今も現役の人 活動再開の人 皆がんばっていますよね Michelも元祖ビジュアル系ミュージシャン?なんて
日本で復活してほしいものです!

いか坊
24 Jan 1999 00:40:11

落ちた
ちくしょー、PUB追い出されました。入れてくんない。こっちでしゃべろ・・・・

おっ、えすかって髪長かったんだ〜、男どもを侍らせ女王様。
OTOさん、tokuchan、始めまして。MPMには定例オフ会、ミニオフ会なんかもやってますので是非出席を。ちなみに最近定例ではポルナテストなんかをやっとりまして遊びに来たんだか冷や汗かきに来たんだかわからない状態です。

フランスからの手紙
一部聞き取り不能だった部分をセンセに聴いてもらいました。
1 ce bal des Lazes ou tu m'invite(あなたが誘ってくれるラース家の舞踏会)
2 se ballader ou tu m'invite(あなたが誘ってくれる散歩)
のどちらかだろうということです。さすがのネイティヴにも聞き取りにくい歌い方だそうです。1のほうが綺麗だね。

すぎちゃん
23 Jan 1999 18:04:44

14時間寝て既に時差ボケ解消
★初めての方
Y.OTOさん、TOKU Chanさん、私が留守の間でもポルナファンの皆さんがMPMを守っていてくださいました。MPMは多くの方々のポルナレフに対する愛情が結合して出来上がった有機生命体のようなものなのです。勇気を出していらしてくださってありがとうございました。ドゾ(*)これからもよろしくお願いいたします。
* (c)エスカルゴ1998

★下の写真について
下の写真はフォントネー・トレジニーのカフェです。この建物の上にポルナレフは22ヵ月住んでいたのですね。カフェに向かってすぐ左手に教会、すぐ右手に城があります。店の中までビデオばっちし撮ってきましたので、次回のオフ会をお楽しみに。ただしビデオ初心者なので米田さんのように上手ではありませんけど。

★いか坊さん
行ってから読むとよくわかるいか坊さんのカナル訳。なかなか脳みそに入ってこないフランス語の固有名詞、フォントネー・トレジニーとマノワールはもう大丈夫です(笑)。

Y.OTO
23 Jan 1999 16:03:47

こんにちわ
TOKU Chan こんにちわ あなたの登場で よし、私もだ!と ここへ来るきっかけができました。ありがとう。初心者どうしですね よろしく。
すぎはらさん とういうわけで 私もお留守のあいだにおじゃましてます。
ようこさん おさっしのとうり、Y は YUMIKO です。
ちなみに OTO (おと)ですが、パスポートを始めてとりに行ったとき、OHTO(おおと)と書いたら パスポートでは OTO です。と直されて、以来ローマ字ではOTOにしてます。音楽の音(おと)みたいだし。
美志えるろうさん こわかったんですよー(すこし)でもこれからは、いろいろ思い出したこともあるし、みなさんとお話させていただきたいです。
マサミッシェルさん 早くiMac使いのOTOと言えるようになりたいのですが、毎日MPMを見るくらいしかしていないので、この入力に何分かかったかは言えません。
Julietteさん スクロールはおぼえました。でもせっかくpolnawebからダウンロードしたファイルを開くのに、すごく苦労しました。まだ怪しい使い方してるらしい。
MPMのみなさん ’79年のサンプラザ(私のいった唯一のライブ)に行った方はいらっしゃいますか?。私は最終日ではない日(次の日のチケット売ってたし)に、1階の少し後ろの少し左のあたりにいました。
あの来日は、学校の泊まり掛けの行事をさぼって行こうとしていた 春の武道館(アリーナ席だったのに)が夏に延期になったんでした。(行事はさぼりました)
それから勝手なお願いですが、もしもメールをくださるときは、postpetの方はぜひペットを送ってください。くまがお待ちしています。
よろしくね。

Chisa
23 Jan 1999 12:27:42

サンドイッチはパンが決め手
最終日に滞在していたホテルのすぐ側のモールにあるスタンドに並んで買ったサンドイッチは、パンに噛めば噛むほど味がありとても美味しかったです。ただ、これを買うのにちょっと一苦労。すぎちゃんはいつものように私にあれ買ってというだけ。それで、1度食べておいしかったツナのサンドイッチの名前を必死で覚える。これを2個とオレンジ・ジュース2つというフレーズを頭の中で反芻する。それなのに、スタンドのコーナーを曲がるともうちょっと小振りでもっとおいしそうなサンドイッチがいくつか並んでいて目移りする。列の外から見ていたすぎちゃんもやはりこっちに目移りして違うサンドイッチがいいと言い出す。それで結局さっきまでのフレーズは通用しなくなったので、仕方なく「アン、アン」と指をさして注文するはめに...オレンジ・ジュースは売り切れだったので近くのスーパーで買いました。教訓: 外人が「いち、いち」と指さして何か買っていても決して笑わないように。

Juliette
23 Jan 1999 11:02:11

風邪にご注意!
Y−OTOさん、TOKU−CHANさん、こんにちわ!
私も昨年11月から仲間に入れていただいた新人です。(今はもう新人とは言えなくなったかも知れませんが。)
どうぞ、よろしく!
ご挨拶がわりに、私のドジなエピソ−ドをひとつ。
パソコンに関して知識ゼロの私が真っ先にしたこと、それはみなさんと同じPOLNAREFFの検索。ここまでは良かったのですが、しばらくの間、中へ入れなかったのです。10月頃、カヴァ−がMichelのサッカ−をしているもので、Favoriteの投票をする欄がありました。でも、Entranceがわからなくて、中へ入れなかったのです。うちのパソコンの画面に見えず、悔しくて歯噛みしておりました。ある日、偶然画面をスクロ−ルさせたとき、Entranceに気がつき、ようやく中へ・・・しかし、その直後、MPMが File Not Found の表示になって・・・泣く泣くあきらめようかと思いながらもあきらめきれず、再び探し当てたというわけです。
画面のスクロ−ル・・・大切ですよ!
こんなドジな私ですが、よろしくお願いします。

杉原ご夫妻、無事のご帰還。お疲れを早く取って、みんなにお土産話をたくさんしてください。待っています。
サクレク−ルは人が少なくて良かったですね。夏だともっとたくさんの人で、なかなかあんなお写真は難しいでしょう。ここでMichelがギタ−を片手に歌っていたのかと思うと、感慨もひとしおだったのではありませんか?
どうぞ、風邪にはご注意ください。

ようこ
23 Jan 1999 09:04:59

こんにちは!Y・OTOさん。
察するところ、女性。こんにちは、どうぞ末長いお付き合いをお願いします。こんな優良サイトを発見したんだから貴方はラッキーなのですよ。さあさあ、毎日2度のMPM詣で9万人達成に拍車をかけましょう。
杉さん、Chisaさんおかえんなさい。寒そうなパリの空の色でしたね。今度は、お手手洗って、うがいして、日本の風邪に注意してくださいね。くれぐれも。

Toku chan
23 Jan 1999 03:26:42

空耳アワー
すぎはらさん  お留守の間におじゃまして すっかりこ        こに居座っています よろしく!

よねださん   25年前の来日公演(フェスティバルホー
        ル)一回目 D-5 追加公演 N-13あたり
        だったと思います 
        79年来日のときも場所はフェスティバル        なのですが残念ながら座席番号まったく
        覚えておらず一階の後ろの方のまんなか
        だったと思います
        よねださんも どこかにおられたので
        しょうか

Y.OTOさん   一日違いのMPM初心者どうしですね
        いっしょにMPMの奈落の底に落ちましょう
        これからも仲良くして下さいね

ところで皆さんMichelの曲で空耳遊びをしたことが ありますか?Michelの歌はもちろんフランス語なのですが  
なんと日本語に聞こえるところがあるのです
次の二曲を今一度じっくり 聴いてみて下さい

シェリーにくちずけ・・・「ケーキ切りましょ」と聞こえ
            る個所がある
愛の願い・・・・・・・・「だめぇなあんだも〜ん」と聞
            こえる個所がある

さあ わかりましたか? 昔 友人とこんな事ばかりやっていました チャンチャン

美志えるう
23 Jan 1999 01:31:33

おかえりなさいまし
♪ 杉腹負債
 ご無事のご帰還おめでとうがざいます。ご負債の訪仏公式行事は、すべて逐一おかかえ運転手カトー氏より要細報告をいただいておりますので漫遊記は、ご主人様ご令室様より手記をいただきとうございます。

♪ えすか
 む〜拡大しても別人に見えるなあ・・>よね
 しかし、たかじんの足は、握手しそうに見えるのは、私だけ?

♪ 堤っしぇる
 テープありがっとう!それにしてもオッサンの声確かにやかましいのう (-_-メ) それと、曲が終わって余韻に浸ってるときのいか暴のじゃかましい声も!
 なんとかいか暴の声を削除できるツールを探さなくては!

よねだ
22 Jan 1999 22:56:24

どう見てもえすかさんに見えない。
*杉ちゃん&千砂さん
帰国後2連休というのは良いスケジュールですね。 長時間フライトも二人だと疲れが半減するかな? ビデオのアフレコがんばってください。 公開を楽しみにしています。

*えすかさん
周りの男達はだれ?

*KURAさん
資料いろいろありがとうございました。

*Tokuc-chan
コンサートの座席番号わかったら教えてください。

KURA
22 Jan 1999 22:43:39

サンドイッチで歯茎から血!!
お帰りなさい。
充実した旅行だったようですね!
とりあえずは、旅の疲れをポル様の曲でゆっくり癒して下さい。
そうそう、あちらのサンドイッチはとてもおいしいですね。ただ、あの硬いパンで歯茎から血が出た事を思い出します。カフェオレがないとネ。いいナー。俺も行きて〜!!

Masamichel
22 Jan 1999 22:19:31

杉腹さまのお戻りだ 美しき?帰還
 おかえりなさーーーい!! ご無事で何よりでした!
さっそく写真がアップされて もっとたくさん見せてくださいね たくさんできたでしょうおみやげ話を楽しみにしています 今夜はゆっくりお休みください

ryu
22 Jan 1999 21:18:37
(Homepage)
 ・・・ たかじん ・・・?
 エスカさん 若〜い 髪長〜い!

たかじん えらそ〜に ふんぞり返っているね〜!

興味ある方は

   http://www.maniform.com/monkey-magic/

へどうぞ!!

Chisa
22 Jan 1999 21:11:33

ただいま
かなりバテ気味でしたが、おにぎりとお風呂でちょっと復活しました。心配してくれたみなさん、留守中MPMの管理してくれたみなさん、どうもありがとう。初めてのおフランスはやっぱり見るもの聞くもの珍しいものばっかりで、退屈する暇なんて全然ありませんでした。「サルにもわかる..」でちょこっと勉強したフランス語も片言ながら通じてうれしかったです。(ルーブルではチケット3枚買うつもりが1枚しか出てこなくてツシマさんに助け船を出してもらいましたが)ツシマさんのお陰で本当に充実した楽しい旅でした。これから撮影したビデオを見てみようと思います。では、またのちほど。

すぎちゃん
22 Jan 1999 20:21:14

最終日に食ったサンドイッチはメチャうまかった
(10分並んで買ったのである)
無事帰還いたしました。今日はダウン寸前・・・・

サクレクール寺院
教会
カフェ


デジカメ撮影:運転手のカトー様

マサミシェル
22 Jan 1999 07:27:59

新人さん大歓迎!!
 ♪ファットマダム ドンチュスィーの とくちゃん、
imacをお持ちの おとさん、はじめましてー!! 
 気後れすることや、遠慮することないですよーー
 オフ会に参加すればすぐうちとけますよーー

 昔ミシェルの大ファンでミシェルの最近のお姿を見てない、MPMを知らない、あるいはのぞいてはいるがボード等に現われない方々は、MPMの常連さんの何倍もいるでしょうね 特に昭和30年前後生まれの方が出てこない・・どんどんどんどん参加されるとうれしいですー

 杉原夫妻本日ご帰国ですねー あっという間

 えむえむさんのポル写真公開楽しみです
 でも自由の女神の前で片手を高く上げためがねなし写真はうさぎおじさんのHPに出てます

 ところで最近プロバイダー変えました

美志えるう
22 Jan 1999 06:34:39

ぞくぞくと
♪ Y−OTO
 はい、いらっしゃい。いいんですよ〜恐くないですよ〜これからも思いの丈やコンサートの感想など色々聞かしてね。
 ここにいる人は、みんなすごいポル体験の持ち主のように見えますが、ぢつは私はポルコン未体験 (T_T) MPMのウェブマスターすぎちゃだって未体験なんですよ。
 ポルの音楽が好き!あるいは、まだ聴いた事ないけど聴いてみたい!ってだけで資格十分。そんな方には我々がお手伝いしますよ。(^。^)
 ささ、これを見てまだ書き込みしてないあなた、お顔を見せてくださいな。\(^o^)/

♪ Toku chan
 そうでっか関西ですな。ようやく最近関西が増えてきてあたしゃうれしいよ。(T_T)
 長い間肩身の狭い思いをしてきたのですよ(って態度はでかい)。
 ところで、ポルが来日したら大阪城ホール・・・う〜む、そりはムリじゃ・・・サンケイホールかなんかにならなかったらいいんだけどねえ・・・
 フェスティバルホールか厚生年金ホールがいいなあ。できたらピアノだけで、あの世界一のシンフォニーホールで!

♪ 米田事務局長
 8時までならギリギリセーフ。ただしあと少しの間でしょう。

Toku chan
22 Jan 1999 03:47:00

さっそく参上しました
美志えるうさん いいむらようこさん よねださん
歓迎のあたたかい お言葉ありがとうございます。
これで 気兼ねなくこちらへ これそうです

いいむらようこさんお察しの様に私は、女性です!関西圏在住の ファットマダムです(つい 関西人特有ののりに
なってしまって いやなのですが 生まれも育ちも関西ですう〜)

ここでの名前は はるか昔 日が暮れても明けても毎日毎日いっしょに Michel Michelと崇拝していた友人が 私の事を とくちゃんと言いはじめて今だにまわりからは、こう呼ばれています
しかし その彼女とは ある日突然連絡がとれなくなってしまい今だに心配しています。でも小学校の時にハムの
免許を取得していたぐらいの人だから きっとパソコン
インターネットをしていてこの HPをのぞいているはず!
と信じてこの場をお借りして呼びかけさせて下さい

  温ちゃん もしここをのぞいていたら 連絡下さい
  すぐにとんで行きますので、居場所を教えてね
  加納さんもニュージーランドへ永住してしまいました
  又いっしょにMichel談議しましょう。

MPMの皆さん私事で たくさん画面を占領してしまって申し訳ありません。
彼女とは 25年前?のコンサートに大阪フェステバルホールに2回行きました 2回目は追加公演として行われて急きょチケットを買ったと思うのですが?79年来日の時は
考えたあげく一人寂しくそれでもめげずコンサートに行ったのでした。(一人では やはり悲しかった)

でも今だったらきっと大阪城ホールとかでコンサートするだろうから よほど良い席でないと見えないでしょう
 昔は良かった!!

Y.OTO
22 Jan 1999 01:28:21

はじめまして
iMacを買ってまずポルナレフと検索しました。が、気おくれして、今日まで見ているだけでした。
 polnawebの存在は知っていましたが、こんなすてきなホームページがあったなんてうれしいです。

初来日の頃からのファンですが、ライブは1回行っただけ。次の日のチケットを買って帰ればよかったと、今でもくやしいです。

思いきって来てみました。(ここを見つけたのはなんと11月!)これからどうぞよろしく!  

  

Nogami
21 Jan 1999 22:58:51

写真集
えむえむさま、お写真拝見、ありがとうございます。
若き日のポル様のギターを抱えたヒッピー写真の一部が
あの最初のアルバムのジャケットになったのですね。

Shokoさん、つつみっしぇるさんが単なるコスプレなんて
思ってません。私が若い頃ポルナライブに行っていた頃に
出来なかったことで、単なる願望です。今日も私の首には例の
ものがピカピカと輝いています。そういえば、'75年と'79年
のライブのパンフの表紙もあのペンダントですね。あの
ハート型はなかなか無いのですよね。

Polnareffの2枚組新装盤が出てますね。これで3回お色直し、
でも中身は全く同じ。

運転手のカトー
21 Jan 1999 14:53:05
(Homepage)
ジャン=クロードは苦労人やった
MPMのお姐様がたへ。
「おフレンチ」のボードで早朝Tomiさんの快挙を読んで,悔しがってください。多分あなたがたには一生無理でしょうから。(とまたまたえむえむさんを直撃する発言っ)

フランス時間で現在1月21日午前6時半。
早いもので,旦那様とご令室様の旅も今日で終わり。あと半日で機上の人となります。
19日日中にご令室様に疲れが出て,ちょっと心配されましたが,19日夜のロワイヤル・モンソー(出席:旦那様,ご令室様,Yasco-ya from O'French,ツシマ,カトー,スズキ,イッパチ,そしてジャン=クロード・ユザン),そして20日のブーローニュ(出席:旦那様,ご令室様,早朝Tomiさん,YTT社長,YTT社長の父,YTT社長の母)といった公式日程を,無事お元気にご消化になりました。

ジャン=クロードはいいやつだった。40歳,ふたりの子持ち(6歳と4歳),広告代理店勤務。旦那様から "Show Tele 82"のヴィデオの贈呈,そしてジャン=クロードからご令室様にシャンパーニュの贈呈。自分は2年前にMPMを発見した最初のフランス人のひとりである,といばっておった。ナレフ様全盛期はまだ13〜14歳のガキで,おまけに保守反動の父親母親がナレフ様を嫌悪していたので,レコード買うのに難儀した,という苦労話。ライヴ体験なし。POLNAWEBがおもろないから,MPMに乗り換えるフランス人がこれからも増えると思う,との意見。会合が終わって,帰宅後すぐにMPMに書き込んでくれる(cf:EFボード)なんて,いいやつじゃないですか,と旦那様のご意見。

で,1月20日,きのう1日旦那様とご令室様は何をしていたか,と言うと,1日中あの「モジリアーニのネクタイ」(cf: レ・ザンロキュプティーブル誌の表紙)を探していたのでした。結局見つからなんだよ。悔しいなあ。

よねだ
21 Jan 1999 13:38:14

業務連絡
*Shokoさん、それはきっと私の”嫉妬”の仕業でしょう。

*美志さん、主婦のyokoさんならともかく、あの時間に書き込みができるとはよほど通勤に恵まれているのですね? Toku-chan初めまして。 MPMの輪は二重にも三重にもなっていて内側の輪にはまり込むほどブラックホールのように抜け出せなくなります。 ファンクラブに入っていたほど熱心な方だったらきっと泣いて喜ぶようなアイテムをここMPMで発見されるでしょう。

*メガネご注文された方へ
今月末には”確定納期”の連絡をくれるそうです。 

いいむらようこ
21 Jan 1999 08:00:27

ようこそ!
Toku−chan(とくちゃん女性?)私たちいつでも大歓迎です。確かに「輪」は強いかもしれないけれど、すぐにあなたも「輪」の一部です。過去ボードを子細にながめると、同じ思いの皆の熱い情熱を感じるでしょう?オフ会だってすごく楽しめます。只今我らがウェッブマスターはなんとパリ(ポルナレフ縁の聖地巡り!)行動派・理論派・一筋派・あれこれ派・因みに私はただただ好き派。Toku−chanの溜まりに貯まったうん十年の熱き思い・・・ぶちまけてください。あなたはすでに一日一回MPMに来られずにはいられないでしょう。では、どうぞ。さあさあさあ。

美志えるう
21 Jan 1999 07:53:48

いらっしゃいまし
♪ Toku chan
 はじめまして、美志です。そうですか、発見しましたか(^。^)
 みなさん、あなたのように四半世紀をタイムスリップしてやってきたのですよ。みんなお仲間!すでにあなとも構成員 (^_^;) 新人大歓迎です。
 これからもよろしく!オフ会なんかも参加してね。

Toku chan
21 Jan 1999 05:11:56

とつぜん はじめまして
パソコンを始めたばかりで いろんなホームページを
見ている時に、ここを見つけた瞬間 20数年前にタイム
スリップしたかのようでした。

もうすでに 決まった人たちの輪が出来ている様でとても
おじゃましにくい雰囲気なのですが、私もかつては
ファンクラブに入っていたほどのPolnareffの大ファンです

 又これからも ちょくちょく仲間に入れて下さいね!

エスカルゴ
21 Jan 1999 04:41:26

EFボードより
ロワイヤル・モンソーでの「パリミニオフ」に参加したジャンクロードさんより感激のカキコが入っております。
「日本のポルナ仲間と会えて光栄でした。皆さんのお優しさご親切さには痛み入りました。(化けて読めない。省略)将来パリでポルコンサートがあればみんなでまた会いましょう云々。いい子を産んでくださいね、千砂さん、で、買い物しすぎないように&シャンパーニュ飲み過ぎないように!サヨナラ」
おおざっぱな和訳で失礼。

Shoko
21 Jan 1999 00:42:21

P.S.
ところで米田先生、2/12オフっていうのは何かの陰謀?
私とSeijiさんの静岡寿司オフの日なのにー。

Shoko
21 Jan 1999 00:40:06

大収穫バンザイ!!
Webmasterご夫妻の旅も順調に進んでいるようですね。
そうですか、旅篭にはもう泊まれないんですね、ちょっと狙っていたのにがっかり。でもビデオで店内が見れるとは嬉しい事です。あのリーゼントのお兄ちゃんも居たでしょうか?
品川パシフィックのフィリップ大収穫でしたね。こんな偶然の出会いってあるんでしょうか。これもご夫妻の日頃の行いが良いからだろうか?

Tomi姉さん、ずっと来なかったので私が先に暴れてしまったよ、大失敗。

いかさん、別に傘を持つと暴れるわけではないんだよー。

Nogamiさん、そうかTsutsumichelってハタから見るとただのコスプレなのね。ショック(^_^;)。


いか坊
20 Jan 1999 22:18:46

尋ね人ドゥニズおばさん
運転手のカトー様
逐一のご報告ありがとうございます。そうですか、トロワヴァレ夫妻はもうあそこにいないんですか。残念です。カナルプリュスと蟻本を見て、なんて優しそうなおば様と思っていたんです。お元気でいらっしゃるんでしょうかね。

先週のチャットの教訓「shokoに傘を持たすな」

えむえむ
19 Jan 1999 21:38:32

最強のメールアドレス>HIDEMI
ひ ひょぇ〜
なんじゃ、このメールアドレスはぁぁ..!
めまいが...ヘナヘナ

よねだ
19 Jan 1999 21:36:22

業務連絡
えすか帰国記念ミニオフを下記日程で予定しています。
第一弾 えすか in Tokyoオフ 2月12日(金)
場所:新宿当たりの居酒屋又は目黒のあそこ
第二弾 えすか温泉オフ 3月6日(土)〜7日(日)
場所:静岡あたり。 総予算一万円で企画中
参加できそうな方メールをください。 12日は当日飛び入りでもOK、温泉の方は今月26日くらいまでにメールをください。

ふみもと とみ
19 Jan 1999 18:15:12

A Happy (late) New Year!
ひでみちゃん、お帰りなさい。いろいろ楽しいエピソードがありそうで、お土産話を聴くのが楽しみです。待ちきれないんで、ボードで少しづつ公開していってね。

美志さん、ビデオテープありがとうございました。他の人がやったら絶対赤面もの、ひんしゅくもののゼスチャーもMichelがやると何故許せてしまうのでしょう。かっこ良かったあ。。。

ゆかりちゃん、ランチミニミニオフは楽しかったです。たくさんいただいたサングッズは、同僚や友人に山分けしました。私がキープしたのは、もちろん携帯のストラップです。今度は、三茶でミニミニランチオフしましょうね。

杉&ちさちゃん夫妻、楽しい旅行をお続け下さいね。詳細レポートを楽しみにしています。それから、お年賀状いただいたのにお返事出せなくてごめんなさい。もう鏡開きも済み、七草がゆも食べ、成人式にも出席してしまった(あれ?)ので、お年賀状は出せません。バレンタインデーにカードを送ります。

しょこ、その後いい子にしていますか?ねえさんも元気だよ(暴れてないから安心しな)。

野上さん、ツツミッシェルの洗礼をあなたもついに受けてしまったのですね。コスプレ?金髪のかつら?これら過激な発言の数々、もう誰も野上さんを止められない。。。。

皆さん、遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。わたくし、高笑いは今年はもうやめますわ、お〜ほっほっほ!

えむえむ
19 Jan 1999 03:07:10

テニスのラケットでも、買おうかな。
☆HIDEMIちゃん、おかえり〜。
TVや映画からでは味わえない、HIDEMIちゃんならではのお土産話が、次々出てきそうだね。
ヤク中のタクシーって、やっぱり、イエローキャブだったのかなぁ?
ところで、自由の女神の前に立って、高々と手を挙げる素敵なMichelの写真を送ります。それを見て、ニューヨークの思い出にどっぷり浸ってください。

☆ようこさん
A・ドロンも一枚、載ってました。
見たいでしょ〜。買いなはれ。

☆maemaeさん
私にとってmaemaeさんは、去年の春先、第一次ポルナグラスの希望者リストの中に、お名前を見掛けて以来の、なじみでした。
でも、お話するのはこれが初めてで、ちょっと緊張してます。
写真集「mes annees 60」を、購入するについて、躊躇無しの心意気は、お見事。
あれを読んだら、きっとYTTさんが願いをかなえてくれるのでは?
今は、聖地巡礼の案内で、ご多忙中とは思いますが...。相談してみましたか?
とりあえず ISBNコードは 285 018 617 1 です。

☆YTT様
ご報告を読みながら、こちらでも、旅のなりゆきに、がっかりしたり喜んだりしました。
冬のマントをしっかり身にまとった、マノワール城の情景を想像してはみますが...。嗚呼、実際にそちらに居るお三方がうらやましい。
ところで、写真集のスキャン完了しました。あとは、送信です。
それと、おとといあたりから、おふれんちのページが開けないのですが、まさか、聖地巡礼に出ていて、お留守だからというわけではありませんよね。
「運転手のカトーさん」のあとは、「たいこ持ちの鈴木さん」も、ひかえていらっしゃるのでしょうか。

運転手のカトー
19 Jan 1999 01:11:27
(Homepage)
霧の中の二人(マッシュマッカーン)
フランス時間で現在18日午後4時ですが,お二人は今何をしているかというと,ディズニー・ランド・パリで遊び呆けていらっしゃいます。ご令室様はこれで世界4つのディズニーランド全制覇だそうです。
さて今朝は聖地巡礼の旅だったのですが,パリを出る頃は快晴だったのに,A4(東方面行き高速道路)に乗った頃からたいへんな濃霧で,目的のフォントネー・トレジニーに向かうナシオナル(国道)4号線に入った時には,車窓からは霧しか見えない状態でした。安全運転のカトーはのろのろで,50キロメートルほどの道のりを1時間以上かけて。
フォントネー・トレジニーはチーズで知られるブリー地方に位置し,人口4500人の村です。評伝本"LE ROI DES FOURMIS"の記述によると,85年暮れから1年近くこの村の飛行場脇にある城館ホテル "LE MANOIR"(ル・マノワール)に逗留し(約1年),その後この村の教会前広場の,カフェ兼タバコ屋兼旅篭の"TROIS VALLET"に二期に分けて全部で22カ月滞在しています。アルバム"KAMA-SUTRA"のアイデアはこの村で練られたとされており,特に "GOODBYE MARILOU"は,その原型を"LE MANOIR"の城主,および"LE TROIS VALLET"のおばちゃんが,ポルナレフから聞かせてもらったという証言があります。
われわれ3人は少しも迷うことなく,フォントネー・トレジニーの村に入り,カナル・プリュスの特別番組"A LA RECHARCHE DE MICHEL POLNAREFF"で見たのと同じ教会を見つけ,さらにその目の前にカフェLE TROIS VALLET(かの特番では看板にモザイクをかけ見えないようにしていた)を見つけることができました。さっそく,中に入り,旦那様と私はコーヒー,ご令室様はレモンティーを注文しました。しかし,給仕に来てくれたおばちゃんは,かの特番に出ていたおばちゃんではなく,タバコ屋カウンターにいたご主人もTVで見た人とは違うので,あれれれ,カトー間違ったかなと一瞬あせりました。おそるおそる店のご主人にこちらの事情を話しますと,いや,まさしくここはポルナレフが滞在したカフェ旅篭であるが,それはこの店の前のご主人の時代で,私はこの店を10年前に買ったのである,という説明。つまりこのご主人はナレフ様がいらっしゃった時にはここにいなくて,当時のことは知らないのだそう。ただし96年にカナル・プリュスが特別番組のためにここに撮影に来た時は,前のご主人とその奥さんがわざわざここに来て,インタヴューに応じていたのでした。
残念ながら,この新ご主人はここをもうホテルとして使っておらず,当時のナレフ様の部屋は既に新主人の家族の部屋として使っており,見せるものなどなにもない,ということで,階上に上がって見ることはできませんでした。それでもカフェの中は旦那様がたくさんヴィデオ撮影しておりましたので,オフ会でご披露できると思います。

われわれはその次にこの村広場から4キロ東にある私営飛行場,その脇にある「ル・マノワール」を訪れました。霧が全然晴れずに,まさに神秘の館に近づいていくようなオモムキのアプローチで...。しかし「ル・マノワール」の門は堅く閉ざされていて,「11月から3月まで冬季閉館」という断り書きがありました。なんたることか。しかたない,写真だけ撮って帰ろうと,門越しに写真やらヴィデオやらの撮影をしておりますと,幼い女の子を連れたひとりの紳士がこちらに近寄ってくる。BONJOUR。只今閉館中ですよ,と優しい声。はい,実はかくかくしかじかでわれわれは聖地巡礼の身なのです,と説明しますと,この紳士「この館は私の父の所有になるもので,私はここに住んでいます。ミッシェルのことはよく知っています。私が85年〜86年の間,彼のテニスのパートナーでした。」と言うのです。おまけに「日本語スコシハナシマス。品川パシフィックホテルで研修してました」なんてことを言うんですよっ!!
- 今でもミッシェルとコンタクトがあるのですか?
「ええ,ときどきE-MAILを交換しています。」
- 今どこにいるのですか?
「ロサンゼルスです。」
- 何をしていますか?
「ニューアルバムのリリース準備をしています」
紳士の名前はPHILIPPE SOURICEAU 「SOURICEAUは小さいネズミという意味デス」と日本語で言ってくれました。フィリップ・スーリソー氏,さっそく旦那様はE-MAILアドレスを聞き出し,日本からメール出します,ニュースあったら教えてください(通訳はカトー),と積極的に接近したのでした。

お楽しみは(まだまだ)これからだ!

HIDEMI
18 Jan 1999 23:04:51

無事帰還の追加

 さっき書き込みをしたばかりなのに、自分のを読んでいてまだ書こうと思っていた人がいたことに気づいたので忘れないうちに書いておこうかな・・・。

 Seijiさん
これは訂正です。ワールドトレードセンタービルではなく、ワールドトレードセンターのツインタワーの107階でした。でも、意味は通じてますよね?

 米田さん
Tボーンステーキは食べませんでしたが、おいしいものは食べてきました。でも、そんなことよりもよねさんって休日はいつも昼間からお風呂に入ってお酒を呑んでいるの?えすか宅からTELしたとき、やけに声が反響してるなぁと思っていましたが・・・そういうことだったのね。それより、えすかさんと笑っちゃったのはデビさんによねさんを呼び出してもらったとき、奥さんが「外人からみたい・・・」と言っていたことを聞いたえすかさんが「みたいじゃなくて外人だもんね〜」って言ったのがみょ〜におかしかったなぁ。風呂上がりのビールはさぞおいしかったことでしょうね。

 つつみさん
出発前に「写真いっぱい撮ってきてね」って言ってませんでしたっけ?写真はいっぱい撮ってきましたので、今度会ったときに見せてあげるね。そのときに私がNYで体験したことも話してあげようかな・・・これは私のキャラクターなのかどんな話も笑えるらしいから。あっ、そーだ、つつみさ〜ん今度会うときつつみさんが撮った南青山オフと中華オフのときの写真見せてね〜!

 みはるさん
はい。私は元気です。2/12に会おうね!

 ばぶさん
出発前にお返事メールありがとね!

 あ〜、お腹すいた〜!りゅうさんを待っていようと思ってたけど、もう我慢できないからごはんを食べようっと。

HIDEMI
18 Jan 1999 21:32:39

無事帰還

 やっほ〜!何名かの方々にご心配をいただきましたが、17日に無事帰国しました。心配してくださった方どうもありがとう!

 えすかさん&Dさん
NYでは大変お世話になりありがとうございました。Dさんにはお会いした時きちんとご挨拶できなかったのが心残りですがとても楽しかったです。特にミュージックフェアを観ていたときは私も大爆笑しちゃいました。一度しかお会いできませんでしたが、私はもうお友達だと思っています。(いいですか?>Dさん)えすかさんと一緒に食べたベトナム料理もとってもおいしくて気に入りました。(今あのアイスコーヒーの作法でホットコーヒーを飲んでいます)NYでえすかさんにお会いしたあの2日間で(私にとって)私とえすかさんはと〜っても親しい人(ツツミッシェルの言葉で言うとマブダチ)になっちゃったね〜!2月3月と続けてまた会えるからすっごくうれしい〜!2/12に会ったときにNYで撮った写真お渡ししますね。それから、私の写真をアップしたようだけど私のだけなんて不公平だからえすかさんの写真もアップしましょう。(たかじんの写真にえすかさんも写っていたよね?)アップ楽しみにしています。今日はかなり疲れていたのかずっと爆睡しちゃったよ〜。

 いか坊姐
HAPPY BIRTHDAY!!今日はいか坊のお誕生日だね。ところで、いかさんは2/12は来る?会えるのを楽しみにしています。

 浜ちゅうさん
CDどうもありがとう!感激しちゃいました。またお願いするかもしれないけどよろしくね〜。

 えむえむさん
今回は盗難には遭いませんでしたが、いろんな体験をしてきました。今度お会いしたとき又はTELしたときにでもお話しましょう。私の話はたとえ悲惨なことでも笑い話になっちゃうからみんなが訊きたがるのかな・・・?そのときまでどうぞお楽しみに!

 ようこさん
タクシー話、次回お話しますね。あのドライバーそれはすごい運転だったのですよ。日本だったらきっと即クビでしょう。ちょっと怖かったけど私はスピードは大丈夫なのでそれなりに楽しんじゃいましたが・・・。

 Seijiさん
せいじさんに夜景の話をしていただいたので見てきました。でも、私が見た場所はエンパイアステートビルではなくワールドトレードセンタービルからの夜景を見ましたがとっても素晴らしかったです。良いことを教えてくれてありがとう。

エスカルゴ
18 Jan 1999 09:22:58

Ryuさんにもサンキュー
◎Hidemiちゃん: 無事帰国しましたか?
機上の人となっているあいだに「例の写真」を公表させてもらいました。
2日がかりの口説きに応じてくれてさんきゅう。
ちょうどあの時ゴダイゴのビデオが流れていたからアドレスが「モンキーマジック」なのだそう(fromアップした者)。
可愛らしいカップル+あの人という組み合わせは、なんかこうグーなのです。
期間限定なので水曜には降ろしますね。



いいむらようこ
18 Jan 1999 08:35:18

ほほほほ・・・・
Hidemiさん、無事帰還されたかなぁ。
タクシー話は直接次回オフ会でききたいなぁ。
アオダイショウの写真は保存させていただきました。アオダイショウとは珍しい動物と・・・とダウンロードを。ところが人間が3人?!そういや昔、若大将VSアオダイショウってのがありましたね。Hidemiさんのお姿にはただただ上記の笑いがでるばかり。
えむえむさーん、豪華写真集の一部ページのアップご検討ください。お願いしまあす。

美志えるう
18 Jan 1999 07:15:46

第99回ポルナチャット名言集
♪♪♪ HIDEMI 波乱のNYミニオフ ♪♪♪

[えすか]:タクシーの件は、運転手が相当ヤバかったみたい。あと外国人だった。>りゅう
[ryu]:うん  無事で良かった ヨカッタ>えすか
[えすか]:こっちでは良くあるのだけど(タクシー関係)スリリングな思い出として残ることでしょう>りゅう
[美志えるう]:ひゃ〜そんな目に?>りゅ えすか
[えすか]:ヤク中のタクシー運転手が行き先間違えやがった(そう)>みし
[美志えるう]:ひえ〜
[えむえむ]:毎度のパターンですね。でも、ひでみちゃんが、うらやましい。>りゅう
[ryu]:遊んだ分 家事してもらわないと>えむえむ
[Shoko]:HIDEMIちゃんはもう帰っちゃったの?>りゅ・えす
[いか坊]:おお、そういえばHIDEMIは帰ってきたの?>りゅ
[美志えるう]:今ひでみはいずこ?>えすか りゅ
[えすか]:今空港に向かっているところ>しょうこ
[ryu]:そろそろ ヒコーキ>みし
[えむえむ]:「まだ、帰りたくな〜い!」ってぼやいてるんじゃないの。>りゅう
[ryu]:あたり〜>えむえむ
[えむえむ]:部屋かたづいてる?>りゅう
[ryu]:ぜんぜん>えむえむ
[美志えるう]:おこられるよ片付けてないと>りゅ
[えむえむ]:ははは>りゅう

注:予想通り展開したようでおます

♪♪♪ 強力Shoko ♪♪♪

[いか坊]:安心してタクシーにものれんの?NY
[えすか]:ジェットコースターのような運転だったとか
[Shoko]:中国のタクシーはよくボルけど。>りゅ
[ryu]:ふむふむ>Shoko
[Shoko]:2・3倍くらいぼるなら可愛いけど、10倍は私も頭にきて暴れた!>りゅ
[ryu]:中国のタクシーの相場がわかんない>Shoko
[美志えるう]:どう暴れたの?>しょこ
[Shoko]:運転手二人でドアがロックされてて開かない「払わないなら会社へ連れてく」と言われたので、傘(雨降りだった)を振り上げて「これでガラスを破って助けを呼ぶぞと言った!
[美志えるう]:やっぱり強力!>しょこ
[えむえむ]:修羅場くぐってんのね。>しょうこ

♪♪♪ よね&TR ライフワーク ♪♪♪

[えむえむ]:今日はお酒はぬきでしょ。国会図書館オフだもん。>よね
[よねだ]:じゃあ簡単にオフ会報告を
[えむえむ]:待ってました。>よね
[よねだ]:正午:国会図書館一般人入り口で待ち合わせ。
[えすか]:どきどき
[よねだ]:ポルナレフが載っていそうな次の雑誌をチェック>えすか
[よねだ]:セブンティーン、明星、平凡 それと新聞をチェックした。
[いか坊]:で、どうだった!!>米
[Shoko]:おぢさん二人で少女雑誌読んでたの?>よね
[よねだ]:これから一年がかりでTRさんとある資料をまとめるので今日はその序曲。
[よねだ]:とりあえず1973年2月号でシャーロットとの写真を発見。本格調査は来月から開始します。
[Shoko]:なんだかわかんないけど、がんばってね>よね

♪♪♪ 強力Shoko 再び ♪♪♪

[よねだ]:そのあとレコードさんに行って新たな発見を!
[Shoko]:新たな発見とは?
[よねだ]:我々が知っているカナルは途中からなんだ。
[ryu]:o(^-^)o ワクワク
[いか坊]:なに!
------------ ここで いか坊 Shoko 落ちる ------------
[美志えるう]:レコード屋の情報?
[よねだ]:別の人が録画したものがあったの>みし
[えむえむ]:こんな大事なときに>いか、しょうこ
[バブル]:興奮のあまり、落ちた者2名。
--------------- とりあえず Shoko 復活 --------------
[Shoko]:レコード店での、大発見とは?>all
[美志えるう]:ないしょ>しょこ
[Shoko]:げーっ、なになに?>みし
[バブル]:ポル様の「ロキシー・ビデオ」発見やて。>Shoko
[Shoko]:ええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
[えむえむ]:たいへんだー!>しょうこ
[バブル]:カ・ン・ニ・ン。>Shoko
[Shoko]:へっ?>ばぶ
[美志えるう]:いやカナルのキッチリビデオ録画版>しょこ
[Shoko]:だーーーーーーーーーーーーーーーっ!許せん>ばぶ
------------------- いか坊 復活 -------------------
[いか坊]:さっきの話はどうなったの?>よね
[美志えるう]:ないしょ>いか
[いか坊]:ばかもん>みし
[美志えるう]:三べんまわってワンといったら>いか
[いか坊]:けっ>みし
[Shoko]:関西人許せん!
[えむえむ]:今度は余裕のしょうこ。>しょうこ
[美志えるう]:はははは>えむ
[Shoko]:いや、まだ怒りはおさまらない>えむ
[バブル]:ブチュ!>Shoko&いか
[ryu]:ばぶさん 傘でつつかれるよ〜>ばぶ
[Shoko]:刺すといって>りゅ
[えすか]:傘で串刺し
[美志えるう]:こわい>しょこ
[Shoko]:ブスブスブスッ>ばぶ
[美志えるう]:喜ぶだけですバブは>しょこ
[バブル]:もっと刺してください。>Shoko
[Shoko]:はっ、暴れまくってしまった。
[えすか]:アップされたくないときはその場で言うように。
[Shoko]:今日始まってから今迄の私の言動無しにして下さい>みし
[美志えるう]:しょこの凶暴性はアップします
[Shoko]:私の言動はここからアップして下さい>えむ・みし
[えむえむ]:みしさんの、的確な判断にまかせます。>しょうこ

♪♪♪ 強力Shoko みたび ♪♪♪

[いか坊]:何故手に入らないの?>よね
[よねだ]:TVのものをダビングして売るわけにはいかないってさ>いか
[いか坊]:じゃなぜ店で見せていたのだ
[美志えるう]:売らなくてかして>店長
[いか坊]:そうだ貸してくれ
[Shoko]:その店長はなぜビデオを店に置いたのだ!
[いか坊]:そだそだ!言ってやれ>shoko
[Shoko]:あなたも言いなはれ>いか
[いか坊]:貸せ>その店
[よねだ]:画質も最高に良いよ!!!!
[美志えるう]:傘を持って暴れにいく>しょこ
[Shoko]:ブスブスブスッ!!!

♪♪♪ 恥ずかしい写真 with アオダイショウ ♪♪♪

[えすか]:ひでみちゃんの昔の写真の中に、
[TARO]:ばらせ(^_^;>えす
[えすか]:一枚すっごくウケるのがあって、
[美志えるう]:わくわく
[えすか]:http://www.maniform.com/monkey-magic/ここへ行って
[美志えるう]:ひでみさん細い
[えすか]:だからそっちじゃなくて
[美志えるう]:しかもアオダイショウつき
[えすか]:あおだいしょう。。。。
[美志えるう]:古いか
[えすか]:この取り合わせが私はおかしくておかしくて
[美志えるう]:あ〜〜〜あ〜〜〜ああああ〜〜(北の国から風)
[いか坊]:ひでみちゃんて学生時代から自爆娘?>ryu
[えむえむ]:話には聞いていたが、これほどとわ!>ryu
[バブル]:ひでみが細い。ぎゃはは。>えむ
[美志えるう]:かわいいよ〜〜>ひでみ
[えむえむ]:これ、Michelに見せたくない!コロッくるかも。>みし、ばぶ
[美志えるう]:ここアップ
[いか坊]:そんな可愛いの?>ALL
[バブル]:まるで別人でんがな。>いか
[美志えるう]:それアップ>ばぶ
[ryu]:1.5倍(当社比)

============ おまけ 行く年来る年チャット ============

♪ 先走り ♪

[美志えるう]:いらっしゃい>すぎ
[すぎちゃん]:おめでたうございます
[えすか]:あ、いつのまにか真夜中。
[美志えるう]:尾道?
[すぎちゃん]:はいな
[えすか]:あけまして、おめでとう〜〜〜
[美志えるう]:まだめでたくない>すぎ
[えすか]:まだ?
[美志えるう]:そう
[すぎちゃん]:あ、ホントだ。パソの時計12時5分になってる
[美志えるう]:はい、おめでとう
[えすか]:あ、いまか。

♪ 米さんは二度死ぬ ♪

[えすか]:マジョのカキコみた?
[美志えるう]:なにを
[えすか]:私、ゆうべ、夢で
[美志えるう]:ふむ
[えすか]:米田さんが殺される夢を見たの!
[美志えるう]:そりゃかげき!
[えすか]:誰か、私によねさんが無事だと言って。
[美志えるう]:返事した?
[えすか]:うん、一応判じというか。返事というか。
[美志えるう]:「昨日米さん亡くなった」って返事すると面白いのに
[えすか]:それ言ったらすごいなー
[美志えるう]:なんで米さんが出たのか?
[えすか]:さあ。。。。
[美志えるう]:ポを投影してるとか
[えすか]:印象がつよいのか。。。。
[えすか]:ヨネさんが「念」をおくっているんじゃあ?
[美志えるう]:米さんがマジョに・・・あ、同じことを
[TARO]さんがいらっしゃいました
[えすか]:あ、よねさんかと
[美志えるう]:はははは
[HIDEMI]:he is died todey でいいの?
[えすか]:いい感じ。He died today.>ひでみ
[美志えるう]:Yone is'nt able to die!
[美志えるう]:Because Yone have not listened to new Polna song
[美志えるう]:ってだめ
[すぎちゃん]:いいオチですね
[えすか]:それで行って!
[えすか]:He can never die until he listens to new Polnasongs.かな
[すぎちゃん]:それでいきましょ>みし
[美志えるう]:コピーコピー

TARO
17 Jan 1999 21:48:15

Chisaちゃん、投票記念
 投票コーナー、アタイのリクエストで復活して貰ったみたいなんで、
 大御所の投票を一区切りとして、平成11年1月14日現在で、
 集計を取ってみました。m(..)m

 摘要
 1)一応順位を(1)(2)としてますが、甲乙付けがたいのが
   実状だと思いますので、すべて「1票」としました。
 2)明らかにダブりと思われる投票は、一件にしました。
 3)取り敢えずエントリーが51曲になるので、上位5曲に絞ってみます。
 4)同票の場合は、同位とし、次の順位が抜ける。
 5)だからどう、って云うモノではありません、念のため。(^_^;
 
  投票人数65人(平成11年1月14日現在)
 
  第一位  Le bal des Laze (ラース家の舞踏会)    9票
 
  第二位  AME CALINE (バラ色の心)       8票
 
       Lettre a France (哀しみのエトランゼ)   8票
 
  第四位  Qui a tue grand maman (愛のコレクション)    6票
 
       Gloria (忘れじのグローリア)   6票
 
  以上が、上位5位までです。
 え、4位までだろって?ダブりがあるから、コレで良いんです。(^_^;
 次は6位に成りますから・・・。
 
  まぁ、元が元ではありますが(^_^;、人気があるのは暗い曲ですねぇ。
 ネクラが多いのか? ((((^_^;
 
 ※ところで。”Sable d'automne”さんが投票した 「non...pas de l'icon」って、
  ナニに入っている、なんて云う曲ですか?
  これだけ、手元の資料では解りませんでした。m(..)m


Masamichel
17 Jan 1999 18:04:53

2大巨匠による国会図書館ポルナレフ研究会
 米田さん、ポルナレフ狂(それも2大巨匠)との国会図書館ポルナレフ研究会、こういうの大好きです。ただ、往復4時間かけて参加するのはちょっとしんどいです
 私が昔住んでいた、豊島区高田町、新宿区信濃町、文京区西片町に今でも住んでいたら飛んで行くのに、残念

 2大巨匠が研究されていることを思うと、うれしくかつ頼もしく思います がんばって下さい 応援します ご報告、成果を楽しみにしていますので、よろしくお願いします
 TV放映報告よかったです。やっぱり、「世界のワンマンショー」ですか

よねだ
17 Jan 1999 15:47:01

パリのTomiさん(オフレンチの)がうらやましい
不思議だなあ? 昨夜書き込んだものがどこかへ行ってしまった。 yukariさんの後に書き込んだのに。
昨日はTRさんと国会図書館オフ。 日本でポルナレフが掲載された全ての雑誌、新聞の完全リスト作りがスタートしました。 この作業は当分の間、第3土曜日に定期的に行われます。 Masamichelさん、こういうのお好きでないですか? TRさん、せっかくデジカメを持参されましたが残念ながら撮影禁止です。 昨日はざっと「セブンティーン」「明星」「平凡」に目をとおして感触を確認しました。 コピー作業は来週からスタート。 帰りは二人で渋谷公演通りの「渋谷アルフィオ」というところで(>YUKARIさん知ってる?)杉ちゃん千砂さんカトーさんのようにイタリアンを食べました。 新聞で過去のポルナレフのTV放送日時を次のように確認して来ました。
1973/06/17/ 8:45PM- NHK 「世界の音楽」
1973/06/27 10:30PM- 12CH 「ラブサウンズ・スペシャル/ミッシェル・ポルナレフ、ロックンロール熱狂のライブステージ」
1976/07/21 10:15PM- NHK「世界のワンマンショー」
1979/09/12 9:30PM- フジテレビ「ミュージックフェア79」
その他今年はTRさんと「来日公演演奏曲目完全リスト」「全世界ポルナレフ完全ディスコグラフィー」にも挑もうと思います。 全国、全世界の皆さんいろいろお助けください。

*INAHOさん&Masamichel
あの”愛の物語問題”結構複雑なようです。 同じベスト盤でも”両方”あるのですよ。 とりあえず仏盤オリジナル、日本盤4ch、最終プレス2ch、そして各種ベスト盤を聴き比べて整理し、それから原因を追求しましょう。 「愛のコレクション」「愛の旅人」「コンピューターの夢」なんかも盤によって聞こえ方が違います。

Masamichel
17 Jan 1999 11:05:37

楽しいパリ・リポート
 運転手のカトーさん、帰国まで詳細なリポートをお願いしますね 楽しいです♪

 Inahoさん、私の推理:日本盤の「ポルナレフの世界」は、日本のレコード会社ソニーのミキサーがミキシングを変えてENDINGでピアノを前面に出したんだと思います SQ方式だからといってピアノが前面に出ないのでは・・
 そして、あとの日本のベスト盤は、フランスオリジナル盤を使用したのでは・・ どなたか解答を・・

運転手のカトー
17 Jan 1999 06:34:20
(Homepage)
お元気にお手をお振りになりました
***ビル風がびゅんびゅん***
フランス時間18時頃にお二人はお元気にRENAISSANCE HOTELにお着きになりました。自称「晴れ女」の『早朝TOMIさん』が一足早く15日にパリに入ったのですが,昨日から曇天強風の空模様で,おまけに今夕は雨混じりで,明日彼女の「晴れ女」の称号を剥奪する決定をいたしました。お二人のお泊まりのRENAISSANCE HOTELのあるラ・デファンスは,言わば新宿副都心型の高層ビル街で,到着時はビル風がびゅんびゅんで難儀しましたが,風で飛びそうにない旦那様と一時的に風で飛びそうにない状態のご令室様であったため,ことなきをえました。
今夕はラ・デファンス側から凱旋門〜シャンゼリゼ〜コンコルド広場と直線コースで昇っていき,コンコルド橋を渡って左岸に入り,サン・ジェルマン・デ・プレでイタめしをお召し上がりになりました。ホテルへ帰る車中,カーラジオのRFMから"LETTRE A FRANCE", "LOVE ME"の連続オン・エア。お二人の感動を運転席でひしひしと感じとったカトーでした。

お楽しみはこれからだ!

yukari
17 Jan 1999 01:31:05

確かに今年の風邪はしつこい。。。
#去年すでに寝込んだのでもうかんべんしてもらえると思ったのに。。

「天国への道」の出だしって、なんのことはない、「カズー」を使ってるんですわね。あんな原始的な楽器でもみしぇるが使うと素敵、特に吐きすてるとこ。今度探しておこうっと。

☆Haru&Kazu さん
マシンの環境は同じですよね。(メモリはかなり増設してありますけど)うまくいきました?
私もテレホーダイの時間にはうまくできなくて、昼間ダウンロードしようとしたら「混んでるから後にせい」とか言われて今晩やっとこ。。

☆いかさん
モバイルで何がやりたいかによります。
メールだけでいいとかだったら、極端な話、キーボードがちっこいの我慢すれば「ぽけぼ」で十分だし。

☆しょーこちゃん
お金持ちのおぢさんがああ言ってらっしゃるのでコピーとらせてもらえる?

注)デイナーショーの写真で、お金持ちのおぢさんの横で私とひでみちゃんが見ているのは米田さんの貯金通牒です。

☆1号さん
もしや、「愛のモノクロポジフィルム」から感染したのかしらん。。(うぞです)
色々とわからない事があるので今度教えてくださいませ。


lnaho
16 Jan 1999 23:01:44

誰かおしえて
どなたか私の長年の疑問に解答をください。
POLNAREFF’Sに収録されている愛の物語のENDINGについてです。最初にリリースされたバージョンではピアノはストリングスに埋没することなくガンガン聞えてきており、それが好きでした。が、それ以降のベスト盤ではピアノは意識的に絞られており、結果としてストリングスもイコライザーで低音をしぼったようになっており、気持ち良くありません。当初は日本において勝手にミキシングしたのだと解釈していましたが、最近ようやくリリースされたCD,及び三枚組みにおいてもやはりピアノが聞えない。こっちがポルナレフが目指した音なのか?それとも最初にリリースされた時は当時はやっていた4チャンネル方式でのリリース(SQ?)だったための差?
本国での最初のアナログ盤はどうだったのか、どなたかおしえてくださいね。
それにしてもPOLNAREFF’Sはすごいアルバムだ。いまだに新しい発見がある。KAMAは楽曲としては非常に上質だけどEPOC MAKINGではない。
その意味では(あくまで個人的見解ですよ)FLOYDの狂気、SPRINGSTEENのBORN TO RUNと共に、70年代の三大アルバムといっても過言ではないでしょう。さ、今年か来年にでる予定(ホントか?)の新作がこれ以上の作品、即ち70年代どころか、20世紀を代表するものであることを期待していましょう。
もう少しなら待てるよ。

maemae
16 Jan 1999 18:22:52

ご無沙汰いたしております。
☆米田様
聞き取り不能のところ、分かるといいですね。come back please come backの部分も、love me, please love meをもじった感じがしますね。

☆YTT様
送料かかっても、重くても、私は欲しいです。ブティックに載るのを心待ちにしておりましたのに。ご商売にならないのでしたら、書店で取り寄せてもらおうかと思いますので、ISBNを教えていただけますか?

いか坊
16 Jan 1999 17:15:07

聖地巡礼
う・うらやまし〜っっ!!>杉&Chisa

1号さんの根性とその素敵な家庭環境、好き!

ところでモバイルしてる皆さん。お勧め機種ってあります?

1号
16 Jan 1999 12:11:53

ふー ひどいめにあった
 チーヤンとおんなじで年始からひどいカゼをひいてしまい2日間会社に
行ったっきりで寝込んでいました。
またこれが一番熱の高い日に我らが「米田ダビング工場」から愛する
ポルちゃんのビデオが送られてきました。
しかし自筆のひどい字の大きな封筒を見てると、いてもたってもいられなくなり
39度以上熱があるというのに真っ赤な目をしてビデオを見始めました。
するとすぐに、おかあちゃんがやってきて「なにしてんのよ!!そんなに熱だして
会社休んでるのに!」
僕はすぐにテレビ消してビデオテープは没収されないようにリモコンと一緒に
布団の中に入れました。そして今度はいつでもチャンスをうかがいビデオ見れるよう
スタンバイしといてリモコン持って寝たフリしていました。
そして、おかあちゃんがトイレに行ったとき、洗濯物を干したり入れたりする間、
買い物に出かけたとき、近所の奥さんとダベリングしているときをみはからって
数日間で5、6回は見てしまいました。
 憎らしいのは三男坊で学校まだ冬休みだったり、始まってもすぐ帰って来りで
そして僕のそういったようすを見てチクイチおかあちゃんに報告していたのです。
彼もまた女王様の忠実な召使なのです。
そして三男坊ついに怒ったような顔をしてツカツカと寝ている僕のところに
やってきて「ビデオテープよこせよ!」僕は「なんだよ!」すると彼は
「ママがビデオテープ取あげろだってさ!」と言うのです。
「ああいいよ、もうオマエには何も買ってやらないからな!」すると物品にメチャ弱い
彼は「わかったよ」と捨てゼリフをはき「もう見てないみたいだよ」とおかあちゃん
に報告していました。
 show teleは比較的新しいポルちゃんのサウンドでバックのミュージシャンも
演奏レベル高くって特に太めのギタリストなんかはセンスのいいフレーズを弾いたりと
ポルちゃんも安心して力強く歌っているのです。
しかし筋肉はディナスティクリジスと演ってたころのほうが僕は好きです。
そしてミュージックフェアーにフランス語講座のポルちゃん、なつかしいー
フランス語講座のチョウチン袖のポルちゃん、タマタマ運良く僕も見ていたのです。
 皆さんもカゼには気をつけてねっ!!

運転手のカトー
16 Jan 1999 08:03:22
(Homepage)
前人未踏の聖地へ
1月18日(月)は,1985年にナレフ様が滞在したフォントネー・トレジニーの「ル・マノワール」で昼食。その後,同じフォントネー・トレジニーのあの「タバコ屋兼カフェ兼木賃宿」のおばちゃんのところでビールを飲む予定です。Canal Plusのヴィデオを理解している人にしかわからないでしょうが,どちらもれっきとした聖地です。米田大使も足を踏み入れておりまっせん。

KURA
16 Jan 1999 02:01:20

階下から、苦情が
**米田様・スタッフの皆様**
SHOW TELEビデオありがとうございました。
レコード持ってないので、初めて触れる映像と音、感動いたしました。
毎日見るので、今では家の3匹の子豚達も「タムタム」のピョンピョンダンスをマスターしました。

今日、大阪は天王寺のHMVで「COMPILATION」見ました。「新装盤はジャケットが違う」との事ですが、どこが違うのでしょう?
今日見つけたジャケは、ナレフの絵(?)の上に黄色の帯が印刷されていたようですが、これって新装盤?
それと2−3日前のカキコで「武道館2枚CD・・」の事がありましたが、差し支えなければ詳しく教えて下さい。

**杉原ご夫妻**
気をつけていってらっしゃい!!(^○^)/

いか坊
16 Jan 1999 01:46:59

ありゃ、杉ちゃんまだ日本にいたの?
あたしゃとっくにパリに到着してると思ってたです。NH205便とは奇遇、丁度夕方着くもんで私も利用しました。ええなぁ、いってらっしゃ〜い!

スペキュレーション(思索・投機)とはなんぞや?>美志
えむえむさんっ!もちろん公開するんでしょうねその写真週。スキャンしてバシバシいか坊に送りなさい。

米さん、C’est pas la qu’on pileって綴り間違ってなければ「ブチかますのはこことちゃうで〜!」みたいなもん??あってるかどうか知らん・・・ということは「次があるぜ、こんちくしょー」と言いたいのかしら?だとしたらこれは朗報か!?

今日は半日ZIPドライブと格闘。使い勝手がよう分かりません。

えむえむ
16 Jan 1999 00:18:35

いってらっしゃ〜い!>お二人☆ドロボーにご注意!>HIDEMI
みなさん口に出さずとも、頭の片隅にメモしておいでのことと思います。サリュ・レ・コパン誌のフォトグラファー、ジャン=マリー・ペリエの写真集『MES ANNEES 60』のこと。(昨年12/16 YTTさんのVoice参照)
チラホラと噂には出てきていたので、近日中には、おふれんちのブティックで扱いが開始されるか、もしくは例のごとく、杉ちゃんや米田さんから何か紹介があるのではないかと、気にかけていました。
ところがなんと、それが一足早く私のもとに届いたのです。
春一番「あたしゃ、うれしいよ。(涙)」っていう状況です。

YTTさんが、商売にならないとおっしゃったとおり、一般的に見てもポピュラーな類の本ではないです。いったい初版部数はどれくらいなんでしょうか?
でも、これで7,100円とは、お買い得感有りです。ネックは一万円近い郵送費円。
それでも、このサイトには興味をお持ちの方が少なからずいると思うのです。これを機会に、どんどんボードに名乗りを上げてはいかがでしょうか。

大きさはB4変形、重さ3kg強、約330ページ、採り上げられたアーティストは20人。J・アリディ、S・バルタン、F・アルディ、R・ストーンズは各26ページ。
アリディ&バルタンは、ふたり一緒の扱いで別に18ページ。
ビートルズ18ページ、J・クレール10ページ、B・ディラン6ページ。
Michelは12ページで、写真は8枚です。
このうちの、ニューヨークで撮影された5枚については、既に、いか坊はSLC誌の実物を高額で入手されて、お持ちのはずです。あとの3枚はどうなのかな?
最初の一枚は、若かりし頃の愛くるしいお顔です。これがカメラ目線なので、しっかりと見つめあえます。そのうえほぼ実物大なので、このお顔の上に、例のサングラスのレプリカを乗っけて、お目々を覗き込んでみたりすることもできます。眼鏡のつるが少々邪魔でした。
最後の一枚は、「見ざる、言わざる、いたさず。」といったポーズで、なかなか衝撃的な手錠写真でした。(注・裏桃には非ず。)
もう一枚が、黄色ソックス写真です。ここでの視線は双方向のものなんですねぇ...。

「YTTのMPM逆なで語録集」があれば、まちがいなく採録される次の一言。
『こんな人の写真集だったら,みんな買わないですよねえ。』
みんな、どうしますか?

すぎちゃん
16 Jan 1999 00:11:18

まだ用意が・・・
パリでのMPM公式行事予定です。

◆16日(土)
  11:50 成田発 (NH205)
  16:30 パリ着
  18:00 ホテル着(カトー氏と面会)
  18:30 カトー氏と軽く夕食

◆17日(日)
  終日 カトー氏ご案内パノラミックツアー
  16:30 ZAZIEコンサート会場到着(オランピア)
  20:00 ZAZIEコンサート終了

◆18日(月)
  17:00 TOMIさんとジュジュ様コンサート

◆19日(火)
  夕方 ロワイヤル・モンソー(パリオフ)

◆20日(水)
  夕方 ツシマ邸で会食

◆21日(木)
  18:30 パリ発(NH206)

◆22日(金)
  14:05 成田着

以下はご一緒するTOMIさんが以前送ってきてくれた予定表です。爆笑ですが、コンサートがまったくないポルファンから見ればとてもうらやましい日程ですよね。もちろんその後会食、観光等の予定が入っていますけど(笑)。

◆15日(金)成田 → パリ (エールフランス直行便)
◆16日(土)フリー
◆17日(日)17:30〜 ジュジュ様コンサート
◆18日(月)20:30〜 ジュジュ様コンサート
◆19日(火)20:30〜 ジュジュ様コンサート
◆20日(水)フリー
◆21日(木)午後、パリ → 成田
◆22日(金)成田到着


Kazu&Haru
15 Jan 1999 23:50:31

Bon voyage!
すぎはらさん、chisaさん、行ってらっしゃい。良い旅を!
すぎはらさん、直前まで丁寧なお返事ありがとうございます。もしかして、ダウンロード時の問題かもしれませんので、もう1度トライします。
Chisaさん、親子共々(まだ早すぎる?)暖かくして行ってきてくださいね。そしておみやげ話しを待ってます。
お二人とも楽しんできてください!
              Kazu&Haru

まさみしぇる
15 Jan 1999 21:25:26

いってらっしゃい
 いよいよ明日すぎはらpairがご出発
 何時の便でしょう いつご帰国でしょう
 くれぐれもお気をつけて 杉腹さんに万が一のことがあったらMPMの危機ですので・・ また、大事な体のChisaさんをいたわってあげて下さい
 自分が行くでもないのに、何か楽しいです みやげ話をお願いします

 Chisaさんはとうとう2曲決めたのですね
 
 ではいってらっしゃーーい!!

 P.S.すぎはらさん、登録は無事済みました

運転手のカトー
15 Jan 1999 17:06:42
(Homepage)
愛の漫画家ペイネが死去
有限会社YTTです。

***杉原さんへ***
昨日おフレンチ・ミュージック・クラブHPのヴィジター20000人突破のシャンパーニュを,パリ2区のメディアトリエで空けました。シュポーンっ! おフレンチの制作とメンテをやっているコーヘイ君とエイコはんが,ぜひ杉原ご夫妻にお寄りいただきたい,と言ってます。ちょっと寄って,おじさんには皆目わからない専門用語での会話をお楽しみください。

***Shokoさんへ***
Marjoはナマイキなので,もっといじめてやっとくなはれ。
写真集えむえむさんのところに届いたそうです。(↓)

***えむえむさんに「写真集」送った***
よくよく考えるとね,はっきり言ってあの写真集は商売になりません。重すぎます。その上ナレフ様のお姿が少なすぎます。というわけで,えむえむさんは実物を持っているということを自慢してですね,見たいという人にスキャンしてそのシアワセを分けてあげる,これしかないですね。ニューヨークでの撮影のものなんて可愛いじゃないですか。
一般業者向けにはたったの12冊のみ輸出しました。日本の一般のCD店で見つかる可能性はほとんどありません。当社は「ブティック」で売るのを断念しました。とにかく重いものね。持ってるだけで手がしびれてきますよね。まあ,心置きなく,見せびらかしてください!

すぎちゃん
15 Jan 1999 12:42:07

雪降らないで
★いか坊さん
ホテルのホームページ
http://www.renaissancehotel.com/PARLD/default.asp
を見てみると96年に開業したばかりで汚くはなさそうなのでちょっと安心しました。地下鉄1号線の始発なので市内に出るには便利がいいかもしれませんね。このホテルにはお星様は付いているのでしょうか?

★yukariさん
覆面になってましたっけ?

★kazu & Haruさん
SoundAppというソフトは知りませんが、JPEGやMPEGなどでもたまにそういうことはあるようです。MP3圧縮は通常の画像圧縮などに比べてはるかに複雑なので、プログラマが仕様を一部取り違えているのではないでしょうか。SCMPXでエンコードしたのでSCMPXで再生できるのは当然として、WINAMP、MACAMP、メディアプレイヤーで再生できているのでSoundAppのほうがちょっと劣勢ですね。

★えむえむさん
メーリングリスト(以下ML)のことでしょうか。とりあえず[mail]→[mailing list]を見てください。メールを使ってボードでは話せない秘密の会話を楽しんでいるのです。なかなかの盛況で現在投稿数は70通以上にもなっていますよ。えむえむさんも早くいらっしゃい。

★よねださん
これからビデオの操作方法を取得してちゃんと撮ってくるのは至難の技です(涙)。ドラえもんのおもちゃ、あれはツシマさんのお嬢さんへのプレゼントですよね? 妻が自分へのプレゼントだと思い込み、開封してしまったんです。

★Shokoさん
はい、気をつけていってまいります。今晩雪さえ降らなければ。

★HIDEMIさん
そろそろ時限爆弾のスイッチが入ったのではありませんか?デビさんにMPMメンバー出入り禁止と言われないように、カクテルはホドホドにしておきましょうね。

★さとうですさん
無事に行って帰ってきますね。潜伏先で風邪悪化させないように。

よねだ
15 Jan 1999 12:28:00

業務連絡
*エスカオフの訂正!!!
2月5日(金)は2月12日(金)の間違いでした。 みはるさんがんばって。 いずれにしろ金曜日ですね>Taroさん。 それと3月6日(土)にもえすかオフpart2があってこちらは泊まりになりそうです。

*杉ちゃん&千砂さんが明日から出発ということは「連発書込」「他人名義書込」「大化け書込」をすると”一週間さらしもの”になるわけですね?>すぎちゃん。 気をつけなくては...。

*Maemaeさん、マリー・ラフォレの"lettre de france"聴きました。「君との愛がすべて」「ミスブルージーンズ」「バラ色の心」が歌詞の中にでてきて面白いですね。"聞き取り不能”のところはいか坊さんに助けてもらいます。

*HIDEMIさん
Tボーン・ステーキでも食べてきてください。
    

さとうです
15 Jan 1999 10:32:56

今年の風邪はホントにしつこい
杉原様、ちささま、どうぞ無事にいって帰ってきてくださいね。

米田さま。
5日なら参加できそうですわ(^^)

そーおーだーよー>みし

ということで、そろそろ潜伏か。

HIDEMIちゃん、元気してる?

HIDEMI
15 Jan 1999 09:22:21

今夜はえすか宅でミニオフしてます
 今自分がえすかさんのお家にいるなんて夢でも見ているような気分ですが
現実なんだなぁ・・・。
だって、私は今えすかさんが作ってくれたジンライムを飲んでいて、
えすかさんの仕事部屋でこの書き込みをしているんだもん。
えすかさんはキッチンで何かを作っています。
デビッドさんは自分の部屋で
お仕事してるのかな・・・?
すぎちゃんからの命令はこれから実行に移します。
今日のニューヨークは雪が降っていてとても寒いです。
えすかさんじゃないけど本当に死ぬほど寒いけどお部屋の中は
とっても暖かいし、このお家はとっても
居心地が良いから帰りたくない気分だけどそういう訳にはいかないよね?>りゅうさん。
何か手紙みたいな文章になっちゃったけど、
もう終わりにしてこれからえすかさんと飲むぞー!!

美志えるう
15 Jan 1999 07:07:09

トランプ
♪ Shoko
 そらあんた、月2で上京の熱心さは表彰状もんですがな。MPMの切り札ですよ!
 ちなみにスペキュレーションは風紀委員ちさ?ジョーカーは、いか暴ってとこですか。

TARO
14 Jan 1999 23:13:30

(T_T)
なんで、金曜日(2/5)にオフなのだ!>よね

##ぐれてやる・・・・。(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

よねだ
14 Jan 1999 02:49:28

すぎちゃんの名前で書き込んでしまった。
Shokoさん、Chi-yanさん、Masamichelさん他の皆さん、そいうことだったのです。 既に直してもらっているので三名のみなさんの書き込みに対して???と思われている方も多いと思います。 お騒がせしました。 気になってこんな時間に目が覚めてしまいました。
ところで新しいcompilationですが当然のことながらジャケット以外なにも変わっていません。 CD自体に”C'est pas la qu'on pile!”と印字されています。

Masamichel
14 Jan 1999 00:47:54

化けた!!
  「粉をかける」の意味がじぇんじぇんわかりましぇーーん! スペシウム光線の関係も・・

 やっぱりボードによねださんが現われないとわたしさみしいですぅーー!!(気持ち悪い?)

 いま、PLUMESを聞いてます 特に、最初の曲なんか才能感じますぅーーー すごいですぅーー

Masamichel
14 Jan 1999 00:33:00

素敵なエスカ・フォト
えすかさん、貴重なポルナニュースと、NYのリポートありがとう!
 また、両方お願いしますね^^

 By the way,えすかさんの撮ったフォト素敵ですね。特に、Hotelの部屋からの花とTOKYO DOME・・ (ちょっと遅かったか・・)

 みんな、特に、男性陣はそのオフに参加したいでしょう!

 ところで、どうしてすぎちゃんがよねださんなの?

CHI-YAN
14 Jan 1999 00:12:04

今年の風邪はしつこいぞ!
ご無沙汰してます。CHI−YANです。
正月から風邪で寝込んでしまいました。何のために沖縄くんだりまで行ったのかわかりません。
帰ってきてからも、なかなかすっきりしません。皆様、ご注意を。
で、ディナーショーも参加できず、写真を見ては、いいなあーと指をくわえております。
MP3って音きれいですねー。かんどーです。

HIDEMIちゃんいいなあー。NYですか。けど寒そう。
ようこさん、雪いっぱいありますか?歩きに行きたいです。
jullietさん、はじめまして。広島から見に行った根性を少し分けてもらおうっと。
えむえむさん、メール出し忘れ。改めて書きます。
↓これって文面からすると米田さん??

Shoko
14 Jan 1999 00:04:40

コナをかけるの意味がやっと分かった。
↓下の書き込みはどう見ても米田先生らしいが…一体???

★すぎ&Chisaさん、
もうすぐ出発ですね。冬のヨーロッパの石畳で腰をやられないように、スニーカーやスノー・ブーツで気をつけていってらっしゃい!

★みしえるう
私のどこが既に強力だと?

★えすか&YTT翁
見たいよー、見たいよーその写真。ピエール・カルダンのサーフボードはさておいて、眼鏡無し写真見たい!

よねだ
13 Jan 1999 23:06:54

私はハゲではない。
*えすかさん、NYマイクロオフ飛び入り参加します。 その後大西洋を渡って杉原ご夫妻パリ旅行の撮影をしてきます。(嘘)

*業務連絡(CD共同購入の方へ)
本日YTT社より新装Compilationその他が到着しました。 数量が全部で32枚だったので消費税5%をとられましたが一枚当たりの送料が割安になっているので個人で買うよりずっと安くなっています。 これらはオフ会時に手渡しまたはメガネと一緒にお送りする予定ですが、「我慢できない。 早く見たい」という方はご遠慮なくメールください。 先にお送りいたします。 なお次回ミニオフは現在のところ2月5日(金)”えすかオフ”が決定しています。

*それから富山工場からも「100万円の値段をつけてもいい」と言ったmasamichelさんの「1975/6/27武道館」が豪華ジャケット付二枚組CDになって到着しました。 浜社長さんありがとうございました。
  
*TRさん、16日はいよいよ”国会図書館マイクロオフ”ですね。 12:00に正面入り口(一般入館者入り口)で待ち合わせはいかがでしょうか。

*先週のディナーショー以来体調不良で早寝が続いております。 杉ちゃんといか坊と三人でうるさくしてyukariさんに逃げられたり、shokoさんと一言も話せなかったり、ワインボトルを倒したり、グラスを割ったりと今ひとつ調子に乗りきれなかった感じです。 yukariさん、あの写真は一品ものなので7イレブンの50円コピーで我慢してください。 いか坊、自分はああいった”編集”をしょっちゅうしているのですよ。 新曲が出ないからああして遊ぶのです。 今度お会いするときまでに”最新作”を作っておきます。 暁さん、あの雑音はマスターテープの段階で入ってしまっています。  

*杉&千砂ご夫妻
帰国したらビデオ編集をじっくりやってください。 本当はデジタルカメラが二台あればもっと完璧な編集ができるのですけどね。 ビデオができあがったら”ビデオ鑑賞会オフ”でもやりましょう。 ytt社の若社長と運転手のカトーさんによろしくお伝えください。

エスカルゴ
13 Jan 1999 16:34:28

ブルーライトヨコハマがまだ鳴っている
EFボードにYTTさんの書かれたポルニュース。
Platineという雑誌の1月号に、「メガネ無しのポル写真」が載っているそう。「ミシェル・ポルナレフはこの秋LAでのオルフェ・デ・マキシムスの香水とピエール・カルダンのサーフボードの発表会に出席した」とキャプションにあるそうです(いかちゃん、間違ってたらご指摘を)
ニュースにしては古いゾ〜とYTTさんコメントです。(感謝!)

 MPMの爆弾娘ことHidemiちゃんは無事NYに到着しました。
先週までは、屋外に出ると寒さを通り越して痛さの余り息が出来ないほどでしたが(足をガンと打ったら痛くて呼吸できない、ああいう感じ)今日はうって変わった暖かさ&快晴。ヨカッタヨカッタ。
明後日は2人で自宅マイクロオフです。酒も各種用意したし、っと。当日飛び入り参加も大歓迎。

えむえむ
13 Jan 1999 03:03:24

只今の外気温、マイナス5.5度
あけまして、おめでとう。
今年も、こんなペースですが、どうぞよろしく!

聞いたよ!聞いたよ!フレッドさんのきれいな歌声。
こりゃ、やっぱり、つつみっしぇるに「要メール」だわ!!
(写真で見たところフレッドさんは、ロッド・スチュワートもイケそうだけどなぁ...。)

「MP3」という文字を、このたび初めて目にいたしました。
パソコン無知の私には、それは「ミッシェル・ポルナレフを3次元(目、耳、心)で体感できるスグレモノ。」という認識で飛び込んでまいります。

「RADIO」には私にも思い出があるよん。>polnamel
日曜日の朝ふとんから出ないまま、それこそ‘ラジオ’のスイッチを入れたのです。
途中から聞こえてきた、その明るい歌に、「お、なかなかイイ感じ!」なんて、のんびり、ぼんやりしていたところが、女性の声で「ただいまの曲は、ミッシェル・ポルナレフの...でした。」ときたもんだ。ガーン!
「えーっ!不覚、不覚。すぐに気づかなかったなんて...。」
「ん、でも、私って、やっぱりポルナレフが好きなんだ!エライ!万歳!」
それで、あわててレコード屋に行ったのでした。
ところで昨年末頃、ボードですぎちゃんがしていた話が気になっておるのですが...。あれは何?

美志えるう
13 Jan 1999 02:07:11

なにわ昼の陣
♪ Hidemiさん
 やほーこれ見てるのNYっしょ。寒くないかい?
 冷蔵庫の中を荒らさないように!えすかの恥ずかしい写真を!戦利品を待つ!

♪ yukari嬢
 それでは、私が歌いましょう ♪あん〜み〜にゅい〜
 どう?泣けた?

♪ バッテンShokoちゃん
 あんた、もうすでに十分強力でっせ!

♪ 米田事務局長
 夢がかなってよかったですね。しかし目がまぢでっせ。

♪ ラブリー暁&ようこさん
 二人の聴き入ってる図!これ異常にいいです!

♪♪♪ ランチオフより抜粋 ♪♪♪

【バブ】音楽ちゅうとこからも離れてる時期だったんで、U2だけじゃなくてね。
【美志】そうね、社会に出てく時期にはブランクできちゃうよね。
【バブ】う〜む、U2の変化は必然性があったのよ!最初は戸惑ったけどね〜デンデン
【美志】ビートルズの変化だってたぶんみんな戸惑ったと思うよ当時。
【バブ】みんな変わる必然性ができてこそ〜デンデン〜歌い方を変えなくちゃなんなくなるとこもあるし。
【美志】ポルにしてもCOUCOUあたりは懐古的になりながらもその後また新たなところへいってるよね〜
【バブ】でロキシー聴いたとき結構まだいけるやんけと。
【美志】そうそう、で内容見ると総決算だったのかもと・・・だから次のが楽しみ!
【バブ】で今度のコンピが今再発売で、今度こそは・・・の可能性も!
【美志】んだんだ

yukari
13 Jan 1999 01:05:09

訂正
「客席から見た」じゃなくて、舞台側からみた写真、んのでバックが観客のあれ。。

yukari
13 Jan 1999 00:54:43

そう。あの写真。。
なのよ、しょーこちゃん。
んでも、ネラックご報告おふのときに、いくら欲しいのい〜のと言っても
私はもらえなかったの。。

Masamichel
12 Jan 1999 23:38:38

青い目のねこちゃん
 バブルジェットさん、久々に笑わせてもらいました(^O^)
 愛の来訪者は思いついたが、トランペットまでは・・ はは
 ばぶるさんのカキコのファンです ヘンな病気に負けないで、また、ドンドン書いてください
 ところで、あの小説は日の目を見ませんでしたね ざんねん

 Chisaさんとツーショットなんて、少し前は想像もつきませんでした ボードでおこられたときは、大きな顔の猫がとてもこわく感じました^^
 あれよく見るとかわいいですね・・よしよし ナデナデ

バブル
12 Jan 1999 22:52:16

ビビンバ! Fred Bensi Maniacs!!
まいど、バブルでおます。

親愛なるFBMの美男美女の皆はん、新年明けましておめでとうございます(超亀)。
年賀状をくれた方、どうもおおきにでおました。今年は病気のため、会社関係も含めて完全に不義理をしてしまいました。深くお詫びしときます。堪忍どすえ〜〜と!

さて、年末の白血病(?)は克服したものの、その後その病気が災いして免疫不全性無気力症(と勝手に名付けた。)という心の病を併発しておったわても、ボチボチ昔の気力と性力を回復したようで、本日こうして久々にキーボードを叩くことができました。パチパチ。
昨日は大阪支部長の美志はんと久々のランチオフでうまい粕汁定食も食ったことやし、また心機一転、皆はんに負けず劣らず、シコシコとカキまくったろうと期する次第でおます。

さて、久しくサボタージュを続けている本家ポル様にバチが下ったんでっしゃろか? わてが長く書き込みしない間に、我らのMPMもFBMという新しい宗教団体にみごとな変貌を遂げつつあるようで…。やっぱり、おごれる者は久しからずやなあ、などと、たわけたわけのわからん事を思う今日この頃でおます(ゴメン、ポル様!)。

それにしても、フレッドはんの美声には驚かれましたなあ。わてもMP3ファイルを聞いて、ほんまにビックリしてもうた。まだ2曲しか聞いてないわてでおますが、ディナーショー当日の感動がじゅうぶん伝わってきましたわ、ほんま。次回のリクエストとしては是非、変わったところで「トランペット」と「愛の来訪者」にチャレンジしてもらいたいとこでおます。

また、julietteはんの根性とバルタンShokoの健気さには感動、いや呆れました。ご褒美に、わての新年1発目のプレゼントを受けとりなはれ。ブチュ、ブチュ!(こらっ、Shoko! なんでスペシュームくらわすんや?)

てなことで、MPMの皆はん、本年もどうぞよろしく。

みなさん、それじゃあ股!(Kazu&Haru風)

Shoko
12 Jan 1999 21:04:22

「コナをかける」とは何ぞや?
★yukari嬢
客席から見た写真とは、オフ会で私が米田先生からいただいたあの写真の事ですね。こうしてここに書いておけば、近々「おじさんはね、お金持ちなんだよ。」の米田先生はきっと気を回してyukariさんにも贈呈してくれるでしょう。

★いか暴幹事
「遅刻・早退」&「新幹線サンドイッチ食べてお腹満腹」は私の勝手な都合なので、会費はきちんと取ってちょんまげ。チーズもパンもデザートもちゃんと食べましたよ。変な前例を作ってしまうとあとあと面倒だから。不足分を教えてね〜。

★Kazu&Haruさん
ありがとう、皆さんにそう言われます。今年は私が強力になるんですね。…早くなりたい。

Chisa
12 Jan 1999 08:09:34

yo yo masamichelとツーショット
目黒ディナーショー2の当日はついFredさんの歌に夢中になり、あまり皆さんとお話も出来ず失礼しました。食べるのもつい忘れがちで(この私が!)聞いていました。帰りは気が付いたらバテテいました。Masamichel, いか坊、帰りの電車ではエネルギーが切れて(食べ忘れたせいか?)ダウンしてしまってごめんなさい。いかさん、ホテルのこと調べてくれてありがとう。今週末だなんて信じられないけど寒さで凍らないよう注意して行ってきます。
あと、ポルさんの30秒コマーシャルのダビングなんてやっかいなこと頼んでyttさんを困らせてしまった私ですが、私がこの目でしかと見届けて内容を報告するよう努力しますので、ビデオの方は諦めてね。

Kazu&Haru
12 Jan 1999 01:19:57

えむぺぐすごい
いいなあ!ディナ-ショウに行かれた皆様がた。   
まさみっしぇるさん達の湧き出てくるような書き込みや、すぎはらさんがアップしてくださった2曲のライブで、しばしの間、あたかも私達も店内にいたような錯覚におちいるほど楽しませていただきました。
フレッドさん、いい声ですね。 yukariさん、泣いちゃったんですね。米田さん、ボトルやグラスわっちゃったんですね。ツツミッシェルさん、酔っぱらっちゃったんですね。曉さん、電車のりすごしちゃったんですね。そして、Shokoさん、Julietteさんは遠方から....。  皆様方の、それぞれの興奮と熱気が伝わってきました。  ああ、いつか行ってみたい....。
 
すぎはらさん: 私達はMacユ-ザ-ですが、MacAmpでは2曲共聴けるのに、SoundAppでは2曲目しか聴けませんなぜでしょうか?(他の方がたはどうですか?)ボ-ドで聞いてごめんなさい。
ようこさん: 風邪の具合はいかがですか?やさしいお子さんがいてうらやましいです。
Shokoさん:  正月にマック(マクド?)にもらった
風水の占いに、98年の最強のアイテムは、うさぎ(それもピンクの!)と書いてありましたよ。
 
みなさん、それじゃ股!(あれ?)

                 Kazu&Haru



yukari
12 Jan 1999 00:50:48

「飲もうとしてたワイン」もです。
☆アニーさん
先週は前回にもまして盛り上がり、さらに楽しかったです。
週末は「ブルーライト横浜」が頭からはなれず。。
リクエストですが「物語」と「真夜中」お願いしたいです。
「真夜中」はみしぇるの声ぢゃなくちゃいやだ、と思ってたけど
フレッドの声なら聞いてみたい。
そう。「真夜中」なんか歌ってもらったらまた覆面状態>すぎちゃ

☆Juliette さん
よれよれになった「3月」を見て、おびえてるお顔が忘れられないです。
また来てくださいね!

☆しょーこ
舞台のほうから撮ったピアノを弾いてるみしぇるの写真の
カラーコピーがほしいの。。
ほしかったんだ〜、あれ。。(涙)

☆ Nogami さん
1回目のおふのとき以来でしたね。お会いできて嬉しかったです。

☆つつみしぇる
そんなに酔ってたの?気がつかなかった。
ところで「ブイブイ言わせる」ってどういう意味なの?

☆いかさん
よく見てるね。んでも、確か怪しい光景。。
これでも人様に編み物教えてた時期があった。
が。生徒を殴り倒しそうになることしばし、でやめた。

☆よーこさん
セーターの写真ちゃうだい。


。。もともと涙腺はゆるいほうなんだけどね。。。
でも、曲にまつわる思い出がどうこうという訳ぢゃなくて
フレッドの声がいいから、みしぇるの曲がいいから、
フレッドの歌から伝わるものがあるから、かな。


まさみしぇる
11 Jan 1999 23:54:42

お騒がせ博士
 そうですか、ショー中、ワインのビンをガシャーンと倒したのは、よねださんですか・・

 そうですか、ショー中、ガッシャーンとグラスが割れたはでな音がしたのは、よねださんですか・・(テープにあの音入ってるといいな)

 前にカラオケでチューハイをひっくり返したのは・・・

 いか坊さん、私の乗ったWhite Taxiは割安だったみたいですよ 8千いくらが6500

いか坊
11 Jan 1999 23:20:28

回りが風邪ひきさんだらけ
杉ちゃん&Chisaさん
いよいよ週末はパリへ出発ですね。デファンス地区のルネッサンスホテルって結構大きそうですよ。部屋数314、食事(セットでか?)170フラン、朝食95フラン。ネクタイとスーツ?さあ・・・必要ないんじゃないの?昔、初めてパリに行った時、なんとか云う高級レストランがコースに入っていて、正装が必要だと聞いたのでわざわざベルベットのスカートを着て行ったんだけど、回りの客はもっとラフな格好をしているのばかり。靴まで用意して行ってバカをみました。デファンスはパリ市内の北西に位置して、行く途中にかのヌイイがあります。土産話待ってます。気をつけて行ってらっしゃいませ。

Julietteさん
遠くからご苦労様でした。あのカレンダーは簡単なんです。某ハガキ作成ソフト「ふ○○○」のカレンダー作成からA4サイズを選んで、自分のPCに保管してあるミシェルの写真をぶち込んだだけです。誰でも作れちゃいますよ。お昼寝している3月分を持ちかえったのはHIDEMIちゃんでした。

Masamichelさん
私かつて一度だけ白タクに乗りました。町田から座間まで。金額は忘れたけどそれほど高くはなかったです。夜中に列作って並んでるより、割高でも早く帰りたかったんですよ。

HIDEMIちゃん
ゑ?NY!?知らんかった!えすかによろしく〜ってもう遅いか

野上さん
あなたのTシャツの惨状を見たらこれは絶対第2段を募集せねばならんと思いました。」Tomiさんも切望してるし。パンフが来るまで待つんだよ>おTomi

米さん
ワインのビンは倒す、グラスは割るあなたって・・ええとショーテレビデオ見ました。繰り返し繰り返し。ええ〜ん、カッコイイよお!それにMDありがとう。米さん凝りすぎだよ。あんなライブ風にするなんて。でも拍手はみんなレボリューションではないかい?(除ROXY)あのMD入れとともに毎日持ち歩いてます。

shoko
何時の間にか消えていたshoko、マジで置いて行った5000円返却だよ。

ツツミッシェル
私渋谷でなにかした??私が覚えているのはyukariさんのポッケから携帯をこっそり盗み、人の飲み残しのワインをかたっぱしからあおり、ズラなしでshokoにコナをかけ、録音中のテープの前でフレッドより大きな声で歌っていたあなたなのですが・・・

yukariさん
手編みの師範とはしらなんだ!街中でようこさんのコートをまくりあげて熱心に見入る目つきがすごいです。私は鎖網しかできませんの。

ようこさん
日光は大雪?翌日大変だったでしょ?機会があったらまた行こうね。

フレッド&アニー
素敵なショーをありがとう!次は「愛の物語」を是非是非お願い!私がミシェルファンになったきっかけの歌なのです。「雨の中のコール」「天使の遺言」「恋人に捧ぐバラッド」「僕は男なんだよ」・・・・ううう、きりがない!みんなやって〜

まさみしぇる
11 Jan 1999 23:19:01

ポルナレフレッド・ショー
 そうそう、
 金曜日のディナー・ショーでポルナレフレッドさんがある曲を歌い始めたとき、私の目の前にいた ようこさんと、私の左前にいた ラブリー暁さんが「この曲の題名何?」と突然聞いてきた(2人とも題名が分からなくてこっちにふってきたらしい) アセッ(^^;)
 「え・・あ、これ、悲しみのロマンス(だったっけな?)」
 ポルナテストで最低点を争う(しっ、しつれぇーーーいぃ!!)ようこ、暁「さすがーー」と感心!!
 私「あーー、よかった、あってたかな?」
 寄る年波によるボケで最近題名がすぐ浮かばなくなった
 ワインによる酔いもあったけどね^^

Juliette
11 Jan 1999 22:52:33

Michelのコンサ−トの夢を見ました
ぜんぜんすごくないです。東京へ行ったのって、うん年ぶりのことで、まだ、東京駅が今のようになっていなかった時代。全くのおのぼりさんで、田舎者マルだしで・・・アニ−ことFukiと会ったのも、10年とまではいかないけれど、それくらいで、お互いに久しぶりに会った嬉しさもそこそこに、私はすっかりMPMに引き込まれてしまって・・・こんなことなら、いか坊さんにちゃんと出席の連絡をしておいた方が良かったな、ご迷惑をおかけして申し訳なかった・・・と後悔しました。
Fredの音楽を心から楽しみ、Yukariさんの純粋な涙に感動し、楽しい仲間との語らいと・・・思ったとおり仕事は厳しい状態!遊んだあとにはツケが回って、残業です。(でも、なかなか頭の中がお仕事モ−ドにならない)

貧乏人なので度々の上京は無理ですが、また参加させてください。ぜひ、Tsutsumichel様のパフォ−マンスを拝見したいし、Seiji様のピアノが聞きたいので・・・。今からリクエストしておきますが、「愛のコレクション」はぜひやってくださいね。(ピアノ弾き語り)

杉原様、私の広島弁は混じりけの多いものです。ネイティブとは言い難いものがあるのでは?まあ、せいぜい「じゃけんねぇ・・・」くらいでしょうか?

最後に、みなさんのJulietteという名前からくるイメ−ジを、ガタガタに崩してしまいましたことをお詫びいたしますとともに、暖かく迎えてくださったことに感謝します。

Nogami
11 Jan 1999 22:05:21

余韻さめるやらず
フレッドさんのポルナショーの余韻がまださめません。
その前にShow Teleのビデオの興奮もありますしね。
あのマッチョなポル様も素敵。Tam-Tamのピョンピョン
もかっこいい。

今度ライブが日本であったら、絶対皆でコスプレして
行きたいと思いません?Tsutsumichelさんがずらーと
いたら壮観かもね。そういえば当時コスプレというか
ポルナレフ風にしている人あまりいませんでしたね。'79年
の時はポルナレフ風にカーリーにしたかっこ良いおねえさん
がいて、うらやましかったですが。今度密かに金髪のかつら
を試みようかと、だんだん過激になってきています。

Seiji
11 Jan 1999 21:31:40

完璧に乗り遅れているぞ>Seiji
もりあがっていますね、ポルナフレッドライブ。うらやましい〜〜〜。こっちは雪に埋もれてるぞおお〜〜〜!(これ冗談、えむえむさん、浜チュウさん大丈夫ですか?)
フキアニーさんも登場。はじめまして。今度は行きたいです。応援しています。わたくし。あ〜〜〜。実は8日、東京までは行ってたんです(翌日から3日間仕事で)。1本早い飛行機でとがんばって仕事をきりあげ、空港へ行ったら・・・雪で遅れるわ遅れるわ。羽田についたらもう夜遅く。あきらめました。またライブありそうですし、次こそはと思います。
ところで、ええ???ジュリエットさん???すごいです。さすがそのお名前を名乗るだけあると感服しております。Shokoさんもほんとすごいですね。こういう方々がいれば、そう国鉄時代の赤字解消も可能だ!!すごいぞMPM。

年末年始余裕なく遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

まさみしぇる
11 Jan 1999 21:14:37

ませたガキ
 小学生でロックンローラーの鼻歌とは ませたガキ!^^

 ロックンローラーは1973年、青春の傷あと、愛の旅人は1975年で2年しかたってない 若かったころのほろにがい思い出って 中学生ですか? マセタがき!^^

まさみしぇる
11 Jan 1999 21:05:45

青春時代の思い出
 KURAさん♪

 懐かしい曲を聞くとその当時の様子とか、匂いとかが蘇ることってあるでしょうね

 ミシェルの曲は昔からずぅーっと、現在まで聞いているので懐かしくなく、よみがえらないのかも?^^

 大学時代、神田川沿いの安アパートの4畳半で彼女といっしょに歌った片平なぎさや天地真理(想い出のセレナーデ好き!)や山口百恵を聞いたらきっと想い出といっしょに何かがよみがえるでしょう!!
 押入れに入れたままずっと聞いていないので・・
 今度聞いてみようかな

まさみしぇる
11 Jan 1999 19:54:53

全曲 ミシェル・ポルナレフ
 ♪KURAさん、ドモ^^
うれしいですねぇ USA大好きと伺って・・
 
 でもコレだけは言いたい! 全ー曲 作曲はミシェル・ポルナレフ Michel Polnareffでぇーーーす!!!

 作詞者がいろいろです(君を夢見て SINCE I SAW YOUだけミシェルも)

 お汁粉食べてからまたあとでもう一度レスします^^

KURA
11 Jan 1999 18:05:03

「USA」好きっす!
**まさみしぇるさま**
奇遇ですな!私も昨日「USA」おば聴いておりました。(届いたばかりのCD)
リアルタイムでナレフの新譜を買ったのが「USA」だけなので特に思い入れがあります。
最近まで、他人が書いた曲ばかりとは知りませんでした。
「青春の・・」「愛の旅人」なんて聴いてると、若かったころのほろ苦い思い出が昨日のごとく思い出されます。
不思議なもので、好きな曲を聞くと「思い出」と共に「匂い」までよみがえりませんか?
小学生のころ「僕はロックンローラー」にハマッていて、当時通っていたスイミングの行き帰りに鼻歌を歌ってました。今聴くとプールの消毒の匂い(塩素?)まではっきりよみがえります。(目まで痛くなる!)
そんなことってありませんか?

エスカルゴ
11 Jan 1999 14:44:52

98回ポルナチャット名言集
◎ディナーショー余韻さめやらず◎

[美志えるう]:ディナーショーもりあがっとるのう
[いか坊]:おお、うらやましいか?
[美志えるう]:全部で何人?
[いか坊]:予定では12人だったが、13人になった
[美志えるう]:じゅりえっと!
[いか坊]:広島から来たってマジ?
[HIDEMI]:みんな驚いた!!
[えすか]:もう静岡ではだれも驚かないか(注:普通は驚く)…すごいよねー本物のポルじゃないのに。
[いか坊]:ようこさんもすごいし、shokoも毎度すごいが。MPMと新幹線て、お友達だあ
[バブル]:関西勢も増えたから、今度は貸切バスで上京じゃあ。

[いか坊]:shokoがいつのまにかいなくなってたのには驚いた。コーヒーだけ飲んで帰っていった。
[美志えるう]:熱心なしょこ
[えすか]:しょうこ、このためだけに来たんだよね?
[いか坊]:そうなの。感服つかまつった私
[えすか]:新幹線代もバカにならないだろうに
[美志えるう]:完全にジャンキー>しょこ
[いか坊]:なのに5000円も置いていった。全額返却予定。

[いか坊]:MPMのボードで次に聞きたい歌をリクエストしてみたらって
[美志えるう]:愛の伝説
[えすか]:カトリーヌ
[美志えるう]:愛の物語。しかし(大阪だから)聴けない・・・(T_T)
[いか坊]:お願いしたらエトランゼやってくれたもん
[美志えるう]:ポル以外のレパートリーは?
[いか坊]:シャンソンとか、フレンチポップもOK
[美志えるう]:恋するシャンソン人形
[いか坊]:ガレリアンをリクエストしたけど知らないって。残念だった、レオポルの歌も聴きたかったのに
[HIDEMI]:偽アニーもとってもいい人だったし、オフ会にも来て欲しいね

◎ガセ慣れのMPM、だが一抹の期待も…◎

[えすか]:ところで、F人連中は大騒ぎだが。ニューアルバムの告知で。
[美志えるう]:PUB-TVコマーシャル。なんか2枚組の宣伝で、”ニューアルバムの前の発売”とか。いったん2枚組中止になったじゃん。なのに今出すのは、やっぱりニューアルバムの前の話題作りかと。
[えすか]:EFみな気が狂ったようにカキコしてる
[いか坊]:真相は?
[えすか]:さあ。。。コマーシャルで「新作まぢか!」といわれてもねー
[いか坊]:2年も前から間近だもんな
[TARO]:「ドラクエ出ますよーに」と同じか?(^_^;
[いか坊]:ダイエットに忙しかったとか
[美志えるう]:でもいったん中止になったコンピが今でるつーのは

◎ポルのいか宿、いかふとん◎

[えすか]:よし、ポルを日本に住まわそう。それで毎週オフ会を開いて、会費の残りをポルにあげる。
[すぎちゃん]:日本ではファンの家に泊まってほしい。カツオで接待。
[いか坊]:うちの6畳を空けます
[すぎちゃん]:日本刀のかざってある部屋!そういうの好きですよ、きっと
[美志えるう]:いかの家に泊めるのは危ない
[いか坊]:それは寝室なのさ。でも日本刀で釣れる!畳をはりかえてお迎えします!

◎耳から離れない◎

[いか坊]:ブルーライト横浜には笑ったよね
[HIDEMI]:うん。笑ったね〜
[美志えるう]:ぶるーらいとよこっはま〜
[いか坊]:まっちのあかりが〜とてもきれいねよっこっはっま
[美志えるう]:あな〜たとふた〜あありいんあんわせんよ〜
[いか坊]:最後のおまけに歌ったの。それが演歌風。
[いか坊]:みんなで合唱。おおうけ。すごいライブだった。
[いか坊]:今回のはサービスだと思う。フレッドが乗りまくってたのでは?
(ここでゆかり登場)
[いか坊]:ブルーライト横浜歌って>ゆかり
[yukari]:やだ。さっき歌ってたわよ。♪まちのあかりが
[美志えるう]:とてもきれいねよこはま〜
[いか坊]:よこはま〜
[いか坊]:歩いても〜歩いても〜
[yukari]:♪こぶねのよおおおに〜
[えすか]:こぶしがころんころんと
[いか坊]:わたーしはーん、ゆれーえてえーん

◎涙がとまらない◎

[HIDEMI]:ゆかりさん、前で(ポル曲)聴いてて泣いてたもんね
[yukari]:ええ。もうぼろぼろ
[HIDEMI]:そーゆーふうに泣けるところがかわいい!
[yukari]:涙腺がゆるい。。
[HIDEMI]:わたしなんてシャンソン聴いてて大爆笑してたもんね

[えすか]:なんかこう、多元中継とかできないものだろうか。画像つきで。
[いか坊]:見たい?聞きたい?
[えすか]:うん、両方。で、みんなのもりあがってるところとかも見たいの。泣いてるゆかりさんとか。
[yukari]:インターネットライブだあ
[いか坊]:中継したいな〜


すぎちゃん
11 Jan 1999 01:23:02

PS
★YTTさんへのお土産
MPMからYTTさんへのお土産は私が皆さんを代表して用意いたしますが(HIDEMIちゃんをはじめみなさんどうもありがとう)、個人的に渡したいものがあるという方がいらっしゃいましたら私の家まで送ってください。住所をご存知ない方はメールで問い合わせてください。なおマージョは試験中ですので会えそうにありませんが、ジャンクロードウザンがどうしてもSHOWTELEが見たいと言ってモンソーまで攻めてくるようです。出発は16日の土曜日です。

★FREDさん歌声
昨日今日はFREDさんの歌声を聞くことが出来ない方のサポートでしたが、ほとんど解決しました。中でもネスケをお使いの人の中で、曲名をクリックすると文字化けで画面がいっぱいになるという現象には参りました。今ではダウンロードできるようになったはずです。メモリとディスクのキャッシュをクリアしてからもう一度チャレンジしてみてください。
アップする内容については『音質を落としても時間が短くてもいいからたくさんの曲を聞かせろ』という声が多いように感じましたのでそのようにさせていただくつもりです。でもリクエストが一番多いのが『ブルーライトヨコハマ』とはいったいどういうこっちゃ(笑)。

★Shokoさん
昨晩のチャットでも怒られてしまいました。ワインのみ過ぎではしゃぎすぎてしまったようです。ご迷惑をおかけして申しわけありませんでした。『天国』は後半にみんなが大合唱になれば盛り上がりますね!僕のリクエストはバラード(バラッドはちょっと)ならなんでも。やらなかった曲の中からだと、真夜中、ガラス、愛別離あたりを聞いてみたいなあ。特に愛別離は小6で転校していったかわいい女の子のことを想いながら聞いていたので24年前にワープすることができたらこんな僕でも涙が出るかも(笑)。真夜中ならyukariノックアウト間違いなし!!プチプチもいいし。
P.S.FREDさんは英語の歌はあまりお好きではないそうです。

TSUTSUMICHEL
11 Jan 1999 01:18:26

追記
ズラはビニール袋に入れて空気を抜くと、びっくりする程、小さくなるのよ〜。バッグから出しました。

TSUTSUMICHEL
11 Jan 1999 00:46:28

今度は“イモ・カレー”が出たぞ!
★E村YO子さま
ディナーショ−、最初の時(12/21)はひたすら感動して、硬直してました。MPMのオフ会にいくら頻繁に出席しても、なぜか私の前には一度もTSUTSUMICHELは姿をみせてくれなかったからです。やっと念願が叶いました。今回、二度目にして、やっと一緒に歌ったりしてくつろぐ事ができました。

★JULIETTEさま
遠い所から来られたんですね。あとから聞きました。ディナーショー最高だったけど、オフ会も筋金入りのファンとたくさん話が出来て、また違った雰囲気で楽しいですよ。またお会いできる日を楽しみにしています。

★NOGAMIさま
ママンが元気になりますように・・・。

★MASAMICHELさま
ブイブイはいわせませんでした(笑)。

★杉ちゃん
こちらこそワインがぶ飲みで、結構自爆モード入ってました。(汗)

★いか暴
その酔っ払いが無事、渋谷で下車できたのは貴女のおかげです。感謝!

★アニーさん
次のライブの予定は?・・・クセになりますね。

★米田さん
次に例のビデオ、お渡しします。クフフフフ・・・(火の玉風に)

Shoko
10 Jan 1999 23:35:09

宿泊先下井草の猫屋敷で巨大猫にパンチをくらった!
皆さん8日はろくに挨拶もせずにお先に失礼しました。
お久しぶりのNogamiさん、お初のJulietteさん、次回はゆっくりお話したいです。
ようこさん、ショーが終わった後フレッドさんに直撃インタビューしていましたね?内容を報告せよ。
Webmasterショーの間はちゃんと歌を聴きましょう。やたら人にポーズを取らせて写真を撮らないように。
左からTsutsumichel、正面からフレッドさんの声が聞こえるナイスな席だったので存分に楽しめました。どうもありがとう。

さっそくアニーより書き込みが…
では、リクエストその2「天国への道」。
L'amour avec toiやってくれてどうもありがとう。やっぱり名曲だなぁ(T_T)。3回位繰り返してやってくれても全然飽きない曲です。

すぎちゃん
10 Jan 1999 23:30:52

久しぶりの人と初めての人へ
★Nogamiさん
第一回オフ以来でしたね、いらっしゃることを知らなかったのですごくうれしかったです。ようこさんもずっとNogamiさんに会いたいとおっしゃってたんですよ。当日は素敵なイヤリングをされていましたね。どっちを向いていても視野の中に光が飛び込んでくるのでドキドキしてしまいました(^^)。

★Julietteさん
ネイティブの広島弁うれしかったです(^^)。もらい損ねたいか坊のカレンダーの一部がみんなのせいでしわくちゃになっているのを見てうらめしそうな顔をされていたのが印象的でした(^^)。今度いか坊さんにデータをアップしてもらって各自プリントアウトできるようにしたらどうでしょうか、それがいいですね。20年前に一連のポル様テレビ出演を録画するために30万円のベータビデオデッキを購入したという話にも驚嘆。

★アニー倉貫さん
あなたは行動力の人とお見受けしました、マネージャーにぴったりの性格かも(^^)。アニーさんはFREDさんのプロモーションに使えそうな写真をお持ちではないでしょうか。もしお持ちでしたら使わせてくださーい。

★YTTカトーさん
廉価3CDボックス(COUCOU + BULLES + KARMA)もう廃盤になりましたか・・・。そろそろ買おうと思っていたのに・・・。私はA級コレクターと認定されていないので共同購入の話がこなかったんです(涙)。

★やっこちゃん
蟻本の件でお話して以来ですね。1度しかお話していませんが、あなたの声はよく覚えています。『ありがとぉ』という京都弁の穏やかな雰囲気がとても印象的でした(振り込み催促の電話でしたが:笑)。ぜひこれからもおいでくださいね。お待ちしております。

★Lapinの人
早く名乗り出てください(^^)。

アニー倉貫
10 Jan 1999 21:19:34

おじゃまします。
ファンクラブのの皆様へ

初出場の倉貫アニーです。
1月8日のポルナレフ・ショーには、たくさんの皆さんに来ていただいて、私もフレッドも未だに感動しています(79年のラスト、渋谷公会堂のステージ脇で、ライブの大成功を喜んで抱き合っていたアニーとミッシェルを最前線にいた私は見つけて、激しいジェラシーを感じたものですが、今は「そうなのねー」と納得しています)。また計画しますので、ぜひ応援に来て下さい!!
私が大騒ぎをしたために、自らのペンダントを譲って下さった優しいTSUTSUMICHELさん、どうもありがとうございました。一生大切にします。

THANK YOU VERY MUCH FOR COMING TO MY MICHEL SHOW !! I ENJOYED A LOT MYSELF, TOO.
IF YOU HAVE MORE SONGS YOU WANT TO HEAR, PLEASE LET ME KNOW, AND I WILL BE READY NEXT TIME.
SEE YOU ALL SOON!!
POLNAFRED(FRED)

まさみしぇる
10 Jan 1999 17:33:25

パソコンで金曜日のフレッドが聞けた!
  すぎはらさん、聞けました!! 有難うございました
電話しなくて済みました^^
「愛のコレクション」と「哀しみの終わるとき」2曲ともフルコーラス!
 音いいです! 圧縮の影響など全然感じませんでした
 皆さんも聞けた方、特にライブにいらっしゃらなかった方で聞けた方は乾燥いもをお願いします すぎはらさんのご苦労に報いるために^^

 ところで金曜日に遅刻早退のShokoさん、テーブルの端と端で遠かったので挨拶もできませんでしたが、すごいですね 驚きです その情熱を駆り立てるものは何? 

POLNAMEL
10 Jan 1999 13:43:31

TELE VIDEO
あけましておめでとうございます。

すばらしいビデオをありがとうございました。
仲間とじっくり鑑賞しようと思います。
皆様に心より感謝しております。ありがとう
ございました。

恋するラジオ:当時水曜日の11PMにビデオ
クリップが流れました。親が「おい、ポルナ(
というわけないですが)」と茶の間へ呼び出して
くれたときには、もう消える寸前。それ以来、
私は「アディオォ」に変な思い入れがありまして。

ご存知の方がいらしたら:
French rock-bluesというアメリカ盤1stアルバム
には、モノラルとステレオの2バージョンがあるん
でしょうか。

今年こそ「愛の使者ポルナレフが贈るファンタスティック
な愛のメッセージ!」が届くことを願っています。

よねだ
10 Jan 1999 09:35:30

業務連絡
*SHOW TELE ダビングを東京工場へ申し込まれた方、http://www.lares.dti.ne.jp/~m-yoneda/new/mpmvideo.htmをご参照ください。 リストに載っていない方は「空テープ未着」ということになります。郵便事故の有無等をご確認ください。

*ポルナレフメガネを注文された方で、新装「コンピレーション」等も”共同購入”で申し込まれた方。 現物が1月13日頃東京に到着します。 即郵送ご希望のかたはメールをください。 特にご連絡の無い方へのお渡しは次回オフ会時または2月下旬のメガネ発送時に同送とさせていただきます。

まさみしぇる
10 Jan 1999 01:31:08

USA
 また発病しました
 アルバムいろいろ聞いてて今、「USA」聞いたら、やはりすごくいいです 一番好きです
 昨夜ようこさんはあれが出たとき「ちょっと違うな、ロマンチックじゃない」と思ったとおっしゃってましたが、私は好きなんです その意見もわかります 特に女性はそう感じそう 乗り乗りのときに自信と野心いっぱいで一生懸命作ったアルバム バックの演奏も最高

 しかし、ファンが大好きなUSAや革命をご本人は全然気に入っていない?というのはいとおかし

Juliette
10 Jan 1999 01:12:58

素敵な出会いに
昨夜は皆様お疲れ様でした。
楽しかったですね!Fredの歌、最高!
さすが、フランス語の発音が素敵・・・(当然)
ありがとう、アニ−(Fuki)、お誘いいただいて。
そして、飛び入り参加となってしまった私を優しく迎えてくださった皆様、ありがとうございました。心から感謝いたします。
Tsutsumichel様、かつて、私はあなたのことを変人呼ばわりいたしましたが、謹んでお詫び申し上げます。あなたは決してアブノ−マルな方ではありませんし、非常に素晴らしい方です。思ったより以上にMichelに似ていらっしゃる・・・ドキッといたしました。チャットの写真を見て、本物かどうか悩んだくらいですから。そのお素顔も変装時に劣らず似ていると思いましたよ!
素敵なプレゼントまでいただいて、感激!(ホレっぽい私はすっかりあなたのファンになってしまいました。)

もっと皆様とお話をさせていただきたかったのですが、あまりにも時間が少な過ぎました・・・

カレンダ−をくださったいか坊様。ありがとう!でも、みんなの手に渡ってクシャクシャになっていた最後の一枚は最終的にどなたの手におちたのでしょうか?(良かったら作り方を教えてください)

杉原様、私は決して会社をサボッて行ったのではありません。ちゃんと会社の了解を得ていましたから。(ただ、どうしても必要な用事だとは言っても、目的までは言っていませんでしたが・・)

それにしても、当日は中央線人身事故、帰りは雪のため新幹線が30分遅れ、と交通機関はついていませんでした。

今年の初詣のお御籤では、「大吉」で、願い事がかなうと出た(宣言してあった)私です。きっとMichelが来日コンサ−トをしてくれるでしょう。私の願いはそれなのですから。

まさみしぇる
10 Jan 1999 00:29:23

ドライ・フルーツ
 書き込み少し控えようとほんとに思ってるんですが、つい書きたくなってしまって・・ オフ会に出ると書きたくなりますねーー
 昨夜、フレッドのまん前で2人並んですわり真正面を向いて真剣にうっとりしながら聴いていた女性MPMにスカウトしたかったですね^^ 新人をスカウトするなら場所はあそこですね

 すぎはら夫妻の隣にすわらせてもらい、帰りもいっしょだったんですが、お2人の雰囲気いいですね すぎはらさんはとても話しやすくて、それにかわいいですね 特に目・・ はは

 つつみしぇるの素顔初めて拝見したんですが、メガネとってもすごくかっこいい もてるタイプーー!っていう感じ 昔からもててブイブイ言わせ(この意味よくわからないが)たんでしょうねーーー 終わり。

まさみしぇる
10 Jan 1999 00:11:22

続き
 昨日のディナーショーで特によかった曲に「哀しみのエトランゼ」を入れるのを忘れました(^^;)
 しかし、ほんとにまあマニアックを満足させてくれる選曲です ラースで始まるのもいい
 あと歌ってほしいのは「夜の鳥といっしょに」「恋は人生の想い出」「君は友達」「君の幸福と僕の悔恨」「僕はアイスクリームの中から生まれた」ポルナレフの世界のA1〜5とB1まで通しで 「青春の傷あと」「失われたロマンス」「Chahuter」・・・

 ラブリー暁さんの暁務日誌、ときどき楽しく読ませていただいてます^^ 若い女性の日記を盗み見るような喜び

 昨夜の最後は車内でいか坊さんと2人だったんですが、仏語堪能で都会的なイメージの人が、私の家の近所のご出身と聞いて驚くと共にとても親しみを覚えました


9 Jan 1999 23:25:44

はい、乗り過ごしましたし(^^;)
昨日のフレッドさんの歌、とても楽しめました。
会社ではきっと昨日も今日も明日も徹夜しているのでしょうけれど、振り切って行った甲斐がありました(そんなオーバーな(笑))。

ワタシ的には人気投票?で入れた「渚の想い出」と、思い入れのある「マリルー」があって満喫しました。「エトランゼ」も良かった。
とくにバラード系はちょっと若々しいけれど声がのびやかで良かったと思います。生ポルナレフを拝んでいないので、フレンチな方がいっぱいポルナレフの曲を歌ってくれるのは素敵なことでした。

ジュリエットさん、ようこさん、遠路はるばるお疲れさまです。
で、ジュリエットさん、ゆっくり待っていますから、そのポルナレフの曲を題材にした少女マンガ? ぜひ拝ませてくださいね!
そうそう、つつみっしぇるさんのズラ(笑)はいったいどこに収納されているかが不思議でした。

……う、ウチのHPにいらしてるんですね(^^;)>まさみっしぇるさん
そう、新宿組の皆さんと別れ、一人池袋から西武池袋線に乗り換え、自宅のある石神井公園に降りるべく準急に乗ったのでした。
全く酔っぱらってたつもりはないのですが、気が付いたら東久留米でした(^^;)。きゃーと思って降りて池袋行きに乗ろうとしたら、もう終わってました>運行
あまりのバカさ加減に笑うしかないまま、タクシー乗り場へ行き、なんとか事なきを得たのでした(いや出費は痛かったけど(^^;))。

……まあ、こんな失敗をしてしまいましたが、楽しかったです(^^)。



Nogami
9 Jan 1999 20:41:34

行って良かったぞっと 2
昨晩のディナーショー参加者の皆様、楽しかったですね。
初対面の方々もオフ会の写真やビデオを見ているので、
全然初対面の感じがしませんでした。でも皆さんオフ会を
重ねているので、まるで同窓会のようでしたね。

フレッドさんの歌良かったです。やはり「哀しみのエトランゼ」
良かったですね。出来るならポル様の生でいつの日か聴きたい
です。最後にサービスで、ピアフやアズナブール、アダモ
まで歌ってくれました。でもズラと眼鏡はやはりツツミッシェル
さんのほうが似合いますね。そのツツミッシェルさんから例の物
の贈呈式をしていただき、感激しました。ありがとうございます。

遠方から参加された、ジュリエットさんやようこさんの熱意にも
感服です。また参加したいと思いますのでよろしくお願いします。

KURA
9 Jan 1999 17:34:06

「これでヨシ」クリック恐怖症
まいどお騒がせのKURAです。
「しばらく謹慎」のつもりが、みなさんの寛大なる(?)メッセージに後押しされての登場です。

ディナーショウは良かったようですね。東京に住んでる方がうらやましい!早く東京に戻りたい。ジュリエットさんに脱帽!

**YTTカトー様**
そうですか、3枚セット廃盤ですか。正月帰省から戻ってみるとCDとどいてました。ギリギリセーフだったんですね!お世話になりました。今後も新譜や企画盤の情報よろしく!!



ようこ
9 Jan 1999 17:27:56

行って良かったぞっ!、と。
TUTUMIさんに質問。
かねてよりご自分以外の人がああしてプレーして楽しませてくれるのを望んでましたよね。
夕べはわたくし舞台に釘付け状態で後ろの方に視線を向ける余裕が無かったのですが、TUTUMIさんが心おきなく同時参加されているような歌声等聞こえてきてました。
さて、日頃より私達がTUTUMICHELで味わっているようにTUTUMIさんも楽しんだかしら?あのポルナメガネで見つめられる気持ち解っていただけたかしら?
あともう一つ、鬘は折り畳めるモノだったのですか?確か薄い肩掛けカバン一つでしたよね。暁さんも「ヅラは何処?」と。
本当に行って良かったです。初対面の野上さんにも思いもかけずジュリエット(スペル難)さんにも会えたし。
和製アニーと言うには憚られるフレンドリーなFukiさんにも。
エスカさん来日の折りには是非見せてあげたいなぁ。
Shokoさん、そう言うわけで、前見ているウチにお姿が消えてしまった。おなか減ったんじゃないかしら心配。


すぎちゃん
9 Jan 1999 14:59:30

みなさん聞けましたか?
★まさみしぇるさん
FRED歌声ダウンロードページの下の注意書きの通り、このファイルを再生するためには専用のソフトが必要です。まさみしぇるさんはWINDOWSをご使用なのでWIN用WINAMPまたはWIN用SCMPXというソフトをダウンロードしてインストールしてください。ダウンロードできるHPのアドレスも同じページに紹介してあります。無事インストールできたらプログラムを起動してから聞きたいMP3ファイルを指定してください。

なおSCMPXはHPもソフトも日本語ですので、英語が嫌いな人はこちらの方がおすすめです。前面パネルの[LOAD MP-X]というボタンを押すと自分の聞きたいMP3ファイルを指定することができます。指定すると自動的に演奏が始まりますので後はCDプレイヤーの要領です。

WINAMPでは前面のEJECTボタンで聞きたいMP3ファイルを指定することができます。


まさみしぇる
9 Jan 1999 14:19:18

新しい写真
  そうですか、ラブリー暁さんは電車乗り越してタクシーですか・・ はは

 私はタクシー長蛇の列でしたが、運良く・・

 うさぎおじさんのHPの最近の写真に、また2枚新しく加わってますね^o^
 1枚は砂漠で運転中の超かこいいポル様(保存)、もう1枚は少し動きます

まさみしぇる
9 Jan 1999 13:38:28

愛のアドバイス
 すぎはらさん、昨夜はお世話様でした
 暖房、ソファー、毛布付きのお誘いありがとうございました(^^;)
 本厚木で電車は止まり、白タクで家に帰りました 所要時間30分 ¥6500 1時半帰宅
 フレッドの歌、ハードディスクにダウンロードはできたんですが、それを「開くアプリケーションを選択」するようにとの指示で、何を選択したらいいかわかりません
 初心者に愛のアドバイスを・・

まさみしぇる
9 Jan 1999 12:32:00

ミシェル・ポルナレフ ディナーショー
  ゆうべの乾燥イモを書きます

♪あんなに自由自在に楽器が弾け、うまく歌えたらいいなーーー!!!

♪歌詞の意味がわかりながら歌えるっていいなー(ようこさんの感想に同感!)

♪ミシェルの作った曲のすばらしさを再認識 全部よかった!

♪特によかった曲:カーマスートラ、グッバイマリルー、悲しみのロマンス、ティビリ、ラース家

♪愛のコレクションの伴奏は原曲どおりの方がいい

♪最後にリクエストでやったアコーディオンよかった
一番最後には何とブルーライト横浜

♪フレッドはポルグラスをかけない方が素敵 かっこいい!

♪食事おいしかった 特にサラダとワイン!

♪フレッドのようなミシェルを歌う人がいるライブレストランがあと10軒あったらいいなーーー!!!

♪仲間のみなさんと親密の度合いが増してよかった

♪行けなかった人、くやしいでしょーー

♪ジュリエット、はるばる遠くからごくろうさま

すぎちゃん
9 Jan 1999 03:47:21

ライブえかった。
以下の場所にFRED氏の歌声を暫定的に2曲アップしています。あまりサイズが大きいのですぐに削除(変更)することになると思いますが、ディナーショーに行くことが出来なかった人はぜひお試しください。

P.S.ジュリエットさんが来ていたのにはびっくり(広島から会社さぼって)!!

http://www.mars.dti.ne.jp/~h-sugi/fred/fred00.html

Haru
9 Jan 1999 02:21:35

寒〜い
ブルブル、そういえば去年は雪でした。丁度予約していたPOL様のCDを買いに出かけた日だったので思い出しました。その日は初期のCD化されたアルバム3枚と、Les
premieres annees、ロキシーのシングルカットされたCD、それからObispoのCDも入手しもうニコニコ、大事に大事に特別扱いでそれも何重にもくるんでバッグに入れ両手で抱えて帰りました。もう帰る頃には大雪になっていたので雪だるま状態!でもとっても幸せでした。
あ、そうだわ、Obispoと言えばEtienne DahoとPol様と彼で、3人の名前を合わせてDahobispolnarevoというニックネ-ムを作ったそうな。

それからあの後 Pestouilleさんにお礼のメールを出したところ、叉御丁寧にあたたかいお返事を頂きました。
本当にやさしく、フレンドリーなかたでした。
        Haru Haru Haru
              

運転手のカトー
8 Jan 1999 22:09:14
(Homepage)
新装コンピレをBoutiqueに入れました。
有限会社YTTでっす。
"LA COMPILATION"新装盤(99年1月5日リリース)が,『おフレンチ・ミュージック・クラブ』のBOUTIQUEに入りました。今回は皆さんのご希望により,CD(2枚組)だけでなく,MD(2枚組)とカセット(2枚組)の3タイプを販売いたします。
なお,日本の大規模CD小売店には来週木曜日か金曜日に店頭に並ぶ予定になっていますが,日本の業者さんからは総数で100枚程度のオーダーでしたから,置かないお店の方が多いかもしれまっせん。ご贔屓のお店を突っついてみてください。

また一部コレクターの皆さんの間で話題になっておりました,廉価3CDボックス(COUCOU + BULLES + KARMA)は,12月31日で廃盤になりました。多分今年の年末に再登場すると思います。

美志えるう
8 Jan 1999 00:19:01

業務連絡
♪♪♪ 大阪ビデオ工場 ♪♪♪

 年内到着分については、7日までにすべて発送いたしました。年末年始の郵便事情とはいえ来週半ばまでに届かない方がおられましたら、何らかの事故が考えられますので、ご一報ください。

♪ みはる
 正月でないときは宇宙人?

♪ すぎちゃ
 3.5人とはジュリ子さんを含めてでしょうか?それとも1.5人のご令室と2人分のご本人さまですか?

♪ やっこちゃん
 最近関西の方が増えてうれしいすう。これからもヨロシク!

♪ YTTカトー
 そうですか、あの広いおフランスでの売上より日本の一部マニア向けの数の方が多いんですかあ (T_T)
 なんだかなあ〜フレンチナレフファンは愛情がたらんのとちゃいますのん?

Masamichel
7 Jan 1999 23:43:47

20代のステージビデオ
米田さんのご意見を見てうれしくなりました

 私も、一番ほしいのはポルナレフの20代のカラーステージビデオです!!!
 72年オランピア、72年ア トーキョー、世界の音楽(NHKTV)、73年厚生年金(東京12chTV)。

 そういえばこんな私でもMPMにおけるレコードを作りましたね
 11月のチャットのとき、「1日の書き込み記録を作りましたね」とよねださんに指摘された11/6の1日の書き込み回数は 「13回」でした この記録は破られるでしょか?
 10月にMPMデビューした10月の書き込み回数は 「53回」、11月の書き込み回数は 「72回」でした
 長年の鬱積が一気に爆発したんでしょうね

 最近新人さんがたくさん出現されていますが、ガンガン書き込んでください ご夫婦でファンとはうらやましい!

HIDEMI
7 Jan 1999 23:08:55

次回定例オフ会幹事さん募集
一昨年の9月、えすかさんの一時帰国をきっかけに初めてオフ会が開催され、その席で「年に4回はみんなでお会いしましょう」ということになったわけですが、昨年はほぼ毎月なんらかのオフ会が行われ、今では「定例オフ」「ミニオフ」「ミニミニオフ」などと格付けされるほどオフ会も多様化してきました。 今年は気軽に集まって会食する
”ミニオフ”が主流化するような気もします。だけど年に数回はちょとだけ形式ばってやる”定例オフ”いいかもしれませんね。 ということでその「定例オフ」の次回幹事さんを募集します。 次回定例オフの開催時期や企画は幹事を引き受けてくださる方が過去のオフ会のやり方や形式にこだわることなく、新しい発想や感覚でやってくださるのが良いと思います。 MPMには会則みたいなものもないわけで”オフ会の運営方法”にも決まりがあるわけではありません。 Webmasterの杉原さんと相談しながら進めていただければいいと思います。(もちろん杉原さんご自身
が幹事をされるのもOKですよ!) ポルナレフの誕生、7月3日前後に開催する「バースデイ・オフ」と12月第2土曜日の「忘年会オフ」などは”定例オフ”として定着するような気もします。 ということで「幹事をやって見よう!」という方HIDEMIまでメールをください。  

やっこちゃん
7 Jan 1999 22:26:04

届いた年賀状に大感激!!
杉さん、千砂さん、そしてyttさん、年賀状ありがとうございました。このHPはよく読ませていただいているのですが、なかなかメッセージを寄せる勇気がでませんでした。でも、年賀状をいただいて、これは書き込んでお礼をいうしかないぞ!と勇気をふりしぼって書いています。
申し遅れました。京都に住む「やっこちゃん」ともうします。年齢はと申しますと、中2のころ、HOLIDAYSでPOLさまに洗脳され、以来現在に至っていますのでわかるかたはわかる年代です。
大阪フェスティバルホール、神戸の国際会館(だったかな?)、京都会館の3回、POL様のコンサートを見に行った経験があります。ウォークマンをはんかちで包み、お弁当箱のようにカモフラージュして会場内に持ち込み録音しました。自分と、友達の会話が入っていて後で後悔したのがいい思い出です。皆さんもいろいろ努力されたのでは?
これから、ちょくちょくお話に加わろうと思います。皆さんどうぞよろしく。

運転手のカトー
7 Jan 1999 21:48:40
(Homepage)
いたずらに米田大使を興奮させてしまった。
有限会社YTTです。
"SHOW TELE 82"は出ません。UNIVERSAL FRANCEはこの権利を持っていません。権利はアニー・ファルグが持っていて,その気になればSONYかUNIVERSALに売ることができるでしょうが,誰も興味を示していないのが現状のようです。難しいです。米田大使が山を売って契約金を作って,権利を買ってしまえばいいのです!
変な期待持たせてしまって申し訳ありまっせん。

しかし...今日もSONY FRANCEの販売部のちょっと偉い人と話をしたのですが,(いいですか,これは決して自慢話じゃないですよ,誤解しないでくださいよ),97年,98年を通して,SONYのポルナレフの全アイテムの売上の統計を出すと,なんとYTTがトップアカウントで,全売上の6割をYTTが買ってるのだそうです。うすうす予想はしていたものの...こんな程度しか売れてないんですねえ...。なんかとっても寂しくなっちゃいましたよ...。

さとうです
7 Jan 1999 21:06:20

あれは14個もあったのか
今日は母親に付きあって着物を着てデパートの美術館のはしごをしてきました。正月くらいは日本人。
明日の目黒が14人とは驚きです。愛の修理が必要な私の参加はありません。次の機会の時にでも。

KURAさま。
お言葉をどうもです。本体よりプリンターを愛していますが何かあったらよろしく(^^;)

米田さま。
旧譜のCD化で何年も待てるなんて本人に聞かれて新譜が遅れたら貴方のせいですよ。

yukari
7 Jan 1999 21:00:00

ゑ。すぐわかったけどなあ>えすか
明日は2部からかなあ、と思ってたけど、仕事のメド
ついたので1部からいけそーです。
これから帰るう〜。

すぎちゃん
7 Jan 1999 20:23:17

明日は誰がくるのかな?
★よねださん
ラーメンマンはこちらですが・・・・

http://home2.highway.or.jp/f_sima/irasuto/07.html


7 Jan 1999 17:05:03

自称冬季欝病で、紅茶にお砂糖3杯
♪1号さん、 (で、孫の顔見るのが少し先に延たのですね?)
S.克己さんしか思い当たらないのです。10年前に初めて西語に手付けた時、(結局モノにならなかったんだけれども)NHKの講座のテキストにスペイン留学記を連載してらして、ファンになったのですが、数年後、フラメンコの本で拝見したら、ノリタケが北島三郎の真似するときみたいに鼻の穴が大きくて幻滅してしまいました。(写真の撮り方のせいかも知れませんが、サパテアードのクライマックスの表情だったかも…)確かに日本のポルナレフ世代ですよね。間近で拝見したことは無いのですが、そんなに、美しかった?>Shoko

↓わたしは1日も待てません。譲れません!早く!早く!New Album!!

よねだ
7 Jan 1999 15:21:30

祝、Show tele 82 CD
*もし本当にshow tele82のCDがでたら私は新曲を一年我慢してもいいです。「大乱戦」が全曲CDになったら二年我慢してもいいです。「三銃士」がCDになったら三年我
慢します。「ROXY」ビデオが発売になったら四年我慢します。 「オランピア」のビデオがでたら五年我慢してもいいです。

*杉原さん
この間のオフの南青山のレストランでの写真に「ラーメンマン」が写っているとのメールが入ったので”ラーメンマンキャラ”を確認したかったのです。

*Masamichelさん & Kuraさん
そうでした私は14連発以上だったかも知れません。だから同じ間違いをする人がいると嬉しくなってしまうのです。(いやな性格?) ”98年、書込大賞”グランプリはMasamichelさん、あなたです。

*オーディオ先生へ
”ウーハー”の電源が入ると後ろのスピーカー2つが”ガーガー”なったり、忘れたころに突然”ジリジリバーン”と音をたてます。 悪いのはウーハーでしょうか? アンプでしょうか? 後ろのスピーカー二つでしょうか?修理に出すとその間”CDラジカセ”しか聴けなくなるので修理に出したくないのです。 

エスカルゴ
7 Jan 1999 04:28:31

ボード読んでもまさみっしぇる's ガールフレンドがわからない
◎Kazu&Haruさま:
 ペスティーユおやぢとの心あたたまる交流、いいですねぇ〜。
このペスおやぢ、例のウサギにポルメガネをかけたキャラを送ってきたので、EFには今後これで登場することになるかも。
オフ会/ディナーショー・ジャンキーのShokoちゃん、ウサギ仲間だね!

◎いかちゃん:私も頭数に入れといてっ!(ヤケクソ) ジミービデオの和訳ご苦労様でした。ありがとう〜。

◎暁さん:どーいたしましてです。またお会いしましょうね。

◎すぎちゃ:その名前を出すのはヤメテ(笑)。

◎どなたか年末年始チャットのログ持っている方、います?

◎5日に予定されていたFM「ポルナレフ・デー」は結局実現せずとの話。フーム。

ヘ・ウンデ
7 Jan 1999 00:46:13

「すぎちゃん」さんへ
半角の件、教えていただいてありがとうございました。指摘されてみれば、なるほどそうだったのだ、と分かるんですが、その時は全然気がつかなかったもので・・・。
「エチケット」も「規則」も忘れていたヘ・ウンデより

すぎちゃん
7 Jan 1999 00:38:47

尋ねlapin
★運転手のカトー様
パリでは3.5人でお世話になります、ドゾ(*1)よろしくお願いいたします(__)。コンピレーションの新装再発にはそれほど驚きませんが、Showtele82のCD化、これは大ニュースだと私も思います!!。ジェローム君だかジェラール君だか忘れましたが(うぞ)、やはりあなたはポルナレフの親友でした。これからパチスロはユニバーサル系のマシン以外は打たないようにしましょう>砂。P.S.ボスのYTTツシマ様、ご同僚のスズキ様、タナカ様にもよろしくお伝えくださいませ。
(*1)(C) Mika Yoshida 1998

★YTTツシマ様
サックス兄ちゃんのキャラを登録しましたので、よろしければwrite++から書き込んでみてください。オレンジ色がきれいだと好評です。

★48手研究家のTARO様
お勧めソフトは今ダウンロード中でございます。ダウンロードしたらこちらで削除しておきますね。

★我らがTSUTSUMICHEL様
桃尻と二畳敷帽子をGETしたってほんとうですか?すごすぎます!みたいっ!

★よねだ様
ラーメンマンのキャラは見つかりましたか?でもラーメンマンはよねださんがお好きなラーメン頭ではないようですが・・・。

★にゃーにゃ様
はい、明けましておめでとうございます。胎教って本当に効果あるのかなあ、いい音楽を聴いて妊婦がリラックスすることは絶対に悪いことではないでしょうけどね。

★1号様
いいえ、私はぜんぜん立派な社会人なんかじゃないんですよ。家庭人としても新米ですし。ぜひこれからも名人の重みのあるお言葉をお聞かせください。

★Shokoさん
尋ねlapinはこれです。手書きのイラストですが、なかなか味があるでしょう。フランス語でコメントがあったのできっとMPM関係の人だとは思うのですが、差出人の方メールくださいね。



★Kazu&Haru様
ドラヤキオヤヂの話楽しませていただきました。今度はなぜあなたのHPはアチチとかイヒヒとかイテテばかりなのかとか、あなたの名前はなんと読むのか(本人の発音をMP3にしてHPにアップすること)とか聞いていただけると笑えそうです。

★KURA様
かつてはあの米田さんにも10何連発かの経験がありますので恥じることはないですよ(笑)。自動的にリロードしないようになっていますのでボードに帰って自分の書き込みが反映されてない場合はブラウザのリロードボタンを押して手動でリロードしてくださいね。

★ようこ様
MLの解説はyukariさんがかつて作った手引きを提供してくださることになっていたということもあるのですが、たしかに急ごしらえで非常に不親切でしたね。解説のページを作らねば有名な月刊ML案内に掲載してもらえないという理由もあったのです。yukariさんからのメールも届いていますので近いうちにもっと充実させますね。IDは特に必要ないと思いますが、HP上から必要事項を記入すると過去ログが閲覧可能になります。

★Juliette様
お待たせしてごめんなさい。ご希望のものは近いうちに必ずお送りします。

マサミシェル
7 Jan 1999 00:37:44

日本のTV出演
 Shokoさんやツツミシェルのおっしゃっているのは、76年NHKTVの「ビッグショー」だと思います。
毛皮着てポールにつかまって歌ってた・・(ツツミシェルよく覚えてますね)
 曲目は 1失なわれたロマンス 2火遊びはやめて 3ノンノン人形 4僕のレディブルー 5ラース家の舞踏会 6愛の願い 7君を夢見て 3と5と6以外口パク

 山口眞弓さんのおっしゃっているのは推測ですが、73年NHKTVの「世界の音楽」では・・

 世界の音楽だ、ワンマンショーだ、ビッグショーだと紛らわしいーー

 あとミシェルが出た日本のTV番組は、79年フジTVの「ミュージック・フェア」と、73年東京12chの「厚生年金会館ライブ」(あれも田中さん出てきますね「ミシェルの邪魔にならない限り、ステージに上がっても結構です!」) あとNHK教育の楽しいフランス語?(「天使の遺言」と「哀しみのエトランゼ」)
 少な過ぎるーーー!! 「ミュージック・フェア」以外のビデオがほじいいーーー!!!^^

 あれ、新記録?? よねだ先生は16連発じゃなかったっけ?

いか坊
7 Jan 1999 00:09:33

予約完了
なんか最近「いか暴」の名前が定着してるなあ・・・人の名前で遊びやがって〜

今夜例のフレンチカフェに予約入れときました。総勢11名+shokoがくれば12名。(わっはっは)和製アニーことFukiさんからお待ちしていますとの連絡をいただきました。8日の曲目は前回と少し違うってよ。ズラを持ってくるようにとの指示であります。

米さん、買ったのは2セットです。そのうち1セットは今ロイスに貸し出し中。

ポスターに添い寝したい私

Shoko
6 Jan 1999 22:47:03

改名
★Kazu&Haruご夫妻
よくぞ聞いてくれました!なーんだ、あれドラヤキじゃなかったんだ(当り前か)。じゃあこれから何て呼んだら良いのだろう?「マクドおやぢ」それとも「バーガーおやぢ」?どっちにしても最後の三文字ははずせませんね。
何を言っても最後は「ヒヒヒッ」かぁ、ようこさんの「ケケケッ」と気が合いそうじゃあーりませんか?
ところでウサギ丸焼きに関してのコメントはありませんでしたか?

★すぎちゃんへ
Lapinの年賀状は私じゃありません。私のはおめでたい招き猫&福助です。

★Tsutsumichelへ
そのUSAプロモっつーのを私は「世界のワンマン・ショー」と理解しているのですが…違う?

Juliette
6 Jan 1999 22:23:23

記憶があやふやでごめんなさい
Bonne et Heureuse Annee!

今年もよろしくお願いいたします。

さて、新年そうそう、お詫びを申し上げなくてはなりません。恥ずかしながら私の書きましたレビュ−のことですが、曲目の「つけぼくろ」とありますものは、本当にそうだったかどうか、確証はありません。当時、未発表曲でしたし、米田様からご指摘いただきましたが、別の曲だった可能性もあります。Michelのギタ−の弾き方から推測して、後に「つけぼくろ」だったと思っただけかも知れません。ただ、私個人の考えでは「天国への道」ではなかったと思いますが・・・どなたか、正確にご記憶の方、教えてください。
なお、あのコンサ−トでのステ−ジ中央のMichelの顔は金モ−ルかまたはラメのようなものでできていて、ライトが当たると輝いて見えました。
Michelの髪、衣装(ラメ入りのズボンの上にラメの入った白いパンツをはいたようなデザインのもの)のパンツ部分、そして例のポルナ・メガネのフレ−ムが光に浮き上がって見え、ドライアイスとともに、かなり幻想的なものだったことを付け加えさせていただきます。
(杉原様、付け加えておいてくださいませ。)

よねだ
6 Jan 1999 21:45:56

祝、新記録14連発!
”ムッシュ・ツツミシェル”
私は基本的には”プロモ盤”には手を出しません(一つだけ買いましたが...)。 あのTRさんもプロモ盤には手を出してしません。 ROXYのプロモ盤は訳が分からないくらいたくさんの種類がでています。 見た目が面白くてご自分がなっとくのいく価格だったら買っておいた方がいいと思います。 あとで買おうと思って手に入るものでないことは確かです。 相場はわかりません。 ”現物お尻”の額縁はありましたか? 今度私がツツミッシェルの横をその額縁を持って歩きましょう。

*あの年末サービス三枚セット(プリミエールのことではないですよ)はもう廃盤になったそうです。 3セット持っているいか坊、大事にしてください。 

ようこ
6 Jan 1999 20:30:41

すてき!
KURAさんやったね!すてきな新年ありがとう。
TUTUMICHEL氏はどこでそんなお宝を発掘しているのでしょう?もう東京には何にもないはずでしょうに。不思議な都会。
MLの解説がちゃーんとあることに今日気がつきました。大変失礼しました。さっすが杉さん。私にも要点がちゃんと理解できました。後はIDの必要性なのですが、やっぱり必要でしょうか?

TSUTSUMICHEL
6 Jan 1999 15:07:52

祝14連発
●SHOKOさま
U.S.Aのプロモの映像(NHK 1975)でも毛皮のロングコートにくるまって、「雨の日のラブソング」を口パクやりながら、鉄パイプの柱につかまってクルクル廻ったりしてましたよねえ。あれともまた別??

●米田さま
ROXYのプロモ盤(17インチ)で、POLNAREFF'Sのジャケットの絵柄がモザイク状になってる下に、ROXYのあの大きなメガネがレイアウトされているやつ御存知ですか?今、買おうとしてるところなんですが、相場が知りたくて・・・因に、盤は透明で、レーベルの部分にPOLNAREFF2の絵柄がやはりモザイク状でデザインされています。

KURA
6 Jan 1999 12:31:19

皆様、今年もよろしく!
あけましておめでとうございます。
今年もみんなでMPMをもりあげましょう!

*杉様*
今年も当分(春まで)会社からのオジャマになりそうです。育ち盛りの子豚3匹抱えていると出費がかさむもので・・・。
今年こそ、オフに参加いたします。その時はよろしく!

*さとうです様*
まいどありがとうござります。杉様の情報によると「上得意先さま」だとか。なにかありましたら微力ながらお力になれればと・・
そうそう「足を向けて寝るな」との事。私、大阪なもので、おそらく東方にお住まいだと存じます。極力南北方向に頭を向けて寝ます。えっ寝返りしたらお尻が東だって・・・

*米田様*
古い「COMPILATION」の買いだめの件、私も同様に思いYTTさんにメールしたところ、新装版が出るので旧盤の出荷はストップされているとの事。YTTさんにも在庫なし。後は、市場に出ている残りわずかを手に入れるしかないようです。
どなたか、大阪近辺で「COMPILATION」をお見かけの際はご連絡を!

すぎちゃん
6 Jan 1999 07:22:54

差出人不明
LAPINのイラスト入り年賀状をくださったのは誰?差出人不明なのです。

Kazu&Haru
6 Jan 1999 01:51:21

DORAYAKIおやぢの謎
前から気になっていたのですが、みなさん、Pestouilleさんが何食べているか、考えた事ありますか?(そんなもん考えないか)長期間に渡る議論の結果、Haruはドラヤキ、Kazuはハンバーガーとの意見が激突、そんなら本人にきくのが一番との結論に達し、昨日Pestouilleさんにメールを出してしまいました。(ホントニひまなワタシタチ.....)
ジャーン!来ました、来ました、メールが。嗚呼、素晴らしき哉インターネット!
発表します。Pestouilleさんが食っているのは、マクドナルドのチーズバーガーでしとわあー!

K&H:日本では、どらやきおやぢ、と呼ばれてますが、何
  食べてるんですか? 
P:食べてるのは、DORAYAKIじゃないよ、(ムム、それってお菓子か...)ただのチーズバーガーさ。だけど、これでどらやきおやぢと呼ばれなくなるかな。気にいったんだけど...ヒヒヒ...-中略-
ポルナレフのファンはみんな私の友達です。

と言うことでした。結果は、Kazuの勝ち!(^^)

新入りなのにくだらない書き込みすみませんでした。
美志えるう様 ありがとうございました。うれしかった
       です。






Shoko
6 Jan 1999 00:42:39

たびたびすみません
あ〜ん、また化けちゃった。

個人的には「大乱戦」のサントラですけど…

でーす。

追記:ええーっ!8日曲目が変わるの?…9時から参加します>Tsutsu&いか 笑っていいよ>yukari

Shoko
6 Jan 1999 00:36:55

新春…なのに
う〜初回から大失敗。

第57ポルナ・チャット→第97回
lnahoさん発言部分化け化け→個人的にはタ舁霎錙廚離汽鵐肇蕕任垢韻鼻Αヲ
同じくlnahoさん分一部化け「1?3」→「1〜3」
以上、お詫びして訂正いたします。

★山口真弓さん、
私も「世界のワンマン・ショー」見てました。でもね、なんだか私の頭の中では「世界の音楽」と「ワンマン・ショー」がゴチャゴチャになってしまって、おまけに全然関係無い記憶まで入り込んじゃって、最近まですごい思い違いをしていました。是非山口さんの記憶を呼び起こしてここに当時の様子を書いて下さい。毛皮着て出演してたのはどっち?口パクで歌ってたのが「ワンマン・ショー」?
プロモじゃないほうってプロモーション用にも撮ってたんですか?

★Nogamiさん、
私の友達も同じ病気で苦しんでいましたが、今は直ったそうです。看病も重なって大変だと思いますが、MPMで息抜きができますように。

★米田先生、
やっぱり生きていらしたんですね。先生に名言集を誉めていただくとやりがいがあります。これからも自分の失言を消して他人の失言を載せるという方針でがんばります!

★Julietteさん、
73年コンサートの模様拝見しました。すごかったんですねぇ。ポル様の顔が描かれた緞帳って見てみたかった。
でも、そんなトラブルがあったとは知りませんでした。半額返金なんて前代未聞では?

★1号さん、
えー!私がスペイン人と間違えた人はそんな方だったの?
でも、ポル様が好きだったらきっとここが気に入るはず。

TSUTSUMICHEL
5 Jan 1999 22:56:33

再延期。もうちょっと待って!
★★★目黒ディナーショー・テープ★★★
公開の許可が出たので、ボードに告知させていただきます。
テープのダビングを依頼された方、前回の出来の良い方(第2部)と、8日の出来の良い方をそれぞれA・B面に入れて差し上げますので、11日の週の発送になります。(曲目が変わるかも知れないので、そっちの方がいいでしょう?)

●まだ依頼されてない方、メール頂ければダビングいたします。

TARO
5 Jan 1999 22:43:51

入浴・・・
今日ラジオで、言ってましたが・・・。

御歳32歳になる、今フランスで一番売れている
女性歌手(名前失念;_;)が入浴でレコーディング
して居るんだそうな・・・・

その話を聞いて、「ヤッパ女関係かな」っと
思ってしまいました・・・。(-_-;
最近、入浴に出没って、ハナシ
真偽は、ふめい・・・・

1号
5 Jan 1999 18:06:15

いっぱいおめでとう!!
 明けましておめでとうございます。本年もよろしく!!
杉ちゃん、Chisaさんも本当におめでとう。
杉ちゃんはりっぱな社会人だからぜんぜん心配ないっすよ。
それに僕のおかあちゃんはちょうどChisaさんとおなじぐらいの背丈で
やせっぽちだけど、そりゃ安産でした。体格とは関係ないのです。
1999年今年もいい年になりそうです。
 Syokoさんがスペイン人と勘違いしたポルナレフ大好きのオ×マっぽい
フラメンコダンサー、聞いてビックリ三鷹にスタジオもってて
また何回も直木賞の候補にあがっている作家でした。砂さんは知ってるかも!
またなんと現在、西田ひかると木の実ナナが共演して東京公演を大成功させ
今年から大阪公演をするフラメンコのミュージカルの劇作家でした。
(西田ひかるはTVコマーシャル、紅白でもそれっぽいのやってた)
いやぁーそれとは知らずにだいぶ前にも書いたけど酒飲んで酔っ払って
「またライブにいくよ。ポルナレフ好きなら今度連絡するからおいでよ」
と僕は言ったのです。彼も彼で「連絡ちょうだいよ」というのです。
それを知った今では困ってしまいました。
 またそのミュージカルの音楽ディレクター兼ギタリストが僕の先生なのです。
おかげさまででもう半年以上も練習はお休みなのです。 
 まっ今年もよろしくお願いしますね。

にゃーにゃ
5 Jan 1999 14:10:05

BONNE ANNE
♪杉原さん+Chisaさん
おめでとうございます! 胎教にはやはりポルナレフです。

皆様、今年もよろしくお願いします。

TSUTSUMICHEL
5 Jan 1999 13:57:04

おフレンチなのに、確か炒飯みたいなのが出たぞ!
△米田さん
ポスターは、練馬区の関町から外苑前に引っ越した例の店で買いました。他に“RABELAIS”のシングルも・・・。
ポスター、“帽子”の方は面積で畳2枚ちかくあります。そんな大きな額があるのかなあ・・・。あったとしても、ポスター代より高価でしょうね。 ・・・トホホ・・

△いか暴
8日は何人くらい集まりました?ペンダントの贈呈または修理の必要な方が来るのかな?教えて・・。
メガネとズラは要るんでしょうね。(もちろん、彼のために)

△山口眞弓さん
私も「世界のワンマンショ−」見ましたよ。確か白の上下で出て来て、愛のコレクションのサビの部分をラ−ラ−ルルルル−ルル・・・って変えて、なんかやる気無さそうに歌ってましたね。あの放送って、カラーだっけ、白黒だっけ?

よねだ
5 Jan 1999 01:48:54

本物の”尻”と”帽子”
*ツツミッシェル殿
本物の“尻”と“帽子”そんなものどこで手に入れましたか!? ”尻”はパリの中古屋さんとかで数万円で買えるけど”帽子”はめずらし!! しっかりと”額縁”に入れておきましょう。
  
*SHOKOさんと美志さんのチャットログ、新鮮でいいですよ。 「名言集」が公開される度に”失言”がアップされていないかハラハラしてしまいます。  

*古い"COMPILATION"を買いだめしておこうかな...。

*今週の金曜日(8日)は「新年会ミニオフ」になりそうですね。

*誰か”筋肉マン”に出てくる”ラーメンマン”のキャラを送ってくれませんか?

TSUTSUMICHEL
5 Jan 1999 00:36:46

で・でかい!!
“尻”と“帽子”
まぎれもない本物を今日入手!!
むむむ・・・・。
今日は寝れまっしぇ〜〜〜〜ん!!(武田鉄也風)

もちろん、MPMには公開します。

TARO
5 Jan 1999 00:23:32

ヘウンデさんへ
どもッス(^o^)/~

そもそも、ハンドルからして、化けてますが。(^_^;

本文は「私はヘウンデ」と名乗っている辺りから、
6行くらい、化けてます。(T_T)

設定の問題かも?

★すぎちゃ
 手元のCDに入っているハズなので(^_^;、
 入ってたら送ります。
 未登録だと最大30秒までしかエンコード出来ない
 そうデシ。(;_;)
 無かったら、名前だけネ。(^_^;

 #カーマスートラのビデオとな!
  去年、映画やってたけど、それかな?
  ボキも見てみたい・・・。・(^_^;

すぎちゃん
5 Jan 1999 00:20:59

追伸
★へ・ウンデさん
『ヘ』と『ウ』の間の『・』が半角(半角カナ)になっているから文字化けするのです。インターネット上ではいかなる場合でも半角カナは使用してはなりません。これはエチケットではなくて規則です。同様に文字化けの原因になりやすい文字に半角カナの『「」、。』がありますのでご注意ください。

★山口眞弓さん
おっと新しい人(^^)。管理人のすぎちゃんです、どうぞ今後ともよろしくお願いします。ワンマンショーの生出演とは何のことでしょう?

へゥΕ鵐ヌ
5 Jan 1999 00:06:48

あれぇ?
今書き込んだのを見たら一段落だけ文字化けしていました。皆さんのPCでもそうですか?

運転手のカトー
4 Jan 1999 23:59:42
(Homepage)
おフレンチがナレフ村になってしもた...。
有限会社YTTの運転手カトーです。
いやあ,昨日の報道特番「ジュリアン・クレールの光と影」(国営TV局FRANCE 2 午後4時半から6時までの1時間半!)はよろしゅおましたでえ。(などと,えむえむさんの神経を逆撫でしておいて...)
SONY FRANCEから"LA COMPILATION"の新装盤は,1月5日,つまりつまろ,つまりtomorrow,予定通りのリリースです。品番は 2CD 4915012, MD 4915018, 2MC(プロの米田大使は"2K7"なんて呼んでおりますが,カセットのことです)4915014。
まもなく当社のブティックに登場させます。なお,旧装盤(品番4692612)は廃盤となりました。
これに伴いまして,明日1月5日,フランス全国ネットの中年ナツメロ専門FM局 RFMは「JOURNEE POLNAREFF ポルナレフ・デー」となる予定ですが,ご本人が登場するとはとても思えまっせん。詳しいことはたぶん皆さんのダチ,マールジョリー・キャレールさんがレポートしてくださるでしょう。カトーはいたしまっせん。(と,またえむえむさんを直撃するイケズ)。

一寸一寸,ウチのボードに来てみてくださいよ。エスカさんがポルナレフのことをいっぱあああい書いとるんですよお。エスカさんやったらおフレンチで何してもいいですよおお。

へゥΕ鵐ヌ
4 Jan 1999 23:54:49

新星堂カルチェ5錦糸町店 I主任様
I主任様へ

本日(1月4日)貴店でお会いした際、名刺をいただきながらこちらからは名乗らず申し訳ございませんでした。わたくしはへゥΕ鵐任反修靴泙后@柄漢魁⊆W幣匆陲砲覆辰討い覆ぁ砲發辰箸ヘ辰鬚靴燭C辰燭里任垢氈「ノ擦靴い茲Δ任靴燭里捻麥犬い燭靴泙靴拭C泙人茲襪茲Δ法△箸里海函C靴C靴覆「蕾燭眷磴錣困砲ヘ辰世院△箸いΔ里呂ケ纏「亮挧發覆里如∋沚D船Д奪C世韻気譴討い襪箸「靴磴辰討い殖唯丕佑離棔璽匹暴颪X「澆鬚靴討い觴‖茲任瓦兇い泙后」
わたくし約1年ぶりに貴店にお伺いしたんですが、その時店内に流れていたBGMがなんと「ポル君」の "DANS LA RUE"(邦題は「愛の通りで」か!?)思わずポルのCDをチェックしに行ってしまいました。前に伺った時にも思わず唸ってしまったんですが、各CDにつけてあるコメントの的確さ、タイムリーさ。1年前 "LA COMPILSTION"へのコメントは確か「他店では○○円ですが、当店では・・・」と言ったようなもの。確かに私はこれを93年に渋谷某ショップで税込み約5000円で買ってしまっていて悔しい思いをいたしました。貴店では半額以下ですね。
今回同じアルバムへのコメントには「現在レコーディング中」(記憶違いだったらすみません。なんせ思ってもいなかった所で「ポル君」を知っているという人に話しかけられて驚いてしまったのです。新星堂の他店では主任のような方はいらっしゃいませんでしたから)と記されていました。
このコメントは、いつお書きになったんでしょうか。もし最近だとしたら、どこから仕入れた情報でしょうか。ツシマさんでしょうか。このボードにご返事ください。(あるいは私宛てのメールでも)
主任様がこのボードをチェックし私の書き込みを読む事を願っています。
(それにしてもインターネットってすごいなぁ。)

MPMの皆さんへ
と、言う事で、まだ初期のアルバム3枚と初期の名曲集を持っていない人は新星堂錦糸町店(錦糸町そごう5階か6階か7階)なら安く買えるぞ!
ちなみに私は、ここの主任はTRさんにチョット似ていると思いました。
それから皆さん、明けましておめでとうございます!

若い頃のロバート・メイプルソープ風に髪と髭を伸ばしているへゥΕ鵐任茲蝓」

山口眞弓
4 Jan 1999 23:49:33

初めて覗きました!感激しています!
25年も前からのファンです。NHK「世界のワンマンショー」に出たのを知っている人は多いのでしょうか?
(プロモのではなく、来日生出演の時の)
そのくせCDがあることは全然知りませんでした!
LPは全部持っています。旦那もファンです。「愛の願い」が弾きたいと常々言っています。

すぎちゃん
4 Jan 1999 23:00:53

生まれて始めて光ケーブル使った(^^;;
★砂さん
http://www.wnn.or.jp/なんてウンヌのHPかと思って行ってみたらWorld Nature NetworkとかいうHPでした。でもそのWNNの文字をクリックしたら今週のお勧めにポップ・フランセーズ1974年編の文字が。カーマな2人からYTTツシマさんの文章に到達するとは世の中狭い・・・というべきか。アニメはネスケで問題が多く発生しているので禁止にしました。それでなくても重いですしー。

★エスカルゴさん
お一人だけ靴下写真に気づいてくれてありがとう。今まで横顔しか知らなかったのにね、裏はないかな(笑)あれはサクレクールのヒッピー時代の雰囲気を再現したものでしょうか。Say it ! ギターはきっとピッピー時代のものですよね。

★まさみっしぇるさん
ペンフレンドからガールフレンドに昇格したのですか。どおりでゴキゲンなはずですね(^^)

★さとうですさん
ワープロでMPMとPWEBを見るために苦労し、それでもまた同じメーカーのノートパソコンを買ったということはKURAさんから見るとすばらしいお得意様ということになります。ちなみにKURAさんは会社で自社製のパソコンを使用しておらず、非国民と呼ばれているそうです(笑)。

★Nogamiさん
MPMはこれからもずっとありますので、看病大変ですけど頑張ってくださいね。待ってます。

★よしだえみこさん
そうでしょう、そうでしょう、どこからこんなに情報がっと思うほど話題が尽きませんね。FCの会報は読んだことがありませんが、これほどエキサイティングな内容だったでしょうか。

★Shokoさん
ポルナチャット名言集の編集してみてどうでしたか、意外と時間がかかったでしょう(^^)。ログではなぜか『〜』が『?』になってしまいますので、私はエディタで『?』を『〜』に無条件に置換しています。ご参考までに。

★バブルさん
グローリアは西条秀樹ですか。やっぱり『青春のポップス』なのかなあ、うーん、うーん。

★Kazu,Haruさん
はい、いらっしゃいませ。お2人のポルナレフへの想い、想い出をここに綴っていただければうれしいです。2人でコンサート行った後に子供が出来た(実話)とかいろいろあるはずです。

★美志えるうさん
私も今年はウン10年ぶりに録音にチャレンジしてみようと思っています。小型のいいマイクはないかな〜(ノイマンの真空管がよいとか言わないでね)。

★暁さん
イブに千疋屋にケーキ買いに行ってやっとイルミネーションを見ることができました。でもすんごい人で身動きとれず。

★TAROさん
はいはい、我が家には映画カーマスートラのビデオ(S.KOMURO氏提供)がありますです。その話はこの辺にしといてその10分でエンコードできるスグレモノ教えて。

★つつみっしぇるさん
あなたはボクシング国体出場の腕前。本気で殴ってはいけませんよ(^^)。

いか坊
4 Jan 1999 21:33:01

仕事始めなんてキライじゃ
野上さん
帯状疱疹って物凄く痛いそうですね。義ママンが以前やられてだいぶ悩んでいました。ストレスとかからも来るそうなので無理をなさらないように。8日、来れるといいですね。

8日といえば、頭数に入れとくか?>えすか(分かってて無茶を言う私)
前回一番声がデカかったのは私じゃなくてtomiさんだそうじゃないか>美志。しかも私はマイクのすぐ隣に座ってたんだもん。おtomiさんなんか斜め向こうよ。まあ我輩が死んだら線香の一本でも立ててやってくんな。

ツツミッシェル
ええ〜あなたも言われたの「ポリバケツ」?
私は親父に言われた(過去ログ参照)殴ってやろうかと思ったけど殴り返されるからやめた。

JIMMY翻訳班の言い訳
ビデオを見てのとおり、残念ながらちびっと音が悪いジミーさん。本当は最初のメガネのおぢさんのとこから訳したかったんだけど、センセが「ここはヤダ!」とぬかしたのでいきなり本編から始まってます。しかもあれ以前にも一言会話があるのだけど、やはり聞きにくいということでパスしてます、ごめんなさい。


4 Jan 1999 17:32:47


謹賀新年
♪TAROさん、
こちらの頁には、「七十手」。。。
http://www.wnn.or.jp/wnn-t/nyumon/basic/kimarite/kimarite.html

☆下のチャットログ拝見して、桃色兎を凝視しましたが、手は出てきません。念のため、朱豚さんもしばらくじっと見つめてみましたが、やっぱり手は出てきません。そういえば、もう誰も動かなくなっちゃったのですね。杉ちゃんのは、今にも”コマネチ!”しそうな気がして、しばらく見張ってみたのですが…。今年もよろしく。

TSUTSUMICHEL
4 Jan 1999 15:12:24

おめでとうございます
正月か・・・。
正月といえば中1の時の正月。
もらったばかりのお年玉もって、新栄町の“サウンド・ヒロカネ”へPOLNAREFF 2を買いに行きました。そこに偶然居合わせた、おなじクラスの“N・ミツヒロ”君。きみは「へっ!ミッシェル・ポリバケツ。そんなオカマのどこがいい!」なーんておっしゃってましたよねえ・・・懐かしいなあ。元気にしてる?
あの時は、殴ったりしてゴメンねー。

TARO
4 Jan 1999 11:17:22

カーマ
☆すぎちゃまん

★カーマな・・・
 もしかして、「カーマスートラ」って、なんだか知らないの?(^_^;
 平たく云うと、所謂「四十八手」の、元デシ。\(^O^)/
 言ったじゃないの、”彼”は「下ネタ大王」だって・・・。
 結婚式のオープニングにカーマスートラを選んだ、おすぎとチー子。
 もう、カーマな二人って、解りましたネ・・・・・。(^_^;
 なん手まで行った?   (((((^_^;
(そう云うモノなので、実際にはちゃんと読んだことは無いデシm(..)m )

★MP3な話し
 あ、なんだ、SCMPX使ってるんだ。(^_^;
 エンコーダでね、手元の資料で、SCMPXで1時間31分掛かるのを、
 同じPC、同じソースで、たったの10分でエンコードできる優れモノ
 も有るよ。シェアウェアネ制限付き。(T_T)
  だから、未だ使ってないけど。
 
 WINAMP、カラオケ表示機能が良い!!
 ネタは自分で作らないといけないけど・・・。(^_^;
 でも、日本語化キットは、有料で制限付いてるし。(;_;)/
 有料のソフトって、自分で使う分には良いけど、人にお勧め
 するのは、抵抗があったりします。
 (すぎちゃん、日本語化キット、フリーなの作って。
               開発費出すから・・・^^;)
 例の、ポル・カラオケCDをMP3にして、いか坊の歌詞を入れたら
 結構、遊べそう、っと思うけど。

★本の話し
 その気になったら、本の後ろに連絡先が書いて有るので
 専門家に相談してみることをお勧めします。
 上手くやると商売に成るせいか、妊娠中の夫婦しか相手に
 してくれないのです。
 マジでもっと詳しく知りたいんですけどネ。(^_^;;

暁(あかつき)
4 Jan 1999 10:41:51

本年もどうぞよろしくお願いいたします
新年早々、会社からのカキコで失礼します(^^;)。

またこちらで楽しい時を過ごせると期待しています。
よろしくお願いいたします>みなさま

★いか坊さん
 メールでもお送りしますが、8日、新年会は免れました!
 ディナーショー、元気よく参ります!(楽しみだなぁ(^^))

★エスカルゴさん
 写真、届きましたー。(同じく改めてメールさせていただきますが)
 送ってくださりありがとうございます。表参道のマクド(関西風(笑))の前を通るたび、あの楽しいオフのことを思い出しています(^^)。




美志えるう
4 Jan 1999 07:26:58

ワガママ野郎は今何処
♪Shoko
 すいません m(__)m テキストの番号は関係ありません。
 よって、第97回ポルナチャットでおます。

♪KazuHaru
 こんなとこに顔を出すあなたも、すでにマニアです。
 それともポルノマニアですか?

♪ヨーヨーまさ
 マリルーは、はずせません!大阪工場のビデオには最後にマリルーインストが入ります。
 ところでたこ坊は、別人でいるそうです。

♪米田事務局長
 許可が出たらしいので、いか坊のばかでかい声が入っていない、きれいな録音お願いします。
 

Kazu,Haru
4 Jan 1999 00:16:54

賀正
はじめまして、そしてあけましておめでとうございます。sugiharaさんあてのメールを、間違えて、ボードにかきこんでしまい、オマヌケな初登場をはたしたパソコン音痴です。MPMを見つけて3ヶ月、毎日パソコンの前に座るのがたのしみです。こんなDEEPなPOLNAWORLDがあったとは!みなさん、これから宜しくお願いします。
ポルマニア?はHaruの方です。>sugiharaさま

Shoko
3 Jan 1999 21:22:39

第57回ポルナ・チャット名言集
【噂の手】
[yukari]が手をあげた
[yukari]:これなあ、なんとかならないかなあ。。
[Shoko]:あっ、それがウワサのお尻から出る手!
[yukari]:うわさになっとるんかい?

【不死身のMr.YONEDA】
[えすか]:あらよねさんしんだ?
[えすか]:しんでる
[よねだ]:生きていますよ>えすか
[えすか]:あ、失礼
[HIDEMI]:よねさんは 死なない<EFボード
[Mishi]:撃ち殺されず?>よね
[TARO]:魔女にもててるから、死んでも良い<よね

【衣替え?】
[Mishi]:ん?ポルウェブあかない
[HIDEMI]:ニューイヤーで衣替え?
[Mishi]:正月あけてポルウェブ開けた?>おーる
[HIDEMI]:まだ・・・>みし
[TARO]:行ってない。変わらないんだモノ

【ベストはレナウン娘?】
[TARO]:好きなの、ナンだったっけ?>よね
[よねだ]:GLORIAが一番>TARO
[lna ho]:個人的にはタ舁霎錙廚離汽鵐肇蕕任垢韻鼻Αヲ
[HIDEMI]:マリルー好き
[Ryu]:でも HIDEMIは ぐっばい まるりゅーと歌う・・・
[Mishi]:まるりゅ・・・
[Mishi]:マリルーはライヴのピアノから入るのも好き>りゅ
[Mishi]:ロミジュリすき
[よねだ]:「ファンクラブ」はコンサート体験してから好きになった>すぎ
[TARO]:革命、一番!!\(^O^)/
[よねだ]:マリルーよりもカーマの方が名曲だと思いますが....
[すぎちゃん]:カーマいいなあ
[Mishi]:いやマリル
[よねだ]:ディナーショーのカーマのイントロはいいですね....
[lna ho]:やっぱり「(ポルナレフの)世界」の1?3曲目がわたしにとっての究極です
[lna ho]:あれを20才台に作っちゃったなんて。すごい!
[TARO]:旅人すき\(^O^)/>えす
[すぎちゃん]:3は曲順変えられない感じですね、特にでだし>いなほ
[よねだ]:「限りなき..」を一曲目にもってくるのはどう?>すぎ
[Mishi]:あの最初の展開はプログレ風と言うかムーディー調で好き>いなほ
[すぎちゃん]:一連のUSA作品は?>えす
[えすか]:傷はすき。星空も>すぎ
[すぎちゃん]:「♪ワンサゲン…」とか?>えす
[えすか]:さっきうたった>すぎ
[えすか]:サンゲタンみたいだなー
[Mishi]:ワンサ君
[えすか]:??>みし
[HIDEMI]:ワンサカワンサくん?>みし
[TARO]:レナウン娘みたい。(^_^;>ryu
[すぎちゃん]:♪とぅでぃいぇぃえ
[えすか]:♪かっもーれいでぃぶる、あいうぉーなびーうじゅ
[lna ho]:限りなき・・のあまさ、アイスクリームのjazz。実は今年初めての音楽に選ばれました。個人的に
[えすか]:ほー>いな
[Mishi]:いいですねえ>いなほ

【徹底的にマニアック】
[よねだ]:すぎちゃんが出発の日、TRさんとマイクロオフです。>すぎ
[よねだ]:場所は国会図書館>すぎ
[よねだ]:夜までやりますよ>すぎ
[よねだ]:徹底的に>すぎ
[すぎちゃん]:コピーの許可が出たので?>よね
[Mishi]:マニアの部屋>よね
[よねだ]:なにか調べものがあるらしいです。>すぎ

【ライダースナック】
[よねだ]:ところで「写真集」買ってくるのですか?>すぎ
[すぎちゃん]:3Kgの?
[よねだ]:そう>すぎ
[すぎちゃん]:荷物次第です、全部私が持つので(笑)。ブティックにも載るでしょう>よね
[よねだ]:送料の問題がありますね>すぎ
[TARO]:船便でも高の?<送料
[すぎちゃん]:本体より高いとか>よね
[よねだ]:”重要なところ”は何ページあるのでしょうか?>すぎ
[すぎちゃん]:わかりません>よね
[すぎちゃん]:よねさんもポルのページだけで良いと?>よね
[えすか]:3キロのうち2.9キロは不要なのね。
[よねだ]:そうです。 カラーコピーでもいいです>すぎ
[すぎちゃん]:それだとオフレンチ音楽の振興に支障が>よね
[よねだ]:別の分野で貢献します>すぎ
[えすか]:カードだけとって、お菓子は捨てられるライダースナックみたい。

【フランス語講座】
[バブル]:フランス語の「サヴァ」やけど、どういう意味や?>えすか
[えすか]:「元気?」だよね、TRさん
[TR]:CA VA は元気?
[TR]:CA VA と言い返せばよい
[バブル]:おおそうでっか。「コマンタレヴ」とはどう違う?>TR
[TR]:彼がよく言う
[えすか]:ラブミーでも言ってるね
[TR]:HOW ARE YOU DOING?
[バブル]:そういや、ツツミッシェルもよく言ってたわ。ぎゃはは。
[TR]:少し,固いみたい
[TR]:CA VA はフレンドリーな表現
[HIDEMI]:TAROさん風に言うと鯖
[えすか]:さばびやん
[TR]:そうですね
[えすか]:TRさんはどちらでフランス語を?
[えすか]:大学?
[TR]:大学と自学自習>えすか
[えすか]:独学でできるというのがうらやましい。
[TR]:でも,私のF語はたいしたことないです.
[えすか]:日常会話できれば充分。あと読めれば>TR
[TR]:毎日やればいいのです
[えすか]:たしかに。。。>TR

【普通の男の子】
[Ryu]:新曲出ない?来日しない に1票>みし
[美志えるう]:そりは困る>りゅ
[Ryu]:配当は?>みし
[美志えるう]:元締めコワイ>りゅ
[よねだ]:”新曲永遠に出ない”に100万円。
[Ryu]:破産だー
[美志えるう]:ポルより先に死ねない派>よね
[HIDEMI]:永遠に新曲でないなら いつでも死ねる!?
[よねだ]:死んだらみんなどんな反応を示すだろうか?
[よねだ]:葬式にいくやつもいるかな?
[バブル]:いか坊の後追い自殺が心配。>よね
[よねだ]:どうせもう、ラーメン頭のステージは見られないのだから
[美志えるう]:ポルが死んでコレクションが完結する?>よね
[美志えるう]:はやまるな?>いか暴
[よねだ]:死んだ方が色々出てくるかも...
[よねだ]:後追い自殺第1号は誰かな?
[美志えるう]:ソロの場合解散とかないからなあ
[HIDEMI]:引退宣言・・・
[バブル]:「普通の男の子にもどります・・・。」
[HIDEMI]:永遠に不滅です!
[美志えるう]:永遠に不潔です

【招聘大作戦】
[バブル]:今日、モノマネ紅白歌合戦に、ロバータ・フラックとクリストファー・クロスがゲストで出てた。>みし
[美志えるう]:あ!そりゃすごい
[バブル]:あの番組、モノマネされる洋楽タレントがゲストで必ず招待されている。>みし
[美志えるう]:EW&Fでたのには驚いた>ばぶ
[HIDEMI]:だれかポのモノマネを・・・・
[HIDEMI]:つつみっしぇる出せー
[バブル]:来日実現の一番の近道かも・・・。
[HIDEMI]:そうそう その手!
[よねだ]:ポルナレフのものマネってなにやればいいんだろう?
[バブル]:やはり、一般受けするシェリーか・・・。>よね
[美志えるう]:愛の休日か
[HIDEMI]:タムタム・・・ それともピアノに女はべらす
[HIDEMI]:ミュージックフェアを 完璧にコピーする
[バブル]:西条秀樹にグローリアを歌わせる。
[美志えるう]:堤っしぇるでポルを釣る
[美志えるう]:海老で鯛方式
[バブル]:ポル様日本招聘大作戦!

よしだ えみこ
3 Jan 1999 16:53:39

おめでとうございます
新年おめでとうございます。
そして、すぎはら御夫妻おめでとうございます。
MPMに出会ってはじめてのお正月です。
いろいろ情報満載だしおもしろーーい。
みなさん、今年も楽しいお話聞かせてください。
目黒のディナーショーの報告楽しみにしています。

良い年になりますように!!

Shoko
3 Jan 1999 00:02:33

行方不明
PUBは今日も調子悪いみたい。突然みんな消えちゃうのは怖かった(-_-;)。えすかさんなんか横跳びしちゃうし…。私こんな事で編集係は務まるのかとても不安です。だれかログ取れた方送ってね。

エスカルゴ
2 Jan 1999 23:58:42

おしらせ
今日のチャットはトラブルのためみな「会議室2」にいます。
「1」には入れないのでおまちがえなく。

Nogami
2 Jan 1999 23:12:34

Happy New Year!
ちょっと遅くなりましたが、おめでとうございます。
杉原様、今年は2重のおめでたですね。2年前のお正月に
パソコンを買って、インターネットをつなぎまずMPMを
見つけ狂喜乱舞しました。でもその後老母が体調をくずし
勢いで私が引き取りましたが、仕事のストレスと介護
で私が帯状疱疹、過呼吸症、それから母の入院でオフ会等
参加が出来ず残念です。でもポルナレフファンは変わり
ませんので、今後ともよろしくお願いいたします。

米田様、大晦日に届きました。ありがとうございます。
お正月に母を一時帰宅させてまして、生きて病院に戻す
ことでパニック状態でゆっくり見れないのですが、ポル様
やっぱりかっこいいですね。私の好きなTam-Tamの違う
バージョン素敵です。でもTam-Tamは Favoriteに入り
ませんね。私は一番にしたいくらい好きで、自分で編集
したテープでは必ず何回か繰り返し入れるのですが。

Tomi様、お元気そうでなによりです。今でも門仲にお住まい
ですか。今日深川八幡に初詣に行きました。タクシーで帰宅
する時必ず吉永外科に気がつきますよ。

遊びでポルナ年賀状を作ったので住所のわかる方に出そうと
思ったのですが、整理保存の悪い人間で住所のわかる方がごく
少数でした。皆様そのうち再デビューをしますので、よろしく
お願いします。最古参ファンの一人です。

さとうです
2 Jan 1999 20:15:10

お得意様って何のだろう?>すぎ
あけましておめでとうございます。皆様今年もよろしくね。

ちささま。
名前の漢字を間違えてしまいました(T_T)許してください。

HIDEMIちゃん。
送ってもらったファイルが開けなかったの。あれは何物なのでしょうか。

まさみしぇる
2 Jan 1999 18:18:43

1 9 9 9年 1 の 月
みなさま、明けましてお目出とうございます!
 今年もどうぞよろしくお願い致します 今年はみなさんとすごく親密になりたい!

 たこ坊さん、あ、すみません、いか暴さんでした、1/8のディナーショーに行きたいのでよろしくお願い致します お手数かけますm(__)m 

 すぎはらさん:す、するどい! 私のガールフレンドわかりました? さ、さすが・・

 MPM知る前は、COUCOU以降はあまり、好きではなかったんですが、みなさんのご意見に影響されてよさがわかりました
 最近のお気に入りはincognitoと、カーマスートラ、特にグッバイ マリルーです
 新しいCDも聞きたいなーー でも人類が滅亡するかもしれない1999年には出るのでは? 

エスカルゴ
2 Jan 1999 18:02:14

あっ
この新写真、かわいい!
Say it...! の捨てネガか?
黄色いソックスがなんともキュート…。

エスカルゴ
2 Jan 1999 17:59:13

日本の正月気分がちょっと恋しい=加齢の証左か
 8日のディナーショウ、行きま〜す…ってウソ。さすがに無理です。近くの人たちが羨ましいな。いつか縁のあるその時までガマンしようっと。みなさん楽しんできてね。しくしく。
 
 久々、EFボードより…

・ちょっと古いけど、ジャン・クロードさんが「newsのコーナーにショーテレがどうこうってあるけど、あれは何?! 何かいいハナシ? 日本語が読めないので、後生ですから教えて下さい〜」と悲痛な叫び。マメにチェックしている人だなー。マジョリもそうだけど。
言葉の壁に阻まれるフラストって私らもよ〜く承知してますものね。

すぎちゃん
2 Jan 1999 15:12:38

お詫び
★yukari様
12月分の過去ログのアップはとある事情により今できません。今晩12時頃東京の家に帰りますのでそれからになります。帰ったらすぐやりますので、ちょっと待っててくださいね(^^)

★いか坊様
ディナーショーには2人で行きます。どうぞよろしく(__)

いか坊
2 Jan 1999 11:03:17

ディナーショー第2陣
8日の目黒ディナーショーに出席する方を募集しています。
当日は6時半から7時ころまでに現地集合の予定。行きたい方はいか坊まで連絡をください。詳しくは週明けに各人に通知します。金曜の夜なので念のため6日には予約を入れておきたいとおもいます。ですから遅くとも5日までには私にご一報を。
いか坊はこれから実家へお出かけです。明日の夜に帰ってきます。

yukari
2 Jan 1999 01:12:31

賀正
あけましておめでとうございます。
みなさま今年もよろしゅうに。。

ところで、12月の過去ログを見に行こうとしたら「ない」と言われました。え〜ん。
米田さんにMLの事聞かれてたのは覚えてるんだけど。。

で、米田さん、MLの「書き方」ということですが。。。マナーなんかはボードへの書き込みも同じことだし、特にこれ!というのはないのですが(MLによりますが)一応私は他の人の投稿の引用をするときに、誰の引用かわかるようにはしています。勿論任意だけど、メンバーが増えてくると、同じ話題で何通もメールがとびかってごちゃごちゃになっちゃうので。
あとは、なが〜い引用の下に一行だけのコメントする人が最近増えてうっとおしいなあとか、20行もあるシグネチャなんて毎回いれないでよねっとか、なんでこの人いくら言っても自分の名前なりいれないのよっ、と個人的にぶーたれてるのはあります。

☆いかさん
夕べは11時過ぎてもさくさくだったので、回線すいてるのね〜と思ったわよ、私は。パブのアパートの家賃が払えなそうになったので、べっこえん稼ぎのため、ピンクのぶたは自分の部屋でしばらくねてました。
8日は行きたいけど出社してしてみないとちょっとわからず。。。(てなこと言って前回は一番のりしたが)

すぎちゃん
2 Jan 1999 00:56:23

尾道です
★アニー倉貫様
FREDさんの演奏をHPで公開することを了承してくださいましてありがとうございました。MPMでは全面的にFREDさんを応援させていただくつもりでいますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。現在製作中のCD、テープも楽しみにしています。
P.S.ぜひこのボードにも登場してください、一同心からお待ちしております。

★エスカルゴ様
一人でNYにのり込むHIDEMIちゃんをよろしくね。

★さとうです様
ナイトメア・ビフォア・クリスマス、ツギハギだらけの女性キャラの印象が強いです(まだ見てないけど)。実はほとんどテレビを見る時間がなくてやっと月曜日にTVのアンテナを屋根につけたばかりなんですー。でも次の日にNHKが来たのにはビックリしたぞ、思わず払ってしまったではないですか。

★砂様
ロン&ドロちゃん喜んでくれたようでよかったですね。砂さんが企画してくださったお陰です、どうもありがとう。そのヨーカンいつか食べてみたいなあ、行列は今では朝4時だとの噂も。

★1号様
家庭用品からLoveLoveの湯気があふれていましたか、たとえばどこに?(笑)。MPM初代子作り名人の1号さんには教えていただきたいことが山ほどあります、女王様の操縦法とか。

★つつみっしぇる様
渋谷オフで彗星のごとく登場したつつみっしぇる様、あなたの功績は大きいです。個人的には年間MVPをさしあげたいくらいなのですが、ちょっとモテすぎのようですのでやめとこーかなー(ひがみか)。ところでアニー倉貫さんから許可出ましたのでテープの存在を公表してもいいようですよ。

★よねだ様
自由が増えたり減ったりする話、具体的に教えてください、大先輩様。

★Nogami様
第一回の水道橋オフ以来お会いしていませんね。ぜひ次回はお会いしましょう。

★HIDEMI様
日光といい、青山といい、オフが成功したのはHIDEMIちゃんが頑張ってくれたおかげですね。次回の幹事は指名しないの?それとも幹事役が気に入ってしまいましたか?
P.S.NYは危険な街ですのでくれぐれも気を付けて。

★yukari様
去年はお互いに節目になる年になりましたね。カルチャーショックは多かれ少なかれあるでしょうが、乗り越えていきましょう。
P.S.うかれてバンザイするのは今日やめました。

★TARO様
ぢつは私もSCMPXでエンコードしております。WINAMPシェアウエアですが特に制限はないようですね。それにしてもWINAMPのHPのアクセス数約2000万はすごい。先日送って下さった本、妻がハマッており、昨日も新幹線の中で『母親の精神的安定は父親に責任がある』というページを開いて突き付けられてしまいました(笑)。
P.S.カーマな2人って何じゃ?

★トーキョートム様
イノベータグッズ送っていただきありがとうございました。私は手帳、妻はカレンダーを愛用しております。シンプルで機能的で最高ですよね。東急ハンズでカレンダーが結構な値段で売られていたのを発見して少々恐縮しております。
P.S.つつみっしぇるとお母様との間で楽しいやり取りがあったそうですね(^^)。

★いか坊様
今までやっていたような私設メーリングリストは正確には『同報メール』といいます。メーリングリストには独自のお作法のようなものがあるのですが、その分野はMLベテランのyukari嬢に手引きを書いていただくことにしました。わからないことがあったら何でも遠慮なく聞いてくださいね。
P.S.CANAL JIMMYインタビュー完訳素晴らしいです。若きポル様のふてぶてしさと青くささがとてもよく伝わってきて、ハラハラしながらも一気に読んでしまいます。
P.S.テープの声はやはりというかTOMIさんが一番大きいです(もちろんその次はいか坊です)。

★Seiji様
長野か富山か金沢あたりでお泊りオフしてみたいです。

★Juliette様
広島公演のレビューありがとうございました。ご希望のカラクリはちょっと待ってくださいね。P.S.TRさんとつながっていた糸の色が何色であるか次のオフで確認しましょう(笑)。

★Shoko様
『許せないー』とはきっとShokoさんの魂の叫びを聞いてしまったのでしょうね。1月8日もきっといらっしゃるでしょうから、上京頻度はなかなか減らないようです。

★美志えるう様
チャットログ、ハラハラしながら読ませていただきました。今度から『ここアップ禁止』をちゃんと言うクセをつけねば(^^)。それとSHOWTELEビデオこんなに早く到着するとは思いませんでした、帰省で家を出ようとしたときにポストで見つけたのでまだ見ていないのですが楽しみです。ありがとうございました。あ!持って帰って実家で見ればよかったのか。

★まさみっしぇる様
パリ旅行記夫婦で楽しませていただきました、どうもありがとうございます。まさみっしぇるさんの文通相手はボードをよく読んでいればおのずとわかるのではないでしょうか?

★黒木壱史、はるみ様
初のご登場ありがとうございます。Harurin & Hirorin だなんてとてもかわゆいカップルですね。今後ともよろしくお願いします。お二人のうちどちらがハードでヘビーでウルトラなマニアなのでしょうか?

★ヘウンデ様
MPMのメンバーで初めてバブさんの洗礼を受けたのはあなたでしたね(日光で)。潜伏期間半年の後、ついに発病してしまったようですが大丈夫でしょうか(笑)。

★浜チュウ様
2代目子作り名人の浜チュウさんにはもちろんかないませんが、笑顔の絶えない家庭を作ることができるといいですね。いつの日か『人形のX月』から五月人形かひな人形が届くように頑張りたいと思います。

★TR様
だんだんと過去があばかれてきましたね。この一年間でずいぶんとキャラクターが変化したようにも感じます(笑)。私はジュリさんとつながっていた糸の色が何色なのかが気になってしょうがないので、次回のオフではぜひ確認してください。

★KURA様
パソコン環境の整備が早く進むといいですね。今年はぜひオフにもご参加ください。ちなみに『さとうです』さんは大のお得意様ですので足を向けて寝ないようにしましょう。

★えむえむ様
自分がパパっていう雰囲気ではないのでちょっと恥かしいですが、最初は言いやすいパパ、ママなのですかね、やっぱ(^^)。えむさんちはどうでしたか?
P.S.出発は16日で7日間の予定でーす。

★T.yms様
お久しぶりです。T.yms様が新宿ブート街道で発見されたビデオとはいったいどんなものでしょうか。もしやまさかポルナレフ?

★善様
胡蝶蘭の花はまだまだ元気です(^^)。美しい花を長く楽しめるだけでなく、繰り返し楽しめるというのは知りませんでした。もう1本を持って帰られたのはお姉でしたっけ?お花は元気?>お姉

★暁様
MPMには昨年中転機を迎えた方が多かったようです。暁様はお仕事が相当忙しそうですがMPMで気分転換していただけたのなら幸いです。
P.S.暁様が大阪とは知りませんでしたね(^^)>みし

★CHI-YAN様
スカイパーフェクTVリポート今年もお願いしますね。この季節沖縄とはうらやましい・・・。

★いいむらようこ様
いつもご心配をおかけして申しわけありません(__)。つつみっしぇるからクリスマスコールをもらったのはごく一部の選ばれた女性だけだったようですよ。うらやましいけど『ケケケ』とか笑わないでね(^^)。

いか坊
1 Jan 1999 15:23:00

新年一発目のご挨拶
あけましておめでとうございます
えっと、なんといってもミシェルの新しい歌が聞きたい。昨日は午後ずっとMDにアルバムの録音をしていたのだけど、いいかげん仕事してくれよな。愛してるぜ!

去年はMPMのおかげで充実した寅年でした。今年も宜しくお願いします。昨夜PUBに誰かいるかしらと思ってアクセスしようとしたのだけど、回線が混んでてちっともつながらなかった。あきらめましたが、誰かいた?

で、結局8日は誰と誰が行くの?

TARO
1 Jan 1999 11:02:36

明けまして、おめでとうございます。m(..)m
今年もよろしく。(^o^)/~

☆MPMを知ってから、「今年こそは・・・」
 っと、思い続けて3度目の正月か・・・。

 今年は、信じて、良いので、しょうか。(;_;)/

いいむらようこ
1 Jan 1999 08:51:29

今年も宜しくおねがいします。
皆さんあけましておめでとうございます。
日光は昨夜から夜通しで賑わっていますが、私はちゃんと紅白も見ずに眠り、さわやかな朝を迎えました。今年はどんな年になるのかしら。初詣で願うのは世界平和と新譜発表同時コンサート!!なのにね。
杉原ご夫妻パリツアー楽しく過ごして無事帰ってきてください。では、これからおせち食べます。

CHI-YAN
1 Jan 1999 01:08:41

79000だった
MPMの皆様、旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
さっき紅白もみたし、今年はめずらしく実家には帰らずに過ごしました。
早く寝よう。じつは、今日沖縄にいくのだ。えへへ。



エスカルゴ
1 Jan 1999 00:16:07

本年も宜しくお願いします
 明けましておめでとうございます。
去年はMPMの皆さんのおかげで楽しい思いがいっぱいできました。
99年がより愛に満ちた年でありますよう…!

 そして、今年こそはこのボードが新譜の話で盛り上がる…なんて事になればいいな。

美志えるう
1 Jan 1999 00:10:28

やられた
あけましておめでとうございます!
本年もヨロシク!一番乗りしようと思ったのに (T_T)

去年以上に楽しみましょう m(__)m

へゥΕ鵐ヌ
1 Jan 1999 00:00:04

今年最後のメッセージ
こんばんわ、へ・ウンデでおま。おや? なんで、わてがバブになるんじゃ。てことで、用もないのに書き込みをしてしもうた。
・・と言うことで、今年はこのページに初めて書き込みをし、オフ会にも参加させていただいた記念すべき年でした。杉原さま、どうもありがとうございました。
それでは股。

すぎちゃん
1 Jan 1999 00:00:00

今年もよろしく
みなさん去年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします(短い)。




administrator Hiroshi Sugihara